• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2025年03月26日 イイね!

死神の役目もそろそろ終わりか


画面いっぱいw

そろそろJR東日本に所属する国鉄時代の電気機関車も役目を終えようとしている・・・


後継のE493系も順調に任務をこなしてきたし・・・

さて、いよいよお見送りの時間だ。


新潟車両センター所属のE641032
1981年製造


付属編成4両を長野総合車両センターへと誘う。


こちらは2006年製造。
まだ20年弱、若いのに・・・


お疲れ様。


片付けようとしているとE261系!


やっぱり「イモ虫」っぽいな・・・

さて、あと何回見ることができるのだろうか。
Posted at 2025/07/21 22:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

コメダ珈琲店

平成時代、みんカラのオフ会でよく利用した懐かしい思い出であるコメダw
もうすっかりご無沙汰だ。


人と会う前、時間調整で寄ってみた。


山食パン(トースト)+定番ゆで玉子+バターまたはマーガリン
それにコメダブレンド

令和になっても変わらない(と思う)。
また来たいものだ。
Posted at 2025/07/13 22:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

違いの判らない男

家人が出張で大阪に行ってきた。
で、何故か神戸のお土産w


きんつば、うれしいねぇ~
私は「つぶ」も「こし」もこだわらないタイプ。
ええ、違いの判らない男です。


萬金の餃子かと思った。
ええ、違いの判らない男です。

おまけで

家人に向けて購入したマカロン
もちろん自分用におなじものも買ってあるw
ええ、ちゃっかりした男です。

Posted at 2025/07/13 22:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日 イイね!

最終配給・・・かな?

ちょこちょこ追いかけていたE235系1000番台の配給輸送。
今回のF-49で終わりだそうだ。
なら最後も見たいなぁ~と言うことで、新川崎駅で待ち伏せ。


稼働している姿を見ることが少なくなったEF65 2000番台。
いよいよ昭和の電気機関車の終焉か?


試撮してその時を待つ・・・

予定時刻に上り列車が到着し、まさか被られた?と焦ったが、

間に合った。


これで「コウノトリ」としての役割は終わるEF64 1031号機


これで当分JR東日本の配給輸送はないのかな。

さびしくなるな。
Posted at 2025/07/13 22:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

LUMIX S-9で撮る

さてCP+だが、今回は都合が合わず単独参戦。
あまりテンションが上がらないな・・・
LUMIX S-9で全然撮れていないので、まずは曇り空の下梅園に行ってみる。
梅まつりは終わってしまったが、人出はまずまず。


撮ってるうちにテンション上がってくるかな?




LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6ズームレンズはグリップのないLUMIX S-9で撮っていると少し疲れる。


昔は電子ビューファインダーなんてなくてモニターを見ながら撮っていたが、外で使うのはくたびれる。


それでも撮っているうちに気分は乗ってきた。


アカが好みかも。


やっぱり単焦点レンズが欲しいな。


それもパンケーキで。


身体も温まってきたので、みなとみらいに向かう。


そうそう、ライカモノクロームを使ってみる。
ちょっと粒子が粗くし過ぎたかな。


日産グローバル本社ギャラリーに寄り道。


ライカモノクローム、粒子粗め


スタンダード


ライカモノクローム、粒子粗め


スタンダード


ライカモノクローム、粒子粗め
粒子はやりすぎると大変な絵になる・・・


ライカモノクローム、粒子粗め
さぁ、そろそろ会場に向かいますかね。


ライカモノクローム、粒子粗め
と言いつつ、寄り道。


ライカモノクローム、粒子粗め


ライカモノクローム、粒子粗め
横を抜けて公園へ


ビビット
早咲きのサクラ


ビビット


ビビット
この色あいは派手でいいね。


ライカモノクローム、粒子粗め
うみよ~ 俺のうみよ~


ライカモノクローム、粒子粗め
3月だが、晴れて気温が上がって心地よい。


ライカモノクローム、粒子粗め
いい加減、向かいますか。


ビビット


ライカモノクローム、粒子粗め

で、混む前に昼食をとろう。

ライカモノクローム、粒子粗め
「新発売」、よい言葉だw


スタンダード
カニカマも美味しい。


スタンダード
午後入場
やる気ないなw


ライカモノクローム、粒子粗め
LUMIXのブースは見ておかなければ。


ライカモノクローム、粒子粗め
粒子粗すぎた・・・


ライカモノクローム、粒子粗め
同じの使ってま~す。


ライカモノクローム、粒子粗め
今回はJPEGだけなので、データがこれしかないのはしくじったな。

レンズバー?でレンズを借りて


スタンダード
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6の60mm側でハイブリッドズームを使用して148mmの焦点距離に


スタンダード
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.
動物認識AF


スタンダード
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.


スタンダード
LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.


ライカモノクローム、粒子粗め
タムロンブース
今年はゴジラを引き連れてきた。


ライカモノクローム、粒子粗め
まぁ、ここは軽くながして・・・


スタンダード
シグマが発表した「SPORTS 300-600mm F4」を試す。
さすがに約4kgものレンズをグリップなしで振り回すのには無理がある。


スタンダード
しかし手振れ補正はなかなか優秀だ。
600mmまではいかなかったが、焦点距離583mm F4 ISO6400 1/320は優秀だろう。


スタンダード
運動不足が祟り、腕はプルプル・・・
まぁ、買うことはないw


スタンダード
こういうカメラに合いそうなストラップだ。


ライカモノクローム、粒子粗め
これでインスタントカメラとは、なかなか人気が出そうだ。


スタンダード
今回もプラレールがぐるぐる楽しそうだ。


スタンダード
トミーテックも軽井沢-横川間を再現。


スタンダード
EF6317


スタンダード
EF6319


スタンダード
明石海峡大橋だっけ?


スタンダード
最近はよくわからないキャラクターが多いなぁ~

さて、返却時間が近づいてきた。
戻って梱包して発送しなければ・・・

感想は、使いづらかったw
すっかり電子ファインダーのある機種に慣れてしまい、モニターしかないのことに不便を感じてしまった。
またAFポイントの移動にジョイスティックが無くて、戸惑った。
便利に慣れてしまうと、以前普通だったことが出来なくなる・・・
改めて甘やかされているんだなぁ~と感じたw

重量は本体で約486kgか・・・
OM-3が約496kg・・・

S-9は私にはないな。
ごめんね、LUMIX
Posted at 2025/07/07 00:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2345678
9101112 1314 15
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation