

朝から合流地点は渋滞中・・・
まぁ、東名高速や圏央道は渋滞もなくここまで順調にこれたので。

お、事故でもあったのか?
15分ほどで事故渋滞を抜けて

談合坂SAで一旦休憩。
手洗いだけ済ませて出発。
一時間後・・・

いつものワールドカフェに到着。

いつも通りモーニングセット

これ食べてやっと山梨に来たー!って感じるw

イオンモール甲府昭和で買い物をして、国道20号線から国道141号線を走って清里へ
チェックインまで時間があるので、今回のメインイベントに向かう。

大人のソト遊びin八ヶ岳高原
去年寄って楽しかったので、今年はもっと楽しもうと思ったのだ。

昼間から至るところで焚火が設けられ、

ジュルジュル

鹿肉
おお、涎が溢れる・・・
ほかに

ふくろうの木彫り
目の前で彫ってくれる

こっちはワシ?

のちほど実演がある。
さて昼食はなにを食べようか・・・

ステーキも気になるが・・・
夕食のこともあるので控えめにw

ピザが安い!

それにソーセージを付けた。

600円といえど大きさと味はGOOD!!
これ600円のクオリティじゃあないね。

骨付きソーセージもジューシー
付け合わせの酢キャベツもいい。
お店を見て回っていると木彫りの実演が始まった。

チェーンソーを使ってちゃっちゃか削っていく。
すごい技術だ。
一体ほしいが、飾るところがないので・・・w

ぶらぶらしていると空がどんよりしてきたので、早めに次の場所に移動する。

まきば公園
いつものヤギたちには人が群がっているので、

珍しく出てきた羊に挨拶

逃げないね

どんより天気だが、なんとか富士山は見える。
まだ放牧されているはずの牛を探して・・・

いたいた黒毛和牛w

ホルスタインも
ジャージー牛はいないの?

この風景を見てるだけでも一泊二日という短い期間で来た甲斐があったというものだ。

馬たちにも挨拶して牧場をあとにする。

清泉寮に泊まるもの・・・、前回いつ泊まったのか覚えていない・・・汗

今回は新館和室

まだ空き空きだな。

部屋の風呂は

外が見えるが、丸見えw
大浴場でひと風呂浴びて、部屋でダラダラ過ごして夕食を待つ

レストランにむかう。
今回はビュッフェスタイルだ。
まずは物色・・・w

チーズハンバーグ

マスの焼き物

ローストポーク

ピラフ・・・だったっけ?

バジルの冷製フジッリ
ほかにもカレーがあったりで、迷う~w

最初は欲張らず、控えめに

ローストポークがいいんだよね。
ついつい食べてしまうw

最後にサラダやマグロのカルパッチョでさっぱりさせて

デザートw
うむ~、いつ食べてもここのビュッフェは満足だ。
朝食も楽しみ。

食後はふたたび大人のソト遊び会場へ

すでに夜の部は始まっている

さすがにこの時期、夜は冷えるのでダウンを着込む。

おなかはいっぱいなので、コーヒーを買って

空いている焚火の前に陣取る。

時より薪をくべながら

聞こえてくるカントリーミュージックの雰囲気を楽しみ

炎を眺め

赤くなった炭を愛で

秋の夜を楽しむ・・・
22時ころ清泉寮に戻り、部屋風呂を楽しみ就寝。
走行距離:191.3km
Posted at 2020/07/24 23:42:30 | |
トラックバック(0) | 日記