7月にその記念としてベトナムのダナン・ホイアンに行ったわけだが、やはりこちらにも行っておきたいということで1泊2日で泊まりに出かけた。
しかし高速道路は朝早々から酷い渋滞なので、ゆっくり出発。
しかも昼食を神奈川県内で食べるという余裕w

Boulangerie Yui 綾瀬店
焼きたてパンが美味しいんだよね。

店内でコーヒーを買っていただく。
食べ終わっても渋滞は続いていたが、綾瀬スマートICから乗ればそんなに苦痛ではない。
東名高速道路も海老名SAを過ぎれば順調に流れ始める。
圏央道も渋滞はなく八王子JCTを通過、中央自動車道も上野原ICまではやや混んでいるものの60km/hくらいの速度で進む。
その後は順調に進み、須玉ICを降りて国道141号線を北上。
途中懐かしさのあまり牧場通りへ回り道して清里駅前を通って、

ともにこの森に到着。
パン屋を出て2時間くらいだった。

高原は少し秋の模様に変わりかけている。

残念ながら富士山は見えない。

今宵のお祝いケーキを購入して、

萌木の村を散策。

さすがに高原だけあって、日差しはあるものの暑くはない。
とても過ごしやすい。

そうそう、ハロウィンの装うおいになっている。

親子がメリーゴーランドに乗って楽しんでいた。
寒くはないのかな・・・

3月に清里に来たものの、こちらのほうには来なかったので、ホント久しぶりの訪問となった。
懐かしいなぁ~
チャックインの時間になったので、ホテルに向かう。
去年夏にも泊まった

シャトレーゼリゾート野辺山

またまたお世話になります。

部屋もウェルカムお菓子も変わっていない。
荷物を置いて早々に歩いて5分くらいのとこにある

ゴルフ場のレストハウスに向かう。
そう、

ウェルカムデザートがいただけるのだw
今回のほうが見た目ちょっと豪華かなw
さすがシャトレーゼグループだけあって、美味しい。
今回の宿泊プランは「【鉄板焼きディナー】1日2組限定!大自然を臨む特等席で贅沢ディナーを堪能」。
運よく空いていたのだ。
今回食後に行きたいところがあったので、少し早いとは思ったが17時30分からで予約した。
ホテル内の鉄板焼きレストラン「寛」に向かう。

まずは赤ぶどう果汁を12%使用、南アルプス山麓の「白州名水」で仕込まれた「ソフトスパークリング 赤ぶどう」で乾杯。
後味すっきりのノンアルコールだ。
あ~、美味しいなぁ~

静岡県焼津市から届けられたミナミマグロの刺身

赤身とトロで、クセもなくねっとりしていて食べやすい。

季節の野菜の鉄板焼きから

まだ、とうもろこしがいただけるのがうれしい。
さてメインは

アンガス牛だ。
料理の手際をじっと見守るw

かー!
柔らかくてとてもジューシーだ。
噛むたびに肉汁があふれ出る。
けっこうお腹がいっぱいになってきた。

ライスはガーリックライスに変更してもらう。

けっこう濃い味付けで満足。

付け合わせの山芋の漬物がかなり美味しかった。

デザートはアイスクリームでさっぱり。
満足いたしましたw
食後は一息入れる間のなく、アクセラに乗り込んで・・・

滝沢牧場で行われている「第12回手ぶらde星空観賞会」に向かう。
なかなか人気のイベントのようで場内の駐車場はすでに満車。
臨時駐車場もあったが近くのほうは満車で遠い駐車場に案内されるも道が細く、
暗い中その車道を歩かなければならないので危険を感じ断念・・・
諦めて戻りかけると、近くの臨時駐車場が空いたのでそちらに止めることができた。

舞台でのイベントは終わっていて、

星空観賞会もすでにあと5分で終了というところだったが、
このあとファイアーショーと花火があるのでそちらに備える。

まずは静かに開演

炎を操る姿に子供たちは呆然w

軽快なリズムに乗ってファイアーダンスが続く。

4名のダンサーが入れ代わり立ち代わり火を操って、25分ほどのショーは終わった。
とても素晴らしかった。
そのあとは息をつく間もなく、花火が上がる。
三脚セットの準備が整わない中、次々と花火が上がっていく・・・汗汗

まともの撮れたのは最後の一発だけ・・・Orz
でもまぁ、十分楽しめた。
20時ころ終了したが、ここは標高1,000mの高原、
かなり冷えてきたが心は満たされてホテルに戻った。

ともにこの森のパティスリー アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュで購入したケーキで25周年を再度お祝い。

しかし今日は「火」をたくさん見たな。
夜、気をつけなければ・・・w
走行距離:201.6km
Posted at 2024/02/04 23:36:42 | |
トラックバック(0) | 日記