
百里基地といえばファントム
ファントムといえば
「ファントム無頼」!w
いや~、熱中したなぁ~
今日は東か、はたまた西か、
流れ流れてファントム無頼
行く先、しらずの旅ガラスよ
このころの脅威は「ソビエト社会主義共和国連邦」だった。
何回かツポレフの爆撃機Tu-95ベアが出てきたっけ。
あ、今回の百里基地航空祭とは何も関係ないか・・・
ファントム最後の雄姿を見る前に・・・
再び会場の展示機体を見まわる。

RF-4EJ改

RF-4E

2020年転属予定のF-2A

F-16Aと言われても違和感はない。

T-7とT-4

T-7は最初に乗る練習機。なんと冷房完備!w

出番を待つF-4EJ改ファントムⅡ
いまだに日本をはじめ、ギリシャ空軍、エジプト空軍、韓国空軍、イラン空軍、トルコ空軍の6ヵ国で配備・運用中である。
イランはともかく、トルコ軍やエジプト軍・ギリシャ軍はF-16が主流かと思っていたんだが・・・

第302飛行隊は三沢基地に転属され、F-35Aが配備されている。

旅客機2機が離陸したあとは、いよいよファントムⅡが出陣!

パイロットとナビが手を振って応えてくれる。

尾翼の舵を振って、機体も答えてくれる。

タイガーエアが着陸する。
ポジションを探していると、離陸が見えない・・・汗

二機並走でテイクオフ!
と思ったら・・・

パッカーン!
こういう時に限って雲のおかげで露出が・・・汗

まだまだ機動力は衰えてない。

ギアダウン、アレスティング・フックを展開し低速飛行

ファントムって、この飛行はけっこう苦手じゃあなかったけ?

すごい、空中停止できちゃうんじゃない?!w

ささえる心と飛ぶ心・・・
信じる心のスティックを引けば
果なき空の三位一体・・・

思わず拍手!

今度は2機編隊で進入

二機の距離感、すごいよね!

やっぱり速い。

く~、近すぎ~

15分ほどの飛行だったが、すごく満足。
慣れていなかったので、撮り逃しが残念・・・
でも雄姿を目に焼き付けられて満足。
抜かずの剣こそ
平和の誇り
我がアイドルのF-4EJ改ファントムⅡ
長い間日本の空を守ってくれてありがとう。
余韻を楽しみたいところだが、ここからが大変だ。
とりあえず機材をバッグに詰め込み、バス専用駐車場近くの手洗いにダッシュ!w
並んでいるが回転は速いので、順番を待つ・・・
すると最後は

RF-4の海上迷彩塗装機がお見送り!
望遠つけておいてよかったw
出発時間10分前にバスに到着。
もっと基地の中を見たかったが・・・
もう望遠は使わないのでバッグにしまおうとすると入らない・・・?

よく見ると配られた昼食が!w
走行するバスの中でかなり遅めの昼食を食べて意識を失う・・・
気が付くと常磐自動車道の

守谷SAに到着。
一時間以上寝てたようだ。

無事に帰れるよう祈願してw、再びバスに乗り込むと・・・

あっという間に横浜に到着
多分首都高は渋滞していたんだろうな・・・
やっぱりバスは楽だw

お土産w
2020年は観閲式で航空祭は開催されないが、また行ってみたいなぁ~
その際はやはりバスツアーが一番楽かもねw
おしまい
Posted at 2020/07/11 23:46:11 | |
トラックバック(0) | 日記