• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2019年12月01日 イイね!

百里基地航空祭2019~中編~

百里基地航空祭2019~中編~さて今回航空祭の主役は
もちろんF-4EJ改ファントムⅡだが、
やはりこれ目当ての人も多かっただろう。
天候が心配されたが、雨はなんとか回避された。
ただ分厚い雲はけっきょく居座って・・・

高度差のある技芸は難しそうだが・・・



ブルーインパルスの技芸が始まる。

一番機

二番機

三番機

四番機とテイクオフ

まずは4機編隊で



おお、迫力ある!
遅れて、

5番機が続く

6番機は・・・?

いた!

ファンブレーク



5機編隊

チェンジオーバーターン!か~!痺れるねぇ~w



特別塗装機に絡める

雲が邪魔だよなぁ~

ブレイクした!



それぞれ散らばって・・・

雲があって本来の形ではないが、「レインフォール」?







フォーシップインバート

おじさん!オポジットコンティニュアスロール





キューピッド・・・

6機編隊で

ド迫力だ!

















6車輪?!

上昇からの

ブレイクで

コークスクリュー!





手に汗握る技芸!



いや~、素晴らしかった!

興奮冷めやらぬ会場だが、ここで昼休憩
昼食も食べず、会場を巡る。





ハンガー内のはファントムに装備されるミサイル類が展示されている。

空対空ミサイルAIM-7E/F/M「スパロー」

空対艦ミサイルASM-1「80式空対艦誘導弾」

空対空ミサイルAAM-3「90式空対空誘導弾」

ファントムの操縦席に座れる・・・、うらやましい・・・

500ポンド無誘導爆弾Mk.82

これが機首下に装備されるバルカン砲

20mm機関砲M61

銃身6つを束ね、電動で高速回転させ、発射速度は毎分最大600発。
ハンガー内の見学を終え、出店でお土産を買う。
これが一番大変で、すごい人ごった返すテントに突入していくのだが・・・
まぁ、めちゃくちゃだねw
手洗いは長蛇の列。
30分待ちかも・・・汗
幸いもうちょっと我慢できそうだw

つづく
Posted at 2020/07/11 22:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月01日 イイね!

百里基地航空祭2019~前編~

百里基地航空祭2019~前編~一回は行ってみたかった。
しかし例年来場者数は10万人を超えているそうだ。
しかも今回は人気のブルーインパルスの飛行展示もあるそうだ。
いろいろ調べてみると素人がクルマで行くのは、大混雑する状況や駐車場規制やらハードルが高く躊躇していた。

そんな時登録している旅行代理店から日帰りツアーの紹介が来たのだ。
値段も安いし、渋滞や駐車場の心配もしなくていいし、なんとお弁当まで付くとはいいこと尽くしw
集合時間も自分で行くとなるともっと早いだろうし。

夜も明けぬ5時45分、横浜駅東口に集合。
寒い・・・
すでに人はかなり集まっており、横浜からは全部で7台で向かうようだw
乗り込み次第で出発。
首都高で一路常磐道を目指す。
首都高・常磐自動車道とも大きな渋滞もなく、7時20分ころ守谷SAで休憩。

航空祭は9時から開始だが、その前から天候などを調査する飛行が始まる。
現地到着予定は10時ころだが、この分なら9時30分には着けそうだ。
千代田石岡ICで常磐自動車道を降りて国道6号線から国道355号線を走る。
県道8号線が少々混みあっていたが、気象調査に出たF-4EJが轟音で飛んでいるのも車内から見れて少し興奮を覚える。

予定より早く基地内に設けられたバスツアー専用駐車場に到着。
車内で予め配られたお弁当を持って解散。
帰りバスを見失わないように気を付けないと・・・
とりあえずメイン機に望遠ズームレンズを、サブ機に標準ズームレンズを装着し、入り口に向かう。
途中、音をキャッチしたので、メイン機を構えて音の方向を見ると、

さっそく、来た!

F-4EJ(改)とRF-4E/RF-4EJが編隊を組んで進入してきた!

おお、感動だ!

この時ほど、バスの運ちゃんに感謝した時はないw

荷物検査を受けて入場。
さて、どこに行こうか迷っていると

UH-60Jが着陸態勢に。
見るものが新鮮だ!

そして航空祭が始まった(ようだ)!
今年度で引退が決まっているF-4EJ(改)ファントムⅡたちが今回の主役だ。

三機編隊でやってくる。

「680」はいないね・・・(当たり前w

ブレイク!

旅客機と異なり、追うのに慣れが必要だな。

会場内に展示されている機体を探す・・・

お、いたいた。
と思ったら、先ほど飛んでいたファントムが降りてきたのでそちらにw

人が多くて、着陸の瞬間は撮れなかった・・・

こちらは展示だけなのか?

今年の特別塗装機の尾翼w
じっくり見ようと思ったら・・・

近々解散してしまう第501偵察隊所属のRF-4EJが!

RF-4EJはF-4EJを偵察用に改修した機体だ。
続いて

RF-4Eだ!
会場の記念撮影を行うってアナウンスしていたっけ。

RF-4Eの海上迷彩仕様機
ちなみに搭載されているカメラはデジタルではなく、いまだにフィルム機だ。
しかも「大判(4×5)」サイズだ(35mm判の約15倍の面積)。


帰還してきたF-4EJ(改)

筑波山をバックに

滑走路の手前にはF-4EJ(改)のほか、小松基地から来たF-15Jやブルーインパルスの機体が展示されている。

今回の特別塗装機の周りをぐるぐるw





これは飛ぶのか?

飛行展示プログラムは着々と進行している。

救難機による捜索・救出活動デモンストレーション

まずはU-125Aが上空を



ぐるぐる回る。

こちらは遭難した機体や乗員の捜索や救難時の援助物資の投下などが担当だ。

よく見ると百里基地のマスコット「ひゃくりん」が搭乗w

続いてUH-60Jが登場。

救出活動などはヘリコプターのほうが有利だ。

吊り上げられて無事救出完了、大きな拍手に送られ去っていった。
プログラムの間に展示機体を見て回る。

RF-4Eの海上迷彩仕様機
海上で真価を発揮する

筑波山とRF-4E

F-15Jはやっぱり大きいなぁ~

機体そばでブリーフィングが始まった。

そろそろ飛ぶのか?

ブルーインパルスの機体。

今回はナンバーなしの予備機も同行。

お、イーグルのキャノピーが閉まった!
出撃か?

イーグルは一機だけの出撃?

百里基地は茨城空港として旅客機の運用も行っている。

国内線はスカイマークが担っている。

ちょうど展示機体に阻まれ着陸は見られなかった・・・

ブルーにも動きが

イーグルの車輪止めが外された。

ゆっくり動きだし

タクシーウェイに向かう。

上りは速いだろうから撮り損ねないように注意しなきゃ。

F-2、F-16ファイティングファルコンそっくりだw

2020年度は百里所属?

おお、乗ってみたいw

イーグルの展示飛行が始まった。
離陸は筑波山をバックに

豪快だな。

20世紀では最強の称号を与えられてきたが、

デカイ機体ゆえの弱点も指摘されていた。

しかも改修しようにもできないタイプもあり・・・

低速飛行ができるのはパイロットのスキルが高いから

まさに「大鷲」

初めて見る飛行は感動だ。

着陸も優雅だ。

ああ、いいもの見させてもらったw

次はブルーインパルスの展示飛行だが、ちょっと時間が空きそうなので、再び会場を巡る。

F-2

C-2

海上自衛隊からはP-1

次期主力戦闘機F-35ライトニングⅡ・・・?w

81式短距離地対空誘導弾

11式短距離地対空誘導弾

RF-4Eの迷彩仕様機と

RF-4Eの海上迷彩仕様機


スカイマークB737-800が発進

今年はもう飛ばない?

第302飛行隊は三沢に転属後、F-35Aの部隊に

前年だったらね・・・

さて、ここで一旦休憩しますか。

天候イマイチでブルーインパルスの曲技は見られるのか?
後編に続く・・・
Posted at 2020/07/05 01:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
89101112 13 14
15 161718 19 2021
2223 2425 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation