• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

仮住まい生活12日目~SEALED編~


というより
「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」かな?
時代が寛容?だった。
あんなの今はもうダメだろう・・・

で、あの中で使われた横浜競馬場(根岸競馬場)が近いし、
GWもやること無いので行ってみた。
根岸駅からは軟弱なのでバスで坂道を登ってw、山元町4丁目バス停で降りて歩く。

30年ぶり?
撮影禁止と言っても個人で楽しむ場合は問題ない。


ああ、頭の中で「PROPAGANDA」が流れはじめる・・・








高校生になって初めて友人と訪れたとき、柵はあったけ?


夜に来たら不気味だろうな・・・


資料が貼ってある。




現在残っているのは一等観覧席跡だ。










ロボットの顔のように見える。












正面方向は米軍関係者の居住地だ。




高台に位置するので、ランドマークタワーもよく見渡せる。


正面部分から3塔を望めるのはここだけだ。


ここから先、元馬場のあった場所は米軍に占拠れていて入れない。

しかし5月なのに夏のような陽気だ。
公園内を横切ってレストハウスで休憩しよう。


森のテラスカフェ


なんとか3塔が見えてる・・・?


これにするしかないね。


あ~、生き返る。
少し休憩して公園内を散策開始。


馬の博物館は・・・


2029年まで休園か・・・


トキノミノル像も拝められないのか・・・


シンザン像も無理か・・・


2029年まで生き長らえないとなw


お、この辺でも3塔がなんとか見られる。


公園の入り口にはバラも咲いている。




明日は端午の節句か・・・




花も愛でれたし、そろそろ撤収するか。
帰路は駅まで歩いて向かう。


米軍(NAVY)専用の消防署。
祝日なのでシャッターは閉まっていた。
中にはアメリカンな消防車がいるらしい・・・


創業54年を誇る「カフェ&レストラン ドルフィン」
荒井由実(現松任谷由実)の『海を見ていた午後』という曲に出てくる。
♪山手のドルフィンは静かなレストラン
今もなお健在で訪れる人が途絶えないレストランだ。
行ったことないけど。

その後下り坂を10分ほど歩いてスタートした根岸駅に到着。

近くに日本最大級の製油所であるENEOSの根岸製油所が存在し、ここからタンク車で遠くは宇都宮(栃木県)や倉賀野(群馬県)、竜王(山梨県)や南松本・坂城(長野県)まで運ばれている。
東日本大震災の発生1週間後には、ここから新潟→福島・山形・秋田→青森→盛岡を経由して宮城や福島の被災地に供給していたこともあった。


牽引機関車はブルーサンダーことEH200、または平地だと桃太郎ことEF210が担当だ。

全然関係なくなっていたが思い出の地?を再び訪れることができた。
けっこういい散策になった。


最後に日本の歌姫に敬意を払い帰宅。
なかなかいい街だなぁ。
Posted at 2025/08/17 00:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

仮住まい生活9日目~港の見える丘公園編~


暑いなぁ~
年々暑くなってきてる気がする。


ニオイテンジクアオイ(ゼラニウム)の蜜を吸うキアゲハ




こちらはヤグルマギクの蜜を吸うキアゲハ






キンセンカ(金盞花)


アリウム・ギガンテウム(ハナネギ/花葱)の蕾


ハナキンポウゲ(ラナンキュラス)


ダッチアイリス(オランダアヤメ)
ジャーマンアイリスに比べて控えめか?!w


イベリス


アネモネ


スカビオサ(マツムシソウ)


こちらはジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)
どう見比べても、ジャーマンアイリスのほうが、色が控えめに見えるが・・・


こちらがアリウム・ギガンテウム(ハナネギ/花葱)の満開の図






ラナンキュラス


キンセンカ(金盞花)


パンジー




アネモネ


チューリップも真上から覗くと、そのようには見えない。


ユリオプステージー




ツリガネズイセン


アリッサム(ニワナズナ/庭薺)














ニホントカゲ?


ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)


ローダンセマム


ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)


ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)
まぁ、そう言われると・・・


アメリカナデシコ






心、洗われたな~
さて、撤収しますか・・・


おっ!


まだ夢の中かな?


よっ!こんにちわ~




さ、帰ろう~
Posted at 2025/08/11 22:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

仮住まい生活9日目~アメリカ山公園編~

一年かけた計画が実行され、とりあえずいったん一息入れることができた。
この歳で引っ越し作業はけっこう堪える。
乾いた時は、花だなw
久しぶりにアメリカ山公園と港の見える丘公園に向かった。


アメリカ山公園はバラが見ごろ。




癒されるなぁ~

バラだけでなくいろいろな花が咲いていて楽しい。

オステオスペルマム(アフリカンデイジー)












マーガレット(木春菊)








マーガレット(木春菊)


ムクゲ(木槿)




アルストロメリア


オオハンバンソウ(大反魂草)
7月から10月頃に花をさかすようだ。


フォプシススティローサ
ハナクルマバソウ、クルシアネラとも呼ばれているらしい。










ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)


西洋ツツジ(アザレア)

ちょうど30分ほど経ったので、港の見える丘公園に向かう。
途中、いつもの場所で・・・


おお、元気だった?

元気そうで何よりだ。

しかし5月になったばかりなのに暑いな・・・
Posted at 2025/08/10 22:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

仮住まい生活7日目


床面積は2/3になってしまったがベッドと茶箪笥を捨ててきたら、なんとか寝床は確保できた。
段ボールに囲まれた生活にも少し慣れてきた。


何より駅まで徒歩3分という好立地。
これ、ホント便利だ。


海が近いので、午後になると風が出てくる。
北西向きの部屋なので、日照時間も多くはない。
バルコニーはないが、屋上に洗濯物干し場があるので天気のよい日はほぼ乾く。


唯一残念なのは風呂場に換気扇がないことだ。
風呂ユニットは最近交換されたのだろう、快適なのだが・・・


アクセラも置いてきたのでしばらくクルマ無し生活。
平日は乗ることがないので不便はない。
近所にスーパーマーケットも3軒あるので不自由もない。

約2カ月の仮住まい生活が始まって1週間・・・
建物は築50年以上でエアコンはないが、意外に快適に暮らせている。

暑くならないように・・・

そろそろ近所散策でも始めるかな。
初めての街はワクワクするな。

Posted at 2025/08/03 21:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

ラスト前は


天狗様と一緒にお見送り。


雨でどん曇りなのでいろいろ迷う。



幸い、早いのが来たので調整できる。


今回はシャッタースピードを速めて確実に止めて撮ることにした。

そして・・・

来ました。


死神役は前回同様1031号機


雨の中、お疲れ様です。


手を引かれていくのは、


残っていた最後の基本編成


Y-42編成


一時はインドネシアに輸出されるウワサもあったが、結局全車日本で廃車となった。


お疲れ様でした。

残るは付属編成のY-101編成とY-102編成となった。
次は・・・、いつだ?

Posted at 2025/07/28 00:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation