• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2021年12月18日 イイね!

意外に楽しみは・・・

近くにあるのかもしれない・・・

お気に入りパン屋さんの食パン
たまにはプレーンで味わいたい。

マルモの麺はなかったが、荒川製麺とお供
残り少なかったので、キープ。
いつ食べられるのかな。

キャラメルショコラとイボワール

カカオが濃い!
濃厚なチョコレートとキャラメルの層が口に入れた瞬間に融合して溶けていく・・・
神奈川ケーキショー2018最優秀賞受賞!

イボワール

バニラとホワイトチョコレートのムースに5種類のベリーのジュレが入っている。
このジュレの酸味がいい。
事前注文すればホールケーキとしても作成してもらえる。
つまの誕生日のケーキの候補だったが、すでに12月の予約注文は締め切り。
残念・・・
来年の候補にいまからリマイン君w

喰ってばっかだなw


Posted at 2022/02/05 22:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月16日 イイね!

ぶらっと寄り道

会社に戻る前に、なぜか河川敷・・・w

ようこそ、ここへ クックック(違w
2022年3月に開通する「多摩川スカイブリッジ」を横目に、環八沿いを歩いていくと、A滑走路の34Lの先端が望める。

浮島町公園とは異なる構図が楽しめる。
ちょうど河川敷の護岸工事で重機が写りこむが・・・

西日を浴びた滑走路進入灯の橋桁がいいw

シギの仲間かな?
ちょっと遠くてわからんな。

こちらの青い鳥はイソヒヨドリ。


風向きが変わってきたのでそろそろレーンチェンジだと思うのだが・・・

フライトレーダー24を見ていると、そろそろ変わるかな?
と思った瞬間・・・

後ろからジェット音が・・・

南風運用に変わった。
急いで会社カバンを持って「多摩川スカイブリッジ」のほうに戻る。





フライトレーダー24を見ていると、アレが飛び立つではないか!
ちょっと早歩きで羽田ソラムナードに向かう。

川崎大師自動車交通安全祈祷殿の向こうに富士山が霞んで見える。


おおっと、A321neoか・・・
次だが正面から捉えるのは無理なので、横とおしりを捉えることにしてその場で構えて来るのを音を頼りに待つ。

ちょっとウロコ雲っぽいのをバックに

さらに捻りも。
ああ、雲が多くて夕陽に照らされなかったなぁ~


羽田ソラムナードに到着。
急なレーンチェンジなのでここで撮っている人はいない。







いいね、独り占めだw


フライトレーダー24で機体確認していると、AIRDOの新しい特別塗装機が来るのを確認。

練習。

ちょっと補正してマイナス露出で試し撮り。

ここまで来ると夕陽に照らされるのんだが、向こう側に光は届いていないが残念。
と設定に迷っていると、来た!

12月から投入された「ロコンジェット北海道」
今までよく見てきた「ベア・ドゥ北海道JET」は入れ替えに退役してしまった。

次にターゲットを探す。

16時半でもう暗くなってきたので、あと10分だけと決めて待ち伏せる。

まずはJALのA350-900の九号機。
増えたね~
近々十四号機が来るみたいだし。

ユナイテッドのB787-9
久しぶりに見た気がする。

JALのA350-900の十三号機。
そして

ラストはJALのB787-8

この暗さでもピンが来ているのがいいね。





見送って撤収。
やっぱり南風運用はいいな。
そしてこの場所も人がいなくていいw
駅からはちょっと歩くけど。

1時間ほどだったがいい気分転換だった。
Posted at 2022/01/29 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月12日 イイね!

年末感ないな・・・

朝食は昨日行った有明ガーデンのベーカリーズキッチン オハナで買ってきたパン



うむ、美味しい。
残念なのは、近所にお店がないことだ・・・

食後は近所の商業施設に行ってみる。
日本撤退のアパレルブランドの店舗で売り切りセールをやっているので覗きたいと
・・・
もう遅いんじゃない?

私は施設内の展示品を激写w

SUPER GT参戦マシーン LEXUS LC500

全長:4,960mm×全幅:1,950mm×全高:1,220mm
ホイールベース:2,750mm
最低車両重量:1,020kg以上
エンジン仕様:直列4気筒直噴ターボ
排気量:2,000cc
最高馬力:550ps以上
トランスミッション:6速シーケンシャル


D1参戦マシン エヴァRT初号機 GRスープラ

これを見るのは3回目かな?
こういうマシーンの展示があると、華やかになっていいね。


スイスアルプスを横断するグレッシャー・エクスプレス(氷河特急)の絶景列車。
鉄道模型コーナーは時間によって動き出す。

子どもだけでなく、大人も見ていて楽しい。

これは「AMTRAK」とあるので、アメリカの車両か

撮るもの楽しいw

子どもの邪魔をせずに撮るのが楽しいw

20世紀の社会主義圏だったころの東ヨーロッパ風の路面電車

「railjet」はオーストリアを代表する高速旅客列車だ。

そういえば実家にまだNゲージがあったっけ。
今度こっそり持ってこようかな。
最近は車両持ち込みで走らせられるお店もあるしな・・・

って、師走感ゼロだなw
Posted at 2022/01/23 22:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月11日 イイね!

有明

某ファミリーセールのため国際展示場に向かう。

臨海副都心線なんて、ひさしぶりだ。


しばらく来なかったらいろいろ増えているじゃあないか。

けっこう人がいるねぇ~
閉館まで1時間30分を切っている。
素早く会場を巡り、試着などしているうちにあっという間に時間切れ・・・

有明パークビル内のマックで一休憩。
さて、このあとは帰るか、それとも・・・とこの辺りを検索してみると、
有明ガーデンなるものがあるじゃあないですか!
おお、ウチとしたことが、行ったことないとは・・・
決まった・・・、が、その前に・・・


日没を見る(撮る)。

2022年に閉館するパレットタウンの大観覧車

もう来年には見ることができない風景。
富士山も見えて、羽田空港着陸予定だった機体がゴーアラウンド中。

B777-200ER







わずか10分足らずだったが、満足w

最後にもう1ショット・・・


いざ、有明ガーデンへ



トワイライト





へー、ノーマークだった・・・汗
交通の便がいい場所とは言えないが、けっこう人がいる。
店内の作りは住友不動産系だが、ほかの不動産系商業施設とあまり変わり映えしない。
外には季節柄、



クリスマスツリー

誰?

ずいぶん埋まってきたね。

屋上があるのは個人的にうれしいw

スカイツリーが見える?
なんだかんだ楽しんだが、人の多さから夕食を食べようと気にならず、
いくつかお土産(?)を購入して撤収。

国際展示場駅に向かう最中・・・

おお、なんかニヤニヤしてしまったw

まぁ、しばらくいいかな・・・
Posted at 2022/01/23 00:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

2021年年末の鳥納め?!w

2021年年末の鳥納め?!w去年はもっと年末ギリギリに来たんだっけ?
今年は早め(?)に・・・




カワウが日光浴

見上げるとJALのA350-900の壱番機

足元に

ハシボソガラス
何かいるかと目を凝らせば・・・

チョウケンボウ
飛ばないかなぁ~としばらく観察していたが、一向に飛ぶ気配がないので諦める。

去年ベニマシコが出没したスポットを覗いてみると・・・

スズメが陣取っていた。
周りにいた人々と情報交換するとベニマシコもいるらしいのだが、今日は見ていないそうだ。
しばらく待ってみるか・・・

ノスリと

コサギしかいない。
カモは・・・、草むらで休んでいた。
去年トモエガモの目撃情報を得たんだが、今年は見ないな。
いったんベニマシコを諦め移動。

目の前をちょこまか歩くハクセキレイ。
誘っているようだ。

ドバトに交じってキジバトがいる。

黒い一群はオオバンたちだ。
数にものを言わせ、我が物顔で餌探しをしている。

カモたちが泳ぎ始めたようだ。
オカヨシガモとハシビロガモだ。

コガモもいる。

何か気配を感じて撮ってみるとモズだ。

かわいい顔だが「肉食系」

注意深く双眼鏡で対岸をのぞいていると・・・

いました、カワセミ

35mm判換算で1,600mm相当でやっとこの大きさ・・・
もっと近くに来てくれないかなと思っていると、飛んでいってしまった・・・orz
って言うか、

モズに居場所を奪われたんだ。

歩きながら

コガモ

ホシハジロ

文句言われた?w

ムクドリ

行く先々で出会うハクセキレイ

サンタクロースの案山子軍団

キタチダリア

ダリア

タンジー

ちょっと足を伸ばして・・・

猫に会いに



みんな元気そうでなによりだ。


侵入禁止だろ、そこは、高校生諸君!
早速公園警備員が来て注意していた。
まぁ、聞かないと思うけど。


突然空に現れたオナガガモの一団

旋回しながら降りてくる。

着水シーンはアシに邪魔された。

カンムリカイツブリ

立ち泳ぎのカワウ







着水後のオナガガモの集団

コガモ

アオサギとはハシビロガモ

水浴び中のハクセキレイ。
寒くないんか?

カワセミはいつもの木に戻ってきていた。
しかし遠いなぁ~
ちょっと目を離したすきに飛び去ってしまった・・・

ったく、小僧いい加減にしろよ。
学校にチクるぞ。
間違っても池に落ちるなよ。
落ちても助けないけどな。

カルガモ
15時30分を過ぎると陽が傾き、寒くなってきたので撤収することに。

帰り際に

若そうなノスリ

飛ぶのを待っていたが・・・
飛びそうもないので諦めて帰宅。

年明けにまたベニマシコ探しだな。
Posted at 2022/01/16 23:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678910 11
12131415 1617 18
19 202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation