• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R I Nのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

バスマニアさんへ(੭›ω‹ )੭♡




そんなにバスが好きなら運転士になればいいじゃない。

朝っぱらから駅前でカメラ構えて何両も撮って…
雨の日も風の日も…
ヒマなんですね…じゃなかった。おはようございます。

時刻表隈なく調べて、丸一日自分の車で(レンタカーで)彼方此方の路線に出没しちゃぁカメラ構えて…
バス同士のスライドの瞬間とかね。
ヒマなんですね…じゃなかった。オマエの車。そこ置いたら邪魔。

前面展望だの、走行音だの、車内アナウンスだの…一日券買って乗り回しちゃぁ隠し撮り。
ヒマなんですね…じゃなかった。ご乗車ありがとうございます。

ハッキリ申し上げますと、運転士は勿論なんですが、お客様も嫌がっています。

そりゃそうです。断りなしに“いきなり”カメラ向けられるんですもの。

もう一度言います。

「お客様も嫌がっています」

お客様より、
注意してくれ。勝手にカメラ向けられ気分が悪い。
バスを撮ってるのは分かるが、やはりカメラを向けられるのはいい気分じゃない。
との指摘がありましたので、外マイクを使い
「お客様のプライバシーがございます。
運行中、乗降中の無断撮影はご遠慮下さい」
と、申し上げたところ、周りから大注目を浴びていました。超away.

運転士は公共物だ!物だ!と、上等な事 言うんなら、それはそれでいいよ。
でも、ご乗車されてるお客様は物じゃないよね?一般の“人”だよね?
乗降中にカメラ構えられてて、降りるのを一瞬躊躇しちゃってるお客様もいたりしますよ。

そりゃそうです。断りなしに“いきなり”カメラ向けられるんですもの。

オマエら節操無いよね。

休憩中にね、試しに少し離れた所からマニアさんに携帯向けてみたのね。
気付いた途端に向き変えて早歩きwww

そりゃそうです。断りなしに“いきなり”カメラ(スマホだけど)向けられるんですものwww




中には運転士に声かけてから撮る人もいる。
写真撮りたいと言われれば、好きな方向幕(LEDは幕って言わないのかな?)にしてあげるし、レアな「研修中」「訓練中」「◯◯線代行」とかもね。車庫内に限るけど。
走行音・エンジン音を撮りたいと言われれば、回転高めにしたり、早めのシフトダウンでヒュゥゥゥゥ〜ン(MT)て鳴らしてやったり。
(↑なかなか聞けないから嬉しいらしい)
一番 驚いたのは、乗客に対し
「ブログ等に掲載する際は、顔が分からないよう修正しますのでご安心下さい。」
なんて言ってから撮る人もいた。

そうそう。修正。
最近は減ったけど、無修正でUPするヤツ、未だにいるね。
動画なんてそのままだよね。

ブログに型式まで記載してるけど、結構末尾が間違ってたりするwww

あ、あとね。車庫内(敷地内)への不法進入が最近多いらしい。

鉄道マニアの非常識ぶりが騒がれた事もあったけど、バスマニアも酷いよ。

では改めて…

そんなにバスが好きなら運転士になればいいじゃない。

それはダメなの?

無断でカメラを向ける行為は、お客様も嫌がっています。



Posted at 2017/01/26 10:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2016年11月18日 イイね!

捕まりませんか?

捕まりませんか?ネットで安く買って、自分で付けられないから人に頼む。
それはイイよ。よく頼まれるし、車弄りは嫌いじゃないし。
出来る範囲の事ならやりますよ。
一緒にやれば楽しいし。
出来上がって満足して マジかぁ〜 とか、カッケェ〜とか言いながらニコニコして帰ってくのを見ると、オレも嬉しいし。

でも、そんなんばかりじゃない。
人によっては出来上がったのを見て、予想以上の
・派手さ(LEDなどの光物)
・厳つさ(ボディパーツなど)
・煩さ(吸排気系)
だったのか、若干戸惑いながら

「これ、車検 通りますか?」
「警察に捕まりませんか?」

……あのなぁ、そんなこと気にするなら、初めからアレコレ付けたいとか思うなよ。
普通に乗ってればいいじゃん。
それでも何か付けたいって言うんなら、量販店やショップで買って、工賃払って付けてもらえばいいじゃない。
認証受けてるお店や工場なら、車検に通らないような事や物は絶ッッッッ対 引き受けないから。それに取り付けも完璧だし(一部を除く)。
そう言うヤツって、ウーファーとかちょっと容量デカそうな電装品を付けてやると…

「バッテリー大丈夫ですか?」

って言うんだよね。



マジウザい。己れが付けろって言うから付けたんだろ?
そんな人は車を買ったままの状態で乗って下さい。
車検は通るし、職質とか遭わないし、電気系統のトラブルにも見舞われないだろうし。

ね、その方が安心でしょ?


Posted at 2016/11/18 16:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車
2016年08月20日 イイね!

13 クラウン 輸出仕様 クラクルも?

13 クラウン 輸出仕様 クラクルも?お馴染み ロイサルフェイス


でもテールは低グレード

ロイサル 3.0

2JZ-GE


5MT!

2JZ+5MT!
楽しそ〜

カスタム














海外版クラクル?

TOYOTA CROWN FAMILY
⬆︎クリック
Posted at 2016/08/20 10:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

センサーライトを直してみよう。

動画にまとめてあります。
手抜きでサーセン。
Posted at 2016/08/17 00:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちDIY | 日記
2016年04月11日 イイね!

家庭用コンセントの交換

ずっと前から気になっていて、ずっと前から放置していました。
引っ越してきた日からこの状態。

まぁ安アパートなんざこんなモンすよ。

車ばかり弄ってないで、いい加減直せよ的な圧力を感じたので、直す…と言うより交換します。
たかだか10分程の作業で業者様を呼ぶのも こっちが面倒なもんで…。

で、ホムセンで買って来ましたょ。



先ず、カバーを外します。
嵌め込み式なので、爪を掛ければ簡単に外れます。
(下側に切欠があります)

赤丸のビスを外して…


ビロ〜ン


抜こうと思っても抜けないので、線をブッた切って被覆を剥きます。
裏側に長さの目安があるので、それに合わせましょう。
長すぎると火災の原因になります。


ただ差し込むだけでOKです。
通常は2本なんだけど、アース付きなんで3本。


壁に戻して、


カバーを付ければ終了です。

作業前に必ずブレーカーを落としましょう。




Posted at 2016/04/11 11:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | おうちDIY | 日記

プロフィール

「いやいや、勘弁して下さいよー
エアコン効かないどころか、車が壊れちゃうよー」
何シテル?   07/22 14:07
DIYとは… D:できるかな? I:いいや、 Y:やってみよう! の略です。(嘘) 私は"例の物"や"秘密の○○"と言う表現はしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【整備】ブレーキフルード交換 182.516km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 16:32:35
ヘッドライトオートレベリング設定リセット、光軸調整方法🤩🤩🫳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 14:37:26
ダイハツ純正レインクリアリングミラー ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:36:21

愛車一覧

トヨタ アルファードV クロファード (トヨタ アルファードV)
セダン(200クラウン)の荷物の積めなさに困り、次はミニバンかな? なぁ~んて、軽い気持 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス キャンバスさん (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ミライースが老害により廃車。 相手に残債払わせて新車買い替えするにも、不正問題の影響によ ...
ホンダ スマートディオ デオ (ホンダ スマートディオ)
DX ラクスゴールド。 近所の買い物車として購入。 でも、ちょっとは速くしたいの。 いい ...
ダイハツ ミライース 赤イース (ダイハツ ミライース)
通勤用に購入。 足車だから中古を買うつもりでDに行ったら、営業マンに押し売り...じゃな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation