
前日のダメージも早めに寝たおかげで翌日には響かず。
これで安心して・・・w
最終日は青空が広がる絶好の高原日和だ。
GWは宿泊客でいっぱいなため断られた清泉寮だが、
今回はなんとか予約が取れたので体調も万全にできてよかったw
さて清泉寮の朝食ビュッフェだが2017年の4月下旬以来15ヵ月ぶりだ。
8時30分以降であればOKと条件付きだが、アレが楽しめるのあれば・・・

ちょっと早く着いてしまったので、レストラン前のソファーで待つ。

色とりどりの食材が私に食べられるのを待っているようだw

清里のとうもろこしも久しぶりで欲張ってしまった・・・w
う~ん、これだよねぇ~
4月に行ったMEGANEもいいけど、やっぱりこちらも止められない。
宿の混雑状態に左右されるけど、チャンスがあれば毎回食べたい。
そして、今回はこれを思いっきり楽しみたかったのでおかわりもそこそこに・・・

フレンチロースト!

これは絶対!
いつ食べても満足だ。
たとえ1,500円でも頼んでしまうだろう。
○○カフェのとか、霞んでしまう美味しさだ。

ぶどうも美味しいし、とうもろこしもデザート感覚で楽しめる甘さだ。
しかしトリは・・・

パンケーキw
贅沢にブルーベリージャムとルバーブジャムを添えてみる。
こりゃ~、たまらんw
これで2,000円しないなんて、なんて大判振るまいなんだ。
久しぶりに宿泊して朝一から楽しみたいもんだ。
しかしホーチミンも捨てられないなぁ~
食後は清泉寮の庭?を散歩。

富士山がよく見える。
至福の時間だ。

前週グランドオープンしたばかりの清泉寮ジャージーハット。
もう少し経つと激混みになるんだろうなぁ~

朝だと足湯も独り占め状態だが、まだお湯が入っていなかった。

ここで富士山眺めながら食べるソフトクリームは絶品だろうなぁ~

しばらく散策してから

パノラマ市場によってお目当てのとうもろこしを購入して一度帰還。
荷物をまとめてチェックアウトしたら・・・

まきば公園
気持ちのいい公園だ。
牛の放牧は始まっていたが、見渡すかぎり近くにはいないようだ。

まきば公園を満喫したら帰路につくはずが・・・

GWに来て、気に入った清里高原チーズケーキファクトリーに
早めにおやつタイムw

アップルのシブーストと

白いモンブラン(だったかな・・・汗
美味しい~
残念ながら野鳥は来ていなかったが、十分堪能できた。

帰路の途中に明野に寄り道。

始まったばかりで、あまり咲いてなかったが、夏を感じさせてくれた。

2日ぶりにイオンモール甲府昭和に寄ってw、お買い物。
甲府昭和ICから中央自動車道に乗る。
途中上野原ICから小仏トンネルでいつも渋滞に突入するも大きな渋滞ではなく、タラタラと進む。
圏央道は平日だけあってトラックが多いものの、普通に走れる。

20時30分ころ海老名SAで休憩。
夕飯をいただく。

生姜焼き定食w
うん、美味しいなぁ~
その後も大きな渋滞もなく、22時前に帰宅。
さて、しばらく毎月一回は行けるかなw
走行距離:234.4km
Posted at 2018/12/10 00:21:21 | |
トラックバック(0) | 日記