
青空にはならんかったか・・・

八ヶ岳方面も曇り空か・・・
気を取り直して、

朝食w

これはやや反則w

農林水産省が「次世代に伝えたい大切な味 うちの郷土料理」に挙げられている「やたら」を乗せたやたら飯。
野菜や漬物を細かく刻んで混ぜ合わせたもので、夏野菜のふりかけのようなもので、主に北信地域で食べられている郷土料理だそうだ。
みょうがやなすなどの夏野菜、ぼたんこしょう、大根の味噌漬けを刻んで混ぜ合わせ、あたたかいご飯にかけて食べるそうだ。
う~ん、相性はいいねぇ~

なめ茸、オリーブオイルと粉チーズをおかゆにかけて・・・
イタリアンのような味になるなぁ~

これは明確な反則だw

さすが、バームクーヘンの専門店を作ってしまうシャトレーゼ。
抜かりはないな。

無糖のプレーンヨーグルトもいいが、たまにはね。

「フルーチェ」っぽいな。
食後は部屋に戻り帰り支度。
今後の予定は立てていない・・・

雲は厚いが時より切れ目から陽の光が差し込む。

雲海っぽい感じ

金峰山の五丈岩も見える。

霧が上がってきた。

さてどうするか・・・
チェックアウト後、時間的にちょうどいいので寄り道を

国道141号線の鎰掛洞門(かぎかけどうもん)を越えたところにあるパーキングにアクセラを止めて歩いてトンネルを抜ける。

この辺りだが・・・

おお、あった!
千曲川を跨ぐ鉄橋だ。
近くの駅の時刻表を見てみると、10分以内に通過する予定なんのでしばらく待ってみる。
しかし15分経っても来ない・・・汗
おかしいな、今日は運行する日なんだけどな。
寒いし、もう撤収するかな、と一瞬目を離したら・・・
来たっ!

くー、痛恨のシャッター押し遅れ!Orz
ピントも橋にいってしまった・・・
まぁ、見られただけでもよしとするかな。
アクセラに戻り、次の場所を検討する。
そうだ、あそこに行ってみるか!とグーグルマップにナビゲートしてもらうと・・・
何故か、南牧中学入口の交差点で国道141号線を外れる指示が・・・
そのまま無視、しないで山道を登ってみる。
積雪や凍結があれば引き返そうと思ったが、その気配はないのでずんずん進む。
15分ほど進むと八ヶ岳まきばラインに合流。
天皇陛下訪問記念碑を横目にさらに進むと、見覚えのある道に出た。
そのまま進んでいくと、

八ヶ岳高原ロッジに到着。
ここのチョコレートを買いたくて寄っただけだw
目的のものをGETしたが、雰囲気がいいので散策してみることに。
上にある美鈴池を目指して散策。
別荘の横にある散歩道を歩いていると、それなりに人とすれ違う。
こういうところに別荘を構えることに憧れるが、手入れが大変そうだな・・・
ウチはリゾートマンションのほうがいいかなw
やがて美鈴池に到着。

少し風がそよいでいて、鏡池にはなっていない。

雲が飛ばされて、青空が見えてきた。
池を一周してみる。

真ん中は横岳で左は主峰赤岳、右のこんもりしているのは硫黄岳だ。

誰が放したのか、錦鯉がいる。
しかも誰かパンを与えているようだ。
ちょっとした散策だったが満足して、アクセラに戻る。
国道141号線に戻り清里を通って、小淵沢に向かう。
小淵沢駅でお土産を購入して、

もちろん丸政も外さない。

もちろん私は「山賊そば」
ああ、やっぱりコレだねぇ~

つまは「野沢菜天ぷらそば」が売り切れだったので、「山菜そば」に。
これはこれで美味しい。
身体が温まったところで、

八ヶ岳リゾートアウトレット
すっかり廃れてしまった。
新しく店舗も入っていないし、大丈夫なのか・・・汗
アウトドアウェアを扱う店舗があるのでけっこう利用しているが、来年まであるかな・・・
最後に

道の駅 小淵沢に寄る。
ここにもシャトレーゼが進出していてびっくり!w
いま山梨県で一番勢いのある企業かもね。
小淵沢ICから中央高速道に乗り、東に向かう。

釈迦堂PAで早めの休憩。
本格的に雨が降ってきた。

やはり小仏トンネルから談合坂SA間で渋滞している。
ついでに夕食用に弁当をGET。
まだお腹が減っていないので、家で食べよう。
少し渋滞は解消されていたが、上野原ICから渋滞に突入。
小仏トンネルまでノンビリ追走。
争って追い越し車線詰め詰めで走っても疲れるし、なにより八王子JCT到着が5分も変わらない。
雨の圏央道を走り、

厚木PAで休憩。

横浜青葉ICまでつながっているのか・・・
行ってみると綾瀬バス停までは普通に流れていたが、大和トンネル手前くらいから渋滞が始まった。
が、ここまでくればもう着いたのも同然だw
横浜町田ICで降りて保土ヶ谷バイパスなどを使って、20時ころ帰宅。
お腹も減ったw

消費期限ギリギリ?w

味は問題ない。
そしてお土産は・・・

甲府で購入した

面々

ホテルで購入したシャインマスカット
もうシーズンオフだと思ったが、意外や意外、イケる。

八ヶ岳高原ロッジでGETした「青い鳥チョコレート」
土曜日出勤してくれた会社の同僚に。
もちろん自分たちの分もw

小淵沢駅でGETしたうまい棒みたいなスナック菓子と

やっぱり野沢菜は外せない。

道の駅 小淵沢では高原野菜
もう山梨県・長野県、ごちゃ混ぜだな。

今夜は月の雫をいただいて、また暖かくなったら山梨県・長野県に行くことを誓う。
走行距離:243.4km
Posted at 2023/02/18 22:10:04 | |
トラックバック(0) | 日記