• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

秋は清泉寮に~最終日~

秋は清泉寮に~最終日~ここに来ると目覚まし時計をかけなくても
自然と目が覚めてしまう。

朝食前にひと風呂浴びて
いざ!w



ダイブしたいベーコンのソファーw

一緒に泳ぎたいソーセージのボイルプールw

塩っ辛くない鮭の丘

ハマってみたいスクランブルエッグの沼w

4つの楽しみ煮物の風呂w

落ちたらヤバいとろろ池w
そして

寝転びたい、ふんわりフレンチトーストのベッドw
ほかにもモロモロ美味しそうな料理が並ぶ。
まずは・・・

一食目w
朝採れ野菜、なかでもコーンがあったのがうれしい。
もちろん二食目も同じ内容なので写真は割愛w
朝食の〆はもちろん

フレンチトースト!

毎朝食べたい。

で、追加でヨーグルトにシャインマスカットとキウイフルーツジャムとあんずジャムを添えてフィニッシュ!


チェックアウト後は青空を満喫









前日と打って変わって素晴らしい青空になった。
この空と一緒に撮りたい!と思い小海線沿線へ
しかし、せっかくのHIGH RAIL1375トレインだったのに・・・

流し撮り、失敗・・・orz
肝心な時に・・・

気を取り直して、

八ヶ岳リゾートアウトレットw

散歩に最適

ここはいつ来ても適度な混み具合でいい。

自然もあって

買い物以外も楽しめる。


道の駅 小淵沢でお土産の野菜を探す。

さっきのミスを取り戻すべく、大曲のスポットで再チャレンジ

南アルプス、甲斐駒ヶ岳をバックに狙う。

今度はキハE200形だ。

排気ガスを噴き上げ、力強く勾配を上がってくる。

今度は納得できた。

やっぱりここはいいね。

帰り道、お土産用に高原野菜を求めて彷徨う結果に・・・w

パノラマ市場

おいしい市場

道の駅 にらさき

JA梨北
そして・・・

ラザウォークw

富士山が立派だ。

これも・・・w

最後に再び

イオンモール甲府昭和w
ここでは夕食を・・・
そういえば朝食を食べたきりで昼食を食べなかったんだっけ。
フードコートのリンガーハットで

W餃子定食w

つまは白米をチャーハンに
安くて美味しくてボリュームあって満足だ。

中央高速は渋滞もなく、圏央道もトラックは多いものの順調に流れていた。

厚木PAで休憩。

東名高速は少しだけ流れが悪いようだが、実際には停まることなく21時30分ころ帰宅。

今回のお土産は・・・

山梨産の野菜と甲州(頬落)地鶏

あまり山梨とは関係ない?!

マルモの麺とやきそばの友w
そして・・・

シャインマスカット
今回は農協とスーパーで購入してみた。

食べ比べ・・・
単体で食べればスーパーで購入したもの十分美味しいが、
農協で買ったほうが味により深みを感じる。
次回購入するときの我が家の指針ができた。

10月にもう一度行けるかな・・・

走行距離:234.0km
Posted at 2020/07/25 00:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

秋は清泉寮に~初日~

秋は清泉寮に~初日~
朝から合流地点は渋滞中・・・
まぁ、東名高速や圏央道は渋滞もなくここまで順調にこれたので。

お、事故でもあったのか?

15分ほどで事故渋滞を抜けて

談合坂SAで一旦休憩。
手洗いだけ済ませて出発。
一時間後・・・

いつものワールドカフェに到着。

いつも通りモーニングセット

これ食べてやっと山梨に来たー!って感じるw

イオンモール甲府昭和で買い物をして、国道20号線から国道141号線を走って清里へ
チェックインまで時間があるので、今回のメインイベントに向かう。

大人のソト遊びin八ヶ岳高原
去年寄って楽しかったので、今年はもっと楽しもうと思ったのだ。

昼間から至るところで焚火が設けられ、

ジュルジュル

鹿肉
おお、涎が溢れる・・・

ほかに

ふくろうの木彫り
目の前で彫ってくれる

こっちはワシ?

のちほど実演がある。
さて昼食はなにを食べようか・・・

ステーキも気になるが・・・
夕食のこともあるので控えめにw

ピザが安い!

それにソーセージを付けた。

600円といえど大きさと味はGOOD!!
これ600円のクオリティじゃあないね。

骨付きソーセージもジューシー
付け合わせの酢キャベツもいい。

お店を見て回っていると木彫りの実演が始まった。

チェーンソーを使ってちゃっちゃか削っていく。
すごい技術だ。
一体ほしいが、飾るところがないので・・・w



ぶらぶらしていると空がどんよりしてきたので、早めに次の場所に移動する。


まきば公園
いつものヤギたちには人が群がっているので、

珍しく出てきた羊に挨拶

逃げないね





どんより天気だが、なんとか富士山は見える。
まだ放牧されているはずの牛を探して・・・

いたいた黒毛和牛w

ホルスタインも
ジャージー牛はいないの?



この風景を見てるだけでも一泊二日という短い期間で来た甲斐があったというものだ。

馬たちにも挨拶して牧場をあとにする。




清泉寮に泊まるもの・・・、前回いつ泊まったのか覚えていない・・・汗


今回は新館和室

まだ空き空きだな。

部屋の風呂は

外が見えるが、丸見えw

大浴場でひと風呂浴びて、部屋でダラダラ過ごして夕食を待つ

レストランにむかう。
今回はビュッフェスタイルだ。
まずは物色・・・w

チーズハンバーグ

マスの焼き物

ローストポーク

ピラフ・・・だったっけ?

バジルの冷製フジッリ
ほかにもカレーがあったりで、迷う~w

最初は欲張らず、控えめに

ローストポークがいいんだよね。
ついつい食べてしまうw

最後にサラダやマグロのカルパッチョでさっぱりさせて

デザートw
うむ~、いつ食べてもここのビュッフェは満足だ。
朝食も楽しみ。


食後はふたたび大人のソト遊び会場へ

すでに夜の部は始まっている

さすがにこの時期、夜は冷えるのでダウンを着込む。

おなかはいっぱいなので、コーヒーを買って

空いている焚火の前に陣取る。

時より薪をくべながら

聞こえてくるカントリーミュージックの雰囲気を楽しみ

炎を眺め

赤くなった炭を愛で

秋の夜を楽しむ・・・

22時ころ清泉寮に戻り、部屋風呂を楽しみ就寝。

走行距離:191.3km
Posted at 2020/07/24 23:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

代々木公園で曼珠沙華

代々木公園で曼珠沙華本当は秋バラを見ようと思って寄り道してみたんだが・・・

確かに秋バラは咲いていた。

淡い緑色が珍しいわかな

ひらく前にちょっと傷んでしまった感じだ。


こちらは美しく咲いている。


思ったより不作だなぁ。
ふと花壇の奥に目をやると・・・

お、ヒガンバナ
木の下に群生があるじゃーないですか!

赤も白もある。



アゲハも誘われてきたか?

やっぱり赤いのもいいねぇ~

アゲハは花から花へと自由気ままに飛び回る。







さらに大きな群生があるじゃーないですか!

こりゃ、いいね。

ちょっと奥まっているので、人とバッティングすることもない。

クリーム色かな?

こちらはピンク掛かった色だ。
木々の間なのでちょっと暗い。









撮り方次第だけど、わざわざ遠くまでいく必要はないなぁ~

意外な穴場だったりして

またアゲハが舞っている。

お、もう一匹

オスかな?メスかな?

パートナー選びかな?



全然相手にされてない感じ・・・

なんか見入っちゃうw





花だけでなく、

蝶も楽しめるとは・・・

寄り道するにはいいところだ。

さぁ、そろそろ戻ろうかな。

Posted at 2020/03/30 01:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

この時期の風物詩でパトロール

この時期の風物詩でパトロールの前に・・・

かつやで

全部のせ丼w

ロースカツ、海老フライ2本、ヒレカツ、メンチカツ・・・汗

さすがにこれは腹にくるねぇ~www


駅前は昨日から始まったラグビーワールドカップ2019の影響か
ラグビーシャツを着たガタイのよい外国人が多い。
話しかけられないようにいそいそと列車に乗車する。

石川町駅に到着。

天気が悪いせいか、もう飽きたのか判らないが思ったより人が少ないようだ。

客層は60歳以上の方が多い。

待ってる間は撮影タイム





と言っても、毎回撮っているので目新しい被写体が少ない・・・

ぶらぶら2時間ほど散策。
喜久家洋菓子舗で、

おやつを手に入れるw

アメリカ山公園で缶コーヒー片手にブレイクタイム。
これ、自然の甘さでとてもいい。

ちょっと足を延ばして・・・

ニャンコ探し、ってすぐいた!w

あ、ごめん、起こしちゃった?

すぐに撤収しますからね。

そんなわけ(?)で再び元町に戻り、今度は元町仲通りから石川町駅に向かう。
そのまま列車に乗って、横浜駅へ。
ここで以前から気になってたいうお店へ
以前ロブスターロール専門店のルークスがあったところだが・・・

machi machi
台湾で話題沸騰中のチーズティー専門店だそうだ。
チーズティー・・・、う~ん、味が想像できんw

何味を買ってきたかは不明・・・w

飲んでみたが・・・、おじさんにはちょっと・・・w
まぁ、アジア系の流行りものは苦手なのだw

ここはやはり、ねんりん家の限定品

ストレートバウム アップルフォンダンがけw
おじさんにはこちらがあっている。

やっぱりこうじゃないとねw
Posted at 2020/03/30 00:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

GIGAMAX 再びw

GIGAMAX 再びwと言っても、今回は・・・

マヨネーズMAX!

さらにカロリーアップの

2174kcal!w


1年以上前にノーマルのを食べたときは25分ほどかかったが、今回は・・・



厚みを感じさせるw
今回は味変の必要性はなさそうだ。



お湯の使用量は前回と同じだ。

お湯を入れて3分・・・
湯切りして、ソースをかけて混ぜ合わせ、

マヨネーズを投入。
では、いただく。

おお、ノーマルよりも食べやすかもw
しかしマヨネーズってすごいなぁ~
ソースの味を完全に凌駕している。
酸味もいい。
麺に油分が付いてスルスル入っていくw


ふ~、完食~
全然飽きることなく、一気に逝けた。
前回から大幅にタイム短縮で、15分だった。

もうこれで終わりにしようw
ごちそうさまでした。
Posted at 2020/03/29 01:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 6 7
8910 111213 14
15 16171819 20 21
22232425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation