• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2019年06月21日 イイね!

風の強い日は

風の強い日は着陸も大変だ。
不意に横風を受けて、機体のバランスが崩れたり・・・
操縦技術の腕の見せ所でもある。
副操縦士の・・・
まぁ、最終的な操縦は機長の判断になるのだが・・・

訪れた時間帯は風速4.7~6.5m/s。
時より強い風が吹く。
この日14時40分あたりに吹いた最大瞬間風速は14.9m/s。
ちょうど京浜島つばさ公園に到着したころだ。
成田空港では風速6.1~8.0m/sで最大瞬間風速は14時20分ころの11.8m/s
って羽田空港より風速は弱いが、それぞれ空港の規定があるんで一概には言えないが・・・

こんな日に京浜島つばさ公園まで寄り道したのは、はっきり言って「ダイ・ハード」狙いだw



まぁ、普通に着陸していくが・・・

エンジンに問題ありでエンジン抜きで停留されるANAのB787-8ドリームライナーたち

Flightradar24とTwitterをにらみながら羽田に回ってくる機体を探すw

いつものベトナム航空のA350-900

素晴らしい着陸だ。

ANAのB787-8ドリームライナー、スモークいただきました!w

ANAのB777-300、でかっ!
そしてやっと(?)成田空港からのダイ・ハードで

ジェットスター・ジャパンのA320
ジェットスター・ジャパンは羽田空港から定期離発着便はないからレアかな?w

スターアライアンス塗装のB777-200

スモークいただきました!w

テイクオフ

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の応援企画特別塗装のB777-200

ちょっとおとなしめのタッチダウンでスモーク少なめ・・・

スターフライヤーのA320-200

たぶんダイ・ハード組の国際線仕様のB767-300ER
さらに羽田空港では見ることのできない飛行機が!

廈門(アモイ)航空のB787-9

しかも国連特別塗装機「United Nations GOAL Livery」
これはレア中のレア機!
来た甲斐があったw

Gulfstream Aircraft Corporation

ダイ・ハード組の国際線仕様のB777-300ER
ニューヨークからおかえりなさい~

ソラシドエアのB737-800

カンタス航空のB747-400の横並びはダイ・ハード組の国際線仕様のB777-300ER

お馴染み、シンガポール航空の

A350-900

D滑走路にはダイ・ハード組のコリアンエアカーゴのB747-8F

こちらも羽田空港では見ることができない機体だ。

ANAのB787-8ドリームライナー

そろそろ撤収の時間だが・・・

ダイ・ハード組もそろそろ終わりそうだし・・・

また強風時に狙っちゃおうかな・・・
Posted at 2019/10/26 23:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月20日 イイね!

ちょっとのつもりが・・・

ちょっとのつもりが・・・近所まで来たので、

軽い気持ちで寄ってみた。

国際線ターミナルw

ちょうどシンガポール航空のA350-900がタッチダウン













ちょっと流して変化を付けてみる



たまには流しの練習もしておかないと・・・


第二ターミナルに移動

こちらはバックが海になり、流しても変化があまり感じられないので流さない。













ちっちゃくてかわいいな







もう一丁







あ~、予定よりオーバーしてしまって・・・汗

まぁ、修行ってことでw
Posted at 2019/10/23 00:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

大っきく

大っきく撮りたいってことで・・・

とある場所へ向かう。

誰もいないので、遠慮なくw






意に反して、反対側からAir DOのB767-300が飛び出した!
うむ~、油断出来ないなぁ~

曇り空で富士山は見えないのが残念だが、

ジェット燃料の猛烈な香り漂う場所にいられなんて、

変態だなw

ターミナルの展望台で見るB737-800は小さく映るが、間近では圧巻である。

B767-300はハミ出るw

B777-200ERのテイクオフ

B767-300を踏み台にして(違

B777-300

B737-800

キャセイ・パシフィック航空のB777-300ER、デカっ!w

しまじろうB737-800

足が離れるのが早いなぁ~、A321-200(neo)

ベトナム航空のA350-900
いい機体だ。

ドナドナドーナードーナー、引かれていくよ~(違、B777-200

ERJ-190-100

反対側からAir DOのB737-700
元ANAの機体だ。

スターフライヤーのA320-200

競争中のB767-300とB737-800(違

ドナドナドーナードーナー、引かれていくよ~(だから違、B787-9

すごいよね、飛行機押したりでするんだから・・・

アメリカン航空のB777-300ER

重いのかな?B777-200ER

ドナドナドーナードーナー、荷馬車が揺れる~(ってもういい、B777-200ER

シンガポール航空のA350-900
これを締めにして撤収。
また来たいところだが、ちょっと面倒なのがなぁ~
次回は富士山がよく見える時を狙うか。

Posted at 2019/10/21 00:41:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

ラーメンのち日産GHQ

ラーメンのち日産GHQ雨・・・

土曜日で雨というのは、
もともと予定がなければ、
何かやろうという気になかなかなれない。
それでも普段できなさそうなことを探して、
行動を起こすと・・・

登良治郎w
普段でも行けるじゃんwww
しかし、平日出来ないことも・・・

小ぶた+汁なし+野菜マシ

そして「ニンニク」入w
いちおう会社員なのでwww
しかし相変わらず量は危険だな。
大ぶたは食べきる自信がない・・・w
トロトロの煮豚を堪能し、かつ普段入れることがなかなか出来ないニンニク味を堪能し、お腹いっぱいでお店を出る。
ふぅ~、ちょっと苦しいw
歩いて少しでも消化させないと・・・

雨の中、近所の池のある公園に向かう。
以前はカワセミやネコがいたのだが、今回は見当たらない。
代わりに

睡蓮(スイレン)が咲いている。

しばらく睡蓮を撮る。

ときより雨が激しくなるが構わず集中する。

たまに近所の人が不思議そうに眺めて行く・・・
池のほとりに咲いているアジサイ・・・
せっかくなのでこちらも

薄暗い上に打ち付ける雨、手持ちでなかなか苦戦する。

しかし修行の一貫なので、なんとか撮りきる。
雨が激しくなってきたので、撤収して濡れた身体を乾かしに日産グローバル本社ギャラリーへ向かうw

フェアレディZとGT-R
どちらも50thアニバーサリーモデルだ。

まずはフェアレディZから舐めるように観察



ちょっとレトロな感じがするのは私だけか?

続いてGT-R

こ、この色・・・

ウイニングブルーメタリック?!(違w

ワンガンブルーだ。
R34のベイサイドブルーを彷彿させるカラーだ。
けっこう好きw

館内には歴代のフェアレディZとGT-Rが展示されていた。













こちらは心が満たされたw

ニンニク臭はするが、お腹も心も満たされたので撤収。
家で鼻つまみもの扱いされたのは言うまでもない・・・


Posted at 2019/10/14 01:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月14日 イイね!

今年は旬が意外に長い

今年は旬が意外に長いまだまだ枯れるような雰囲気ではないなぁ~

















アジサイw

先週に比べると少し枯れてきたかなぁ~ってところもあるが、





まだまだ持ちそう。









みずみずしさが少なくなったかな





30分ほどで撤収。
もうそろそろいいかなw
Posted at 2019/10/14 00:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
23 4 56 78
910111213 14 15
1617 1819 20 21 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation