• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2025年10月16日 イイね!

結果良好です

帰りがけにDから、状況報告が有りました。
まだ静止状態でのテストですが、アッパーとロワーの温度差が、20℃以上有ったのが、5~10℃程に下がったそうで、
この結果からも、今回の水温問題は、ラジエターが主犯で、運転席側ヒーターコアが共犯といった感じ。
明日、走行試験で検証して終わり。
の予定です。

ようやく本格的に戻ってくるぞ~

やっぱり、燃費が悪くても自分の車が最高~!
ちなみに、現行フィットHVは、33km/L位なのかな。
この辺りで、ふらついてます。

一連の借り物暮らしで、
フリード(先代ガソリン):17km/L位
フリード(現行HV):32km/L位
N-BOX:(現行ガソリン)21km/L位
フィット:(現行HV):33km/L位
ステップ(先代ガソリン):15km/L位


最後に、せっかく預けるからオイル+フィルター交換を頼んでみたら、1万円ちょい超えとの回答で、止めました。
いつも通り、YH様に交換出します。
流石に7~8,000円位で済むので。
オイル、フィルター共に、結構、原価が上がっているそうな。
Posted at 2025/10/16 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2025年09月19日 イイね!

入院 再延長(¯―¯٥)

本日の連絡の結果、入院延長~

ヒーターコアの洗浄は順調でしたが、ラジエター上下の温度に変化なく、
上部は、100℃を超えるそうです。
下部は、86℃程だそうです。

ホンダの情報センター?にも相談してみるそうですが、万策尽きぎみ。
念のため、ダメ元で温度センサーを交換してみるとか。

ちなみに、レー探のODB2から貰っている水温データは、ラジエター上部の温度だそうで、当然ながら車載コンピュータのデータとは一致しているそうです。

後、10℃は下がって欲しい。
修理前までは85℃で安定してたけど。

もう暫く、N-BOXのお世話になります。
でも、燃料タンク小さすぎ。
満タン27Lですと。
1週間使うと、メーター半分。
毎週給油してます。
10L位ずつ。
Posted at 2025/09/19 21:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2025年09月13日 イイね!

入院延長

Dから架電有りました。
サーミスタ交換
ラジエター洗浄
と来ましたが、なかなか、水温が高めで戻らないそうです。

これまで、通常走行。冷房走行で、状態を確認していたそうですが、

ふと、暖房の時はどうだろうかと試したところ、
助手席側は温風が出るのに、運転席側は殆ど暖かくならない。

ということで、2つ有るうちの運転席用のヒータコアを洗浄するとのことです。
ただし、外して洗浄は大人の事情で難しいので、接続されているパイプを外して、下流側から水を流し込み、汚れを押し流す作戦だそうです。
ま、ヒーターコアを通る時に、水路が半分になったため、水量が落ちたのかもしれません。という感じです。

この確認に、3連休欲しいとのことで、まあ、治ることが最重要なので了承。
ただし、3連休明けの、火曜、水曜が店休日(笑
今度の最短、引き取りは、次の土曜日になりそうです。

あ、マイステップとは関係ないですが、最近の車屋さんは、貸出用の車の管理はどうなっているんでしょうね。
最初の先代フリード。現行フリード。(ここまでレンタカー)代車のN-BOXと、全ての車で、タイヤの空気圧が、標準値より1~2割低いんですけど。
代車の方、まだ借りることになるので、空気圧調べたら、概ね30kPa低い。
高速で長距離走ったらバーストするやつですね。
空気を入れました。
この状態でも、エアコン使いながら23km/L走っているのは凄いけど。
空気を入れたら、出だしのもっさりが無くなったのは言うまでもなく。
足回りが固くなった気はするけど、振動も減り、操作性も良くなった。
タイヤの空気圧は大切ですね。

とりあえず、軽はやっぱり狭いわ。荷物の置き場がほぼ無い。
ウチは、軽1台で過ごすのは無理だわ。
Posted at 2025/09/13 19:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2025年08月30日 イイね!

無事、受け取り

無事、受け取りわくわくゲートの上、金属部分は板金修理。
下部分の樹脂パーツは、もろもろ細かいパーツも含めて交換。
助手席側のサイドパネルも交換。

その他、後端部のサイドメンバー板金。
椅子が収まる、凹んだ部分も板金。

と、結構多岐にわたりました。

正確な修理代は 584,000程。

わくわくゲート部、恐るべし。

おかげで、右手側と比べて、さっぱりしてます。
まずは、ペルシード塗りまくって、表面を保護。
垂直部分なので、コーティング剤も保つところなので、ひとまず完了。

少しずつ、貼り物を増やさないと。
さしあたって、サイドの赤いラインは貼るだけなので、貼り直しました。
後は、わくわくゲートのハンドル部分。
下の赤いでっかいシール。

反射板周りの黒いパーツ周りはどうするか。
考え中です。

時に、ハイブリッド車で、高燃費運転するのは、良くないですかね。
燃費が良い=エンジンで走っていない=駆動用バッテリーを酷使している。
と考えるから。
もしかしたら、私みたいに燃費重視な運転していたら、普通の人より早く、駆動用バッテリーヘタるかも。
純ガソリン車の運命が見えてきているので、や~ですね。
ぜひ、各車が充電するのではなく、カートリッジ式で、バッテリーを交換する方式がスタンダードになりますように。
Posted at 2025/08/30 19:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2025年07月16日 イイね!

こづかれた

こづかれた交差点で、左折しようとした時に、対向車の右折車が曲がり始めたので停車したら、
後続車に突撃されました。

相手が、軽自動車であったこと。後続車も左折の為、速度を落としていたこと。
などが重なり、損傷は警備では有りましたが、
サブドア変形で、事故後、閉まらなくなりそうで、開けたりしてません。
自走も、問題なく、大きな変形は無さそうです。

相手側は、ちょうど補助等あたりが当たったようですが、パット見は傷だけです。が、名部構造物まではわかりませんが。


速度は遅かったとはいえ、こちらが止まるまで、そのままゆっくりとぶつかっているので、完全に前方不注意の模様。
対向車がいるのに、右折始める対向車も悪いのですが、前方不注意の言い訳にはなりません。

とりあえず、相手方、保険屋さんより、100:0を頂きましたので、後は修理するだけなのですが、
実は、昨日発生した事故。
え、昨日も今日も、D休み...
明日、休みを取ったので、話に行ってきます。
ただし、代わりの足が必要なので、ハッチ閉まらない状態になったら大変なので、
話だけで終わるかも。
事故修理なので、できればフリードあたり借りたいな。
(同格で、今のステップ出されても、微妙に幅広で嬉しくない)
Posted at 2025/07/16 20:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スライドドアローラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 12:41:43
YOKOHAMA iceGUARD 7 (IG70) 205/65R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 10:48:35
エーモン プラスティリベット / 3827 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 16:25:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation