• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

12か月点検の合間に

ディーラーにアクセラを預けて、列車で移動。
向かった先は・・・


元町
そう、チャーミングセールが開催されていたのだ。
23日は出勤、昨日はCP+と個人行動だったので、今日はつまの要望を叶える。

と言っても、買い物が目的ではなく雰囲気を楽しみに行ったのだ。


最終日の夕方近い時間だったので、比較的人出は少ないのかな。

建物がもう少しレトロチックだったらよかったんだけどな。














人の足を入れたかったが、こういう時に限って来ない・・・




一時間ほどぶらぶらして、横浜に移動、買い物して、ディーラーの営業時間内になんとかアクセラを引き取った。

点検で問題は発見されず、ディーラーには悪いが買い替える理由も出来なかったw
6カ月点検の仮予約して帰宅。

そういえば来週はセールがあるんだったな・・・
Posted at 2023/05/14 22:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

疲れた身体にw


こ、これは!

激しく美味しい!!!w

カヌレって1個300円以上するものだと思っていたので、この金額のものに期待してはいなかったのだが・・・
積極的に買いたくなるカヌレだ。

疲れてなくてもかなり美味しい一品。
Posted at 2023/05/14 21:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2023~後半~

2つのイベントプログラムに参加して、皆さんと合流すべく向かったのは・・・


アウトレット会場w
さっき並んでいたのを見かけたのだ。
しかし列に並ぶと、思った以上に混んでしまって止められてしまった・・・汗

入場制限がかかっており、あと2分50秒待ち・・・

しかしいざ入ってみると、購入するものはなかった・・・
さっさと出て、皆さんと合流。
あとはぶらぶらしながらスナップショット?





ちょっとブレた・・・汗


各カメラメーカーのオサワリもまだ長蛇の列だし、見飽きた(疲れた)ので、15時過ぎに会場を後にしてまたまたフリースペースで休憩w
今回は出展しなかった企業も多かったなぁ~
ペンタックス(リコー)、ハクバ、マンフロット(ヴァイテックイメージング)、バンガード、DJI、サンディスクなど、この業界ではけっこうメジャーところが出展してなかった。
残念。

さて、夕食をどこで食べようか・・・
中華街?ワールドポーターズ?ホテル?

結局、大戸屋w
いやいや、この4年ですっかり普通のおじさんになってしまったのです。

熟成黒しょうが香る豚の生姜焼き定食 生姜焼き2倍w
全然衰えていない~?w
美味しくいただきました。

今度は東京モーターショー、改め、JAPAN MOBILITY SHOW 2023か?
またの再会を楽しみにして、解散。
お疲れ様でした。


戦利品。
まぁ、欲張らない程度にw

次回は2024年2月22日~25日開催予定。

おしまい。
Posted at 2023/05/08 00:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2023~LUMIX モデルシューティング~

2つ目の参加イベントプログラムは「S5Ⅱ モデルシューティング」
こちらは会場のブース内でモデル撮影を体験できるものだ。
受付を済ませると「フォトウォーク」の時同様、S5Ⅱ本体を受取り、自前のSDカードを入れてスタンバイ。
レンズは・・・
またまた85mmF1.8が貸出中で、しかも70-200mmF2.8も貸出中とのことで、う~ん、どうしようかな・・・汗

50mmF1.8が残っていたので、一旦これを借りる。
設定は・・・、もうされていた!
よくわからんが連写モードになっている?!
戸惑っていると、いきなり撮影タイム、スタート!
ララァ、教えてくれ。どうしたらいいのだ?

遠いw

遠いww

もっと近寄って・・・汗

やっぱり交換させてもらおう・・・


70-200mmF2.8があった!

沈めい!(謎w







やっぱり長玉はいいな~







またレンズ交換してもらおう。

やっと85mmF1.8があった!







開放で撮るとレモン形の口径ボケが出るが、

でも撮りやすい。

モデルちゃんたちの距離感とか自分で調整する気になる。

アップだけじゃあなく、全身も。





ウィンク、ありがとうw





指が切れちゃうところが素人丸出しだな・・・

10分ほどで終了となった。
モデルちゃんのお二方、ありがとうございました。
脱力・・・www

さて、前回のフォトウォークと今回のモデルシューティングを体験してS5Ⅱが欲しくなったかと聞かれれば、まぁ、欲しいかなw(偉そwww
風景や人物撮りにはお勧めできるけど、最近の自分の撮りもの(飛行機とか鉄道とか)に対してはまだ未知数なだけに積極的に購入したいとは思えなかった。
今回のイベントに参加した特典として、レンズキットのセットが2泊3日100円レンタルできるので、改めてチャレンジしたいと思った。

さぁ、みんなに合流しなくちゃ。

つづく




Posted at 2023/05/07 23:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月25日 イイね!

CAMERA&PHOTO IMAGING SHOW 2023~LUMIX フォトウォーク~

1つ目の参加イベントプログラムは「LUMIX フォトウォーク」
こちらは発売したばかりのLUMIX S5Ⅱとレンズを借りて、講師フォトグラファー(?)も同行しながらモデルを撮影するイベントだ。
参加した回は大体20名くらい。
モデルちゃん1名とスタッフ3名が付く。
書類にサインするとS5Ⅱを渡され、希望のレンズを選ぶ。
ポートレートは85mmF1.8がいいなぁと思っていたが残念ながら出払ってしまったので、70-200mmF2.8 を借りる。

慌てて撮ったのでブレたw
しかし重いな、このレンズ・・・w
機材のレクチャーは特になく、自前のSDカードを入れて初期化し、現在の設定を確認していたら出発・・・汗
使い方はだいたいわかるが、サイコミュ(違)な、私に使えるか?

緊張しながら集団についていくと、いきなり始まったw
さて問題は、私に明確なニュータイプの素養があるかどうかだが・・・







うむ~、難しいな・・・汗
何が難しいって、他の人とのタイミングだ。
私も含めてほとんどの参加者はモデル撮影に慣れていないので、こういう囲み撮影の勝手が判らないのだ。
長玉を使っているので、なるべく後ろのほうから狙っていると間に入られたり・・・
悪気があってやっている訳ではないし、自分がモタモタしているのでしょうがないのだが・・・

場所を変えて



モデルちゃんも白いパンツが汚れるのも顧みず、一生懸命ポーズをとってくれる。




うまく撮れなくて、すみません・・・汗


ちょっと気分転換で撮り慣れたものを。

設定を変えて、モノクロームで撮ってみる。











モノクロのほうがいいなぁ~







あ、足がちゃんと入っていなかった・・・汗

別の参加者くんからレンズ交換を持ちかけられる。
本当は長玉のほうがいいんだけど・・・
24-70mmF2.8と交換。





あ、腕が切れてしまった・・・汗
とっさに広角端にできなかった・・・









ここで先ほどレンズ交換をした参加者くんを捕まえて、レンズ交換を強要wして長玉を再装着。

使うならこのレンズかな。



本当はもっと長玉がいいんだけどね・・・




ということで約1時間、外を巡って撮ることができた。
カメラ自体は悪くはないね。
レンズもいいね。
操作が慣れれば、もっと撮れたような気がするし。

モデルちゃん、スタッフの皆さん、不慣れな参加者に付き合ってくれてありがとうございました。



つぎは・・・

つづく
Posted at 2023/05/07 23:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19 20212223 24 25
262728    

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation