• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

夕練?!w

夕練?!w都内に行く機会はなかったが、近場に所用・・・

そんなときは彼に挨拶をw




彼と戯れていると、

桃太郎、見参!

すぐに逆方面からも

桃太郎見参、再び

10分ほどの間に2両遭遇に恵まれ、暗くなってきたので、駅まで歩く。

アオサギが佇む。

そろそろカモの襲来の時期だな・・・

カワセミを探すも姿を見せず・・・

アオサギは動かない・・・
と思ったら

首を伸ばして、そのままフリーズ・・・
撤収w

そういえばこれを食べてなかったっけ

ニューヨークキャラメルサンドの季節限定

N.Y.アップルパイキャラメルサンド

フフフ・・・

これはレギュラーにしてほしい。

もうメロメロ・・・w

Posted at 2020/05/23 22:59:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

秋練その7

秋練その7連チャン?!w

しかもまた夕方の30分だけ?

夕練だよね。


あれ?この時間になぜ?
ルフトハンザ航空のA350-900

と、よそ見しているうちに飛んでしまった・・・

お、富士山が見えてきた!

ひょっとして、夕焼けが見られるかな?

撮っていると・・・

おお、これは期待できるかも。
富士山にかかる雲が無くなれば・・・





あ、雲が・・・

でもいい色だ。
しばらくじっと我慢して待っていたが、結局富士山に張り付いた雲はとれず・・・
まぁ、運もあるからな・・・

ベトナム航空のA350-900を見送って、またしても30分で撤収・・・

さすがに翌日はなぁ・・・
Posted at 2020/05/23 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月06日 イイね!

秋練その6

秋練その6てか、もう「冬」かな・・・?

30分だけ国際線ターミナルに立ち寄る。

ホント日が短くなってきた。







国内線に投入されたJALのB787-8ドリームライナー

まずは福岡線に就航。

A350-900といい、JALの力の入れ方がわかる。

JALばっかり・・・

スターアライアンス塗装のANA B767-300ER
けっこう苦しいなぁ~

シンガポール航空のA350-900

これの離陸を見送って撤収かな。

ANAのB777-300ER

動き始めた。

17時を過ぎたばかりだが、すでに日は落ちて、

闇に包まれようとしている。

さ、撤収、撤収w

明日もまた・・・

Posted at 2020/05/23 22:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

横浜ハンマーヘッド

横浜ハンマーヘッド横浜港に寄港する大型客船(クルーズ客船)について、
大さん橋単独では対応に限界があることから
新港埠頭でも受け入れを可能とするため整備され、
ついにオープンした
「横浜ハンマーヘッド」

税関・出入国管理・検疫施設を備え、
インターコンチネンタル横浜Pier 8を併設した
商業施設だ。


新しいサボりスポットなりうるか?w
チェックしなくては

臨港パークからその方向を望むと・・・

赤レンガパークから大さん橋を眺めた景色と変わらんw
ノーズドックに視線を移すと、

アメリカ海兵隊の双胴高速輸送船「グアム」が停泊中
本当はオアフ島とマウイ島の間に就航する予定だったが、環境保護団体によって運航を差し止められた運航会社が倒産してしまい、最終的にアメリカ海軍が格安で手に入れた船体である。
年に何回か来航しているようだ。

インターコンチネンタルホテルのほうに向かう。

ぷかりさん橋までくると、横づけされている「ダイヤモンド・プリンセス」号がでかくる。

国際橋を渡り近づいていく。

ちょうど「グアム」が出航する場面に出くわした。
けっこう速いなぁ

「ダイヤモンド・プリンセス」の周りでは水上バイクではしゃぐ輩が、海上保安庁に追われていたw
こういうことするから水上バイク乗りはマナーの悪いと思われるのが判らないかな?
規制も厳しくなる一方だが、自業自得か。

マナーの悪い輩を退けてくれたので、風車と一緒に写せた。

さて、潜入だが激コミw
そりゃそうだよなwww
中に入った途端、エスカレーターまで行列。
一階部はまた平日の空いたときに堪能するかな。

施設のシンボル、歴史的な産業遺産の遺構「ハンマーヘッドクレーン」

1914年に建造されたイギリス製の50tジャイアント・カンチレバークレーンで、日本に3基(長崎市と佐世保市に現存)、世界でも17基しか存在しない。
関東大震災や太平洋戦争でも生き残り、2001年に廃止されたって、長生きでしたね。
何はともあれ、横浜港のシンボルの一員として末永く輝いてほしいねぇ~

対岸には珍しい船体が!

ロシアの大富豪が所有する「メガヨットA」だ!
建造費は330億円超えとのウワサw
一回の寄港で経済効果4,000万円とのことwww

毎年来てくださいw

激コミのハンマーヘッドを後にして、赤レンガパークに向かう。

大さん橋には「飛鳥Ⅱ」が停泊中。
2020年はオリンピック開催でクルーズ船の寄港も多そうだ。
「クイーンエリザベス」号などの超大型クルーズ船は大黒ふ頭に設けられる客船ターミナルに停留される。

ついでに新しくオープンした「アパホテル&リゾート 横浜ベイタワー」に潜入。
4階にファミリーマートがあるので、こちらで軽くスナックとドリンクを購入して

誰もいない(当たり前w)プールサイドで「飛鳥Ⅱ」を望む。

夏の昼間なら陽も当たって、いいんだろうねぇ~

ニューオープンの施設は平日にサボり施設に使えることを確認できた一日だったw
Posted at 2020/05/30 22:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

19年11カ月目にして・・・


逝ってしまった・・・orz


2020年7月末まで使えるハズだったのに・・・

合掌・・・
Posted at 2020/05/17 01:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 45 6 7 8 9
10111213 14 15 16
171819 202122 23
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation