• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

ブラックフライデーinハワイ~帰国~

ブラックフライデーinハワイ~帰国~機内食を食べ終わると眠くなってきた。
さきほどまでいたホノルル時間でもまだ20時を過ぎたくらいだが、
6日間の疲れが出てきたようだ。
機内の照明も消されたので少し眠ることに。




往きは子供の泣き声とか聞かされて眠るのに時間がかかったが、帰りは至って静かであっという間に意識が遠のく。

目が覚めたのでモニターで現在位置を確認。

日付変更線を越えたところだ。
日本は17時半ころか・・・
もう一眠りw

機内の灯りが点けられて目を覚ます。

もうすぐ日本に着くのか・・・
軽食が配られる。

サンドイッチとハワイアンホーストのチョコレート
これは嬉しい。

食べ終わってウトウトしていると、

あと20分ほどで着陸するというではないか!
早いなぁ~

アクアラインが見えてきた。

あっという間に羽田空港C滑走路に着陸。
夜なので特に何も見えない。
出発したときと同じ144ゲートに到着。
11月下旬の日本は寒いw

入国審査に向かって歩いていると

クウェート航空のA350-900を見れた!
夜遅く到着・出発なので滅多に見ることが出来ない航空会社だ。
ありがたや~w

スポーツ選手らしき団体が降りてきたけど、なんのスポーツ選手だったのかは未だ謎w

入国審査も混み合う有人ゲートを横目に自動ゲートで待たずに1分もかからず完了。
いや~、便利だわ。
ただ係員がいなく、入国スタンプを押してもらうことができず残念だ。

立体駐車場の1階でパーキングに連絡。
ほどなく迎えのバスが来てくれる。
ほとんど待つことなく出発し、

アクセラと対面。
おまたせ~、帰ったよ~
入国審査からここまで約1時間だった。

アクセラは水洗い洗車をお願いしていたので、キレイになっていた。
荷物を載せ、久しぶりのアクセラを運転。
ウインカーを出したつもりがワイパーを動かしたw
まぁ、お約束だ。
この時間は一般道は空いているので、首都高を使わずに帰る。
ちょうど日が変わるころ自宅に到着。
スーツケースの荷物を出して思い出に浸りたいところだが翌日は普通に出勤なので、
とりあえず会社へのお土産だけを出して、風呂に入って就寝。

後日片付けながら今回のお土産を確認。





意外に少ないw

2019年も行きたいところだが、先立つものもまだ目処がたたないので難しいかな。
他にも行きたいところもあるしな・・・
でもハワイはやっぱりいいなぁ~
チャンスがあればまた行きたいな。
次は2日はレンタカーで周りたいところだ。

おしまい
Posted at 2019/04/01 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月26日 イイね!

ブラックフライデーinハワイ~最終日~

ブラックフライデーinハワイ~最終日~楽しかったハワイも残すところ一日を切ってしまった。
本日の便で日本に帰るのだ。
ハワイアン航空の羽田空港への便は一日2便。
曜日によっては夕方の便はホノルルからではなく、
ハワイ島のコナ空港からの便になる。


幸い月曜日は2便ともホノルル発だ。
ツアーなので、基本往きのHA458便にリンクして14時50発のHA457便に搭乗なのだが、
オプションで17時20分発のHA855便に変更しておいた。
最終日の2時間半違いは大きからね。
送迎バスも14時20分とけっこうゆっくりだ。

ラナイに出て海を眺める。
平日なので、海に出ている人も少ない。
さあ、ハワイ最後の朝食を食べに行こう。





フライドライス、美味しかった~

ワッフルもw
結局今回パンケーキは初日の昼食に食べたっきりだったなぁ~

部屋に戻って荷物を詰めて・・・

最後の風景を目に焼きつけて、部屋を出る。。
スーツケースはピックアップしてくれるので、チップを置いていく。
チェックアウト後、大きな手荷物はホテルで預かってもらい、カメラバックだけで最後の散策。

意外に買い物をしなかったwアラモアナショッピングセンターを抜ける。

ブラックフライデーからアメリカはクリスマスシーズンだ。

飲み物を買ってアラモアナ・ビーチ・パークへ
文鳥を探してw

運河沿いを歩いていると、さっそく歩いている鳥を発見!

ムナグロ
日本でも見られる渡り鳥だ。
普段はシベリアやアラスカ西部のツンとら地帯で繁殖しているそうだ。
アントーノフAn-124と同じくバカンスか?

コウカンチョウ(紅冠鳥)

地元の住人からも「頭が赤い鳥」としてハワイで最も認知されている鳥だそうだ。
ハワイの公園でよく見る「顔」でもある。

ブラジリアン・カージナルという英語名が示す通り、もともとは南アメリカ大陸原産。
そうメジャーリーグのセントルイス・カージナルスやNFLのアリゾナ・カージナルスなどのロゴにも持ちいられている、ミズーリ州の州鳥「ショウジョウコウカンチョウ」の仲間だ。

日本にはたぶんいない。
やったー!w

インドハッカ
ハワイではよく見る。

カノコバト
意外にも日本では見られない鳩だ。
ハワイではホテルでよく見かける。
落ちた朝食を狙ってたりする。

なかなか文鳥はいないなぁ~

海辺を歩いていると、ホノルル空港を離陸した飛行機がよく見られる。

JALのB777-200ER
もう日本に帰るのか・・・

アラモアナショッピングセンターで購入したコールドプレスジュース
レモン、ラベンダー、はちみつ、活性炭(?)のミックスだ。
味は・・・、レモンとラベンダーが強い。
炭の味は感じない。
色だけ?

座って飲みながら海をしばらく眺める。

サーファーっぽくない人

真上をハワイアン航空のA330-200が通過。
ホノルル空港に着陸する便だ。

思ったより沖に出てしまって、困った?w

自撮りに興じる・・・

今度は日本に戻るJALのB777-200ER

関空行きか?
JALは日本とハワイの便が直行便だけでも毎日成田発着が4便、関空が2便、セントレアが1便と7便を運行している。
そりゃ、よく見るはずだ。

デルタ航空のB767-300ER

おそらく日本行きだ。
成田?セントレア?かまでは判らない。

ハワイアン航空のB717

マウイ島かハワイ島行きだね。

さて、そろそろホテルに戻る時間かな。

マジック・アイランド・ビーチでダイアモンドヘッドを眺めながら、ダラダラしたかったなぁ~w





ワイキキ方面を眺めながら歩いて、文鳥を諦めかけたその瞬間!

いた!!

文鳥だ!!
ハワイの文鳥は「ハワイ=楽園」というイメージに居そうな動物ということで連れてこられたものが野生化したそうだ(諸説ありw
最後に目的が果たせてよかったw

バスが迎えにくる時間まであと10分になった汗
急いでホテルに戻り預けた荷物をピックアップして待っていたバスに飛び乗る。
どうやらこのアラモアナ・ホテル・バイマントラがスタートだったようで、ほかに誰も乗ってなかった。
運転手さんに少し遅れたことを謝ると、問題ない~って笑って応えてくれた。
よかった。

バスは出発し、ワイキキのホテルを廻り、ほかの帰国者をピックアップ。
ホノルル空港まではあっと言う間であった(寝落ちしていたw

先に着いていたスーツケースをピックアップして、ハワイアン航空でチェックインを済ませる。
HA855便でプレミアムエコノミーシートが空いてるか聞いてみたが、今回は空きがなかった。
出国カウンターは混雑しているが、順番がくればパスポートとのすり合わせですぐに終わる。
アメリカは飛行機に乗るチェックが厳しく、いつもボディチェックで時間を喰うのだが、
最新のセキュリティシステムになってボディチェックもスムーズになった。
ハワイアン航空は国際線・国内線共有なので、保安検査場を抜ければ国内線乗り場。

各島に向かうB717がスタンバっている。

なんか食べたいな・・・w



国内線ターミナルで日本では見られないB717を見てテンションが揚がるw
いい加減移動しようを急かされ、しかたなく国際線エリアに移動。

こっちでもテンション揚がるけど
ああ、帰りたくないw
昼食を食べてないので、軽く(?)食べておくことにした。
もちろんバーガーキングw

どれがいいかな・・・

私はベーコンキングのミールで、つまはベーコンキングの単品とドリンク。
単品でも1400kcal越えw

ここではスズメが紛れ込んで(住んで)いた。
その割には痩せている?!
搭乗時間まで50分ほどあるので、30分だけ別行動をすることに。
つまはキヨスクでお土産を物色。
私はもちろん・・・

エスキモー撮りw
アラスカ航空のB737MAX
いや~、見られてよかった~

今や貴重な存在、フェデックス・エクスプレスの(マクドネル・ダグラス)MD-11

2機撮りw

成田や関空で見ることができる。

エスキモーとw

本当はハワイアン航空の尾翼の女性と一緒に撮りたかったなぁ~



そのアラスカ航空B737MAXが出発。

ダイヤモンドヘッドのほうを見ると、

ユナイテッド航空のトリプルセブンがたぶん3機!
ちゃんと確認できるように撮りたかったが、展望デッキがないので無理だった。

そろそろ搭乗ゲートに向かう時間だ。
ハワイアン航空の搭乗ゲートは遠いんだよなぁ~

ちょうど乗るであろう機体が見える。

デルタ航空のB757-200

アラスカ航空のB737MAXとすれ違い

細い機体!





ハワイアン航空の機体を眺めながら搭乗ゲートへ。
搭乗前にミネラルウォーターを買おうと自販機にお金を入れるも出てこない・・・
リターンを押してもお金も戻ってこない・・・
喰われた?
10分ほど格闘したがうんともすんとも言わないし、17時を過ぎているので係員もいないので諦める。
まぁ、2ドルだしね。
搭乗口で免税店で購入したお土産を受け取り機内へ。

エコノミーとはいえ、足元は意外に広い。

機内は満席っぽい。

プッシュバックが始まる。



ああ、これでまたしばらくお別れだなぁ~

あ、アロハ航空!
B737-200か?

ブレた・・・

ハワイアン航空のB767-300

お隣はヒッカム空軍基地なので、軍用機も見られる。
いま搭乗中のA330-200をベースにした給油機KC-30だ。

さらに輸送機のC-17が見られた。

前日撮影に訪れた海側にある08R/26L、「リーフ・ランウェイ」に向かう。
滑走路に入ると止まることなくそのまま加速。

夕暮れに染まっている海を眺めながら

テイクオフ!



あっという間に飛び立ち、

旋回。
さらばホノルル、オアフ島、ハワイ!
また来るからね~



飛び立ったリーフ・ランウェイを眺めながら誓うのであった。

サンド・アイランドやカリヒ地区が見える。

日本へは風の影響で往きよりも1時間半ほど時間がかかる。

西オアフの海岸が見える。

しばらくするとドリンクとスナックが配られる。
ちょっと早くない?

離陸して1時間後、早くも夕飯にあたる機内食が配られる。

照り焼きチキンみたいなおかずがなかなかいいね
今回GETできなかったラトゥーユ・カフェのクッキーが付いてきた!
これは嬉しい~
美味しくいただきました。
お腹も満たされたので、一眠り。
目をつぶれば、楽しかったハワイの思い出が・・・

5時間後には羽田か・・・
Posted at 2019/03/31 01:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

ブラックフライデーinハワイ~五日目-後半~

ブラックフライデーinハワイ~五日目-後半~次にハワイに来た時は、午前中に訪れて
もっと長い時間いたいものだw
しかしロコも何名かいたが、日本の空港とは違いマジ撮りしている人はいなかった。
流行らさねばw




ラグーン・ドライブを戻りH-1に乗り、西に向かう。
次の目的地は2016年にカポレイに誕生したハワイ2番めの規模を誇るショッピングセンター「カ・マカナ・アイリ」だ。
ここの南側がホノルル空港への最終アプローチになっており、運がよければ着陸する旅客機や軍用機を捉えることができるのだ。
空港から途中間違えて一つ早くインターを降りてしまったが、約30分ほどで到着。
12時45分ころなので、昼食にしよう。
前もって決めていた

チーズケーキ・ファクトリー
ワイキキではロイヤル・ハワイアン・センターにあって連日行列だが、こちらは新しく、観光客もなかなか来れない場所だけあって、
ロコで賑わっているもののすんなり席に案内される。

日本語の判るスタッフはいないようだが、メニューに日本語が書かれたものが用意されているので安心だ。
担当のスタッフにお願いして日本語メニューを持ってきてもらう。

さて、何にしようか・・・

スタッフに大きさなどを聞いて・・・

サンデーブランチも気になるが・・・

オールドファッションバーガー(1,000kcal)

ランチ パスタからミートボールスパゲッティ(1,240kcal)
にした。

意外に控え目w
でもパンも付いてくるとは・・・

それからやっぱりチーズケーキも頼みたい。

すごい種類のチーズケーキがあって迷ってしまうが・・・
スタッフにオススメを聞いてみると、それを押してきたので、

30周年記念チョコレートケーキ チーズケーキ(1,300kcal)
デカっ!w

一個だけにしておいてよかったw
満腹で
チップ・税込みでトータル45ドル。
昼食で5,000円って・・・、やっぱりハワイは高いねぇ~

食後はカ・マカナ・アイリを散策。
すでに14時30分だ。
まだ行きたいところがあるので、少し急ごう。

アメリカではすでにクリスマス商戦が始まっている。
あまり混んでいないようで、見るもの楽。

フォトジェニックなオブジェもあって楽しい。

日本にはないフォーエバー21のアウトレット「F21red」
覗いてみると・・・、お店を出るときには紙袋がw









アラモアナのメイシーズではサイズがなく諦めたつまの靴がこちらのメイシーズにあるかもって期待したが、
こちらでは置いてなかった・・・

1時間30分ほどでパトロール終了。
あ、飛行機が通るのをチェックし忘れていた汗
これは諦めて、クルマに戻る。

ここで今回のレンタカーの日産セントラを撮る。
まぁ、日本では5ナンバー幅の標準的なサイズなのだが・・・

隣のクルマが小さく見えますw
てか、デカすぎでしょう、GMCのトラックw

16時10分に出発。
早くしないと日が暮れてしまう。
クアライカ・パークウェイを走っている途中HARTの高架橋に出くわす。
これができるとアラモアナからカポレイまでクルマ以外でも来れるようになるので、観光客も増えそうだ。
H-1からH-2を走り、カメハメハ・ハイウェイを北上しドール・プランテーションの前を走っていけば、いよいよハレイワの街だ。
17時前になんとかハレイワ・タウンに到着。

やばい、夕暮れてきた。

サーフ&シーや

新しくできたハレイワ・ストア・ロッツを散策。

マツモト・シェイブ・アイスは夕暮れなのに相変わらず人気だ。
まだまだ並んでいる。

そういえばセントラのお尻を撮っていなかったけw

相変わらず隣のトラックがデカく見えますw

マジックアワーを見にハレイワ・アイリ・ビーチ・パークに行けば

ちょうどいいあんばい!!

こんな紫色に染まるなんて!





冬のノースショアの大波は見られなかったが、それ以上もものが見られて感動する二人。

子どもがサーフィンをしていた。

未来のビッグサーファーを目指して。

黄昏の時は長くはない。
あっという間に日が暮れて闇が訪れた。
さて、ワイキキに戻るか。

少し渋滞するカメハメハ・ハイウェイを南下し、H-2からH-1を経てワイキキに向かう。
クルマの量は多いものの大きな渋滞もなく、レンタカーの返却時間リミットまで20分を残しダラーのカラカウア営業所に到着。
満タン返し不要のプランだったのでレンタカーをチェックされ異常がないことが確認できたのですぐに開放される。
あっ、走行距離を記録するの忘れた・・・汗

ワイキキの夜も今夜が最後なので散策してからホテルに戻ることにする。
で、帽子をなくしたようなのでワイキキ・ビーチ・マリオットのバレットパーキングに向かうと、運良く拾われていた。
最後にインターナショナル・マーケット・プレイスにいたシロアジサシのことが気になったので向かってみる。

モアナサーフライダーの前では相変わらず、従業員のストライキが続いていた。

さてシロアジサシは・・・

ん、足元に何かいる?

ヒナだ!

そうか、ヒナを育てていたので、身動きしなかったんだ!!
ようやくその訳を知り、

かわいいヒナを拝むことができてよかった。

元気に育ってくれよ~
シロアジサシと別れ(?)、今回ちょっと興味をもって

ナショナル・ジオグラフィックのがギャラリーを覗く。

いや~、素晴らしい作品が多いなぁ~
無料で見れるのは嬉しいし、刺激を受けるなぁ~



ワイキキの夜はまだまだ続くが、我々はそろそろホテルに戻ろう。

シャトルに乗ってワイキキを後にする。
アラモアナショッピングセンターももう閉店の時間だ。

フードランドで軽めの夕食を買って



人がいないショッピングセンターを通って、

ホテルに戻る。

夕食を食べながら反省w
なんとかノースショアとカポレイに行けてよかった。
本当はカポレイ・コモンズにも行きたかったけど・・・
ラトゥーユ・カフェのマカロン、買いたかったw
さすがに疲れのピークを感じる。
帰りの荷物詰めはそこそこにして眠りについた。
Posted at 2019/03/26 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月25日 イイね!

ブラックフライデーinハワイ~五日目-前半~

ブラックフライデーinハワイ~五日目-前半~滞在もあと2日になってしまった。
思いっきり遊べるのも今日1日のみ・・・

まだノースショアも西オアフにも行ってない。
あと、乗馬やトレイル歩きもしていない。
そして翌日の夕方には日本に向けて出発しなくてはならないという現実が待っている。



疲れているはずなのに7時には目が覚めてしまう。
憂鬱な気分になってしまうが、気を取り直してラナイに出て眺めてみる。

日曜日なのでアラモアナ・ビーチ・パークの駐車場は、こんな時間からクルマが多く駐車している。
海は穏やかだ。

ヨットハーバーの先ではサーファーが波乗りを楽しんでいる。

何はともあれ朝食だw

ドーナツやパウンドケーキも美味しかった。

レンタカーを予約してあるので、ワイキキ・ビーチ・マリオットにある営業所までシャトルで出かける。
開店前のアラモアナショッピングセンターに日本では発売していないTOYOTAのRAV4が展示してある。

なんとなく今は亡きカルディナ(3代目)に似ているような・・・

特にリア部分は・・・

シャトルに揺られワイキキに向かう。
途中エッグスンシングスの前を通るが、

すでに人が大勢押し寄せていた。
ロイヤルハワイアンセンター付近の交差点では、

いまだシェラトンホテル系の従業員によりストライキが続けられていた。

ワイキキビーチ前にあるデューク・カハナモク氏の銅像の前には

お参りする人が多くいる。

10時過ぎにワイキキ・ビーチ・マリオットのダラーでレンタカーをピックアップ。
うっかりバウチャーを日本に忘れてきてしまったが、日本語が達者なスタッフのおかげで問題なくレンタルすることが来た。
ただ小型車を予約しておいたのだが不足しているので、中型車になるかもと言われた。
値段も会社の都合なので据え置きでいいとのことだ。
ホテルのバレットパーキングでクルマを受け取る。
って、日産のセントラだった。
小型車じゃんw
まぁ、操作系での迷いは少なさそうだし、日産なので精神的に安心だw
5年ぶりの海外での運転なので、走り出しはお約束、ワイパーを作動させ苦笑い・・・

まずは一度行ってみたかったホノルル空港の横に位置するサンド・アイランドへ向かうためにカピオラニ通りでアラモアナに向かい、クイーン・ストリートでダウンタウンを抜けて
ニミッツ・ハイウエイを走行。
曲がる場所を間違えて一旦空港まで行ってから∪ターンし、貨物倉庫や貿易関係の施設街を通るサンド・アイランド・アクセスロードを走る。
橋を渡りサンド・アイランドに入ってすぐの信号を曲がれば、マリーン・エディケーション・トレーニング・センター前にある駐車場に到着だ。
途中10分ほど時間をロスしたが、ワイキキからは30分くらいで来た。

ますは地元のニャンコが出迎えてくれる。
ん?なんかいる?!

いや、君もかわいいけど・・・

お澄まししてキャットウォークをするニャンコの向こういるのは、まさか、ロシアの巨人?

あ、どこいくの

白いニャンコ
ラグドールのようだが・・・

なぜここホノルルにロシアの輸送機アントーノフAn-124が停まっているのか?
600mm相当(35mm判換算)のレンズを装着しているが遠いなぁ~

その横を離陸していくB787か?

日本航空のB787-8だ!

興奮して撮っているとさきほどのキジトラに見られている・・・

しかしなぜアントーノフAn-124・・・

ラグドールのようなニャンコよ、なぜ君ほどがこんなところで野良生活を?

ハワイアン航空のオークランド・レイダーズ塗装機が着陸していた。



大韓航空のA330-300

その船でどこに行けるのか?



今度はアシアナ航空のA330-300

いいところだなぁ~

ここに住んでいたら、毎日来てしまいそうだw

フィリピン航空のA330-300

ビーチにはロコもいたが、外国人はわたし達以外いなさそうだ。
昼間はあまり危険を感じないが、車内に荷物は残さないほうがいいだろう。
そして乗り降り時に鍵は素早くかけておきたい。
周辺にお店はないし、手洗いはあるものの使用するのは避けたい。
またほかのクルマをジロジロ見ないことだ。
20分ほどで撤収。
先を急ぐ。

来た道を戻り、空港方面に向かう。
途中ラグーン・ドライブに入りそのまま行き止まりまで行くと「リーフ・ランウェイ」を間近に見られる駐車場に到着。
ここはすごい!

目の前を着陸してきたばかりの機体が横切る。
フェンスが高いので脚立があればいいが、旅行者なので持っていないよw

コンクリートブロックがあったのでそれに乗り撮る。

三脚なんて使えない。

日本では見ることができないハワイアン航空のB717!

あっという間に上がっていってしまった。

A321がタクシーウェイを戻ってきた。

セスナ機も多く、ひっきりなしにやって来るので大変だw

気温が高いし、海が近いので、メラメラは覚悟しなくては・・・

エア・アジアのA330-200

ハワイアン航空のB767-300ももう日本では見られない機体だ。

ダイヤモンドヘッドにからめて

すれ違い

全身をダイヤモンドヘッドにからめて

日陰がまったくないし、お店もないので水分は予め用意しないと脱水症状に見舞われるかも。
もちろん手洗いもない。

金網越しで撮って、10分ほどで撤収。
本当はカーゴのB747系やMD-11系なんかも撮りたかったが、午前早い時間か夕方にならないと飛ばないようである。

ラグーン・ドライブを戻る途中にアントーノフAn-124を発見!
ワイキキのホテル群や

ダイヤモンドヘッドにからめて撮れて満足じゃw


これで私の目的も達成できたしw
長くなりそうなので続く・・
Posted at 2019/03/25 00:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

