
いや~、横浜からだと遠いと思っていたが・・・
横浜駅から西武鉄道6000系のF特急に乗ること約1時間15分
小手指駅に到着。
道中ずーーっと寝てたw
小手指行きでよかった。
ちなみに用事は小手指で行うのだが、
アポの時間まで3時間ほどあるのでw
行ってみたかった入間基地まで足を延ばそう。
稲荷山公園駅がいいみたいだが、地図で確認すると武蔵藤沢駅からも歩けそうだ。
途中のコンビニで食料を調達して、入間基地の南側にある入曽多目的広場で
飛行機を見ながら食べるのもいいかなぁ~

なんて軽い気持ちで30000系スマイルトレインの飯能行きに乗る。
武蔵藤沢駅で降りたのはいいが・・・
グーグルマップを見ながら入曽多目的広場を目指す。
途中ジェット音を聞きつけ、音の方向を見るとT-4がタッチ・アンド・ゴーで
滑走路に進入するところだった。
ローソンを見つけておにぎりとパン、そして麦茶を購入し駅から歩くこと約20分・・・
ようやく入曽多目的広場に到着。
ちょっと遠かったかな?
撮影設定しておにぎりをぱくついていると爆音が聞こえてきたので、空をみると

U-125 多用途ジェット機が頭上を!

ダメだ、食べながらだと間に合わん!w
なんて油断していると、

T-4 ジェット練習機
やっぱり食べながらじゃー間に合わんwww
って、さらに

U-4 多用途支援機
残っていた食料を麦茶で流し込んで、撮るのに集中する。

U-125 多用途ジェット機

CH-47チヌーク 大型輸送ヘリ
いつもながらヘリコプターやレシプロ機のローターをブレさせるのが難しい

U-4 多用途支援機
後ろ姿しか捕らえていない・・・

だんだんコツがつかめてきたかな

チヌークのホバリングもまぁ、よくなってきたかな

ちょっと休憩w

二連チャンでU-4

なんか似たような絵しか撮れなくなってきた・・・汗

ちょっと大きめに撮れたチヌーク

ダンプカーをワンポイントに入れた

あれは戦後国産初の旅客機YS-11を改造したYS-11FC
あとはT-4の正面が撮れれば最高なんだが・・・

なかなか来ないなぁ~

そろそろ小手指に向かわなくては

次に来たのをラストにしよう・・・

残念、けっきょくT-4は見られなかった・・・
急ぎ武蔵藤沢駅に向かい、小手指に向かう。
打ち合わせは順調に終わりホームで帰りの列車を待っていると・・・

今頃かよw
始発の東横線直通F特急は30分おきなので、しばらくホームで鉄撮りw
西武線といえば・・・

新型特急車両「Laview」!

001系だ。

色とか形とか、なかなか撮りにくいw

特徴ある先頭車両の造形

シルバーの車体が昭和のおじさんには未来を感じさせる。

横浜まで走らせてほしいなぁ

土日祝日だけ、40000系のS-TRAINだけでなくこちらもぜひ!

京急とのコラボ色の9000系

9000系との区別がつかない2000系

「幸運の赤い電車」
対する京急には「しあわせの黄色い電車」がありましたな
(1000系のKEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」)

池袋行きの準急を見送ると、

特急「Laview」が入線

これで鉄の火が点いたようだw
また約1時間15分かけて横浜に戻った。
大部分寝てたけどw
Posted at 2020/02/10 00:10:30 | |
トラックバック(0) | 日記