ブラックフライデーinハワイ~四日目~

ブラックフライデーinハワイ~四日目~丸一日ブラックフライデーを満喫して、
さすがに疲れたw
が、休んでいる場合ではない・・・
予定はてんこ盛りだ。

今回ハワイに来た目的は2つ。
一つは今回の主題のブラックフライデー体験。
そして二つ目は・・・

結婚20周年のお祝いに記念撮影を行うことだ。
これは自分では撮れないので、某大手J旅行代理店に手配をお願いしておいた。
ホテルへのお迎えは10時30分なので、

朝食をゆっくりいただく。
炎天下での撮影になりそうなので、少し抑え気味にw

ワッフルも一枚で止めておく。

食後は部屋で準備。
と言っても自分は髭を剃るくらいしかないが。
緊張しないように、お迎えの時間までラナイで海を見て過ごす。



いい天気だ~w

プールに人影はない。

撮影はスタジオとビーチの2箇所の予定だ。

予定通り10時30分に迎えが来た。
ドライバーはフォトスタジオのオーナーの旦那さんだ。
70歳を越えているとのことだ。
日系だが日本語は片言でほとんど英語で解説してくる。
緊張しないように冗談を交えながら、カカアコにあるスタジオまで15分ほどのドライブだ。
持ち物は最小限に抑えるように言われていたので、自前のカメラはホテルに置いてきた。
コンデジくらい忍ばせておけばよかった・・・

スタジオに着いたら、旦那さんにチップを渡す。
まずはコーディネーターと打ち合わせ。
つまの衣装や髪型・メイクのほかに、私の衣装を決める。
女性のほうはレンタルドレス&基本の小物付きで、ドレスが何種類からか選べ髪型やメイクも融通がきくのだが、
男性のほうはタキシードで黒の燕尾服が基本。
さすがにビーチで黒は・・・
それにタキシードも辛いので、カジュアルに白いシャツかアロハにする。

イメージはこんな感じだ。
オプションになるので、基本料金にプラス100ドル・・・汗
なお日本で某大手J旅行代理店に事前に相談したところ、その際シロかハダイロの下着と靴下と白い靴を持っていったほうが良いとアドバイスをもらっていた。
白の衣装だと透けるので注意が必要とのことだ。
ビーチに出るので靴も革靴でなく、スリッポン的な靴を持っていった。

衣装が決まると男性はただ待つのみ・・・
一時間ほど待って準備が整い、敷地内のスタジオで撮影開始。
クーラーはあまり効いていないが、外で撮るより快適だ。
カメラマンは現地の方で日本語はそんなにしゃべれないが、緊張を解そうといろいろ話してくれる。
しかし撮られるのって、緊張するよ・・・汗
背景を変えたスタジオ5箇所で撮ってからいよいよビーチに出発。
カメラマンがドライバー役も行う。
クルマはマセラティのSUV レヴァンテだった。
2日前に楽しんだアラモアナ・ビーチでの撮影。
暑い・・・

しかも土曜日だけあって、イメージのようにロコがたくさんw

ワイヤレスモノブロックストロボ一燈で、いろいろポーズを要求され、老体にムチ打って撮ってもらう。
ロコは普通に泳いでるため、構図に苦労するカメラマンだった。

日陰がほしかった。

イメージのように日傘を用意したほうが良かったなぁ

雲もなく、直射日光が容赦なく当たる。
汗だくになりながらも30分ほどでビーチでの撮影は終わり、スタジオに戻る。
着替えてお礼を行ってチップを渡し、再び旦那さんに送ってもらう。
帰りはショッピングセンターで降ろしてもらい、ロングスドラッグで買い物をしてホテルに14時ころ帰還。
いや~、疲れたw
昼食をとる時間がなかったので腹ペコだが、シャワーを浴びてハッピアワーを待つ。

昼食兼夕食はホテル最上階にある絶景レストラン「シグネチャー・プライム・ ステーキ&シーフード」
ハッピーアワーは予約ができないので、15時45分ころ専用エレベーターに向かうと2番手w
しかしオープンの16時になるころには行列になっていた。

受付でハッピーアワーの利用を伝えると窓側以外の席ならどこでもOKとのことなので、グランドピアノの前の席を陣取る。

開店間際でなかなかオーダーに来てくれないのでじっくり品定め。
メインは決めていたのでサイドディッシュは・・・

フライドマッシュルームと枝豆スパイシーガーリック風味に決めた。
メインはもちろん・・・

シグニ(ネ?)チャー ププ ステーキのリブアイとプライムニューヨーク!

まずはドリンクで乾杯。
ブレたw
飲んで待っているとサイドディッシュからやってきた。

フライドマッシュルーム
柔らかくてクセもなく、ディップによく馴染む。

枝豆スパイシーガーリック風味
こちらはパンチが効いていて、喉が乾きそうな味だ。
枝豆の味とガーリックの味が意外に主張しあい、クセになりそうだ。

そしてメインの



リブアイとプライムニューヨーク

どっちがどっちか判らないがw、柔らかくてしっかり肉の味だ。
脂肪も少なく、バクバク逝けちゃう。
マッシュポテトを付けたので、ライスやパンは不要だ。
おおよそ680gの肉を二人でぺろりと平らげてしまった。

デザートはリリコイクリームブリュレとコーヒー

表面のサクサク焼き砂糖を割れば、甘酸っぱくてなめらかなクリームが現れる。
肉の後にぴったりだ。

このお店はホテルの最上階だけあって、眺めもいい。

ダイヤモンドヘッドもよく見えるし、太平洋に沈む夕陽もばっちり拝める。
ロケーションがとてもいい。

眼の前のグランドピアノの上はテーブル的な役目があり、食事ができる。

そしてグランドピアノで演奏が始まる。

演奏中は落ち着かないが・・・

これだけ食べてチップ+税込で120ドルチョイ越えとは安いねぇ~
満足してお店を出る。
このまま部屋に戻ったり、ショッピングセンターに向かうのももったいないので、カカアコで月イチで開催されるカカアコナイトマーケットに行ってみる。
直行のシャトルが出ているので、最終時間だけ確認しておくことは忘れないようにする。

アラモアナショッピングセンターから15分ほどでSALT前に到着。

すでに周辺道路は規制され、大勢の人々が溢れかえっている。
このエリア内にいれば、まぁ、少しは安全だ。

美味しそうw
マーケットでは露店も多く出店し、いろいろなプレートランチ(ディナー?)が売られている。
食べてきてよかったw

路上ではいろいろなパフォーマンスが行われている。

カポエイラのデモをする子どもたち
すごいなぁ~

ホノルル・レール・トランジット(HART)の理解を促すコーナーが合ったので覗いてみる。

当初は2019年度には開通予定だったが、財政的に苦しく工事の進行が遅れてたりして2020年度に部分開通、2025年度に全線開通の予定だ。
最終的にはアラモアナから西オアフのカポレイを結ぶ。
車両は日立グループが関わっているようだ。

プレートランチ(ディナー?)以外でもハンバーガーや

お好み焼き?なんかもある。

インスタ映えエリア?













一周してSALTに戻ってくると、

子どもたちが見事なダンスで観衆を魅了していた。















かわいいなぁ~

ステージではバンドが演奏。

ハワイではアルコール飲料が飲めるエリアが決められており、それ以外の場所では飲むことができない。

サトウキビのジュースを買ってみる。

眼の前でサトウキビを裂いて、絞りって作ってくれる。

絞りきったサトウキビw

かんぱい!

その後もブラブラして



最終1本前のシャトルでアラモアナショッピングセンターに戻る。

小腹が空いたので白木屋で物色するも、閉店時間も近いのでほとんどのお店ではすでに売り切れ状態。
諦めてホテルに帰るのであった。

しかし今日も長い一日であったw
Posted at 2019/03/23 22:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
1819 20 21 22 23 24
25 26 27282930 

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation