• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2025年07月17日 イイね!

台車~

台車~なんか、Dの担当者さんにちょっと無理言って、代車を用意してもらいました。
引き換えに、マイ・ステップを預けてきました。

一応、同格のステップを借りることも出来たんですが、
用途上、そこまで必要が無いので、フリードを用意してもらいました。
ちょっと、現行型を期待してましたが...
先代型でした。
どうやら、レンタカーとしてはフリードの人気はイマイチみたいで、
走行距離も26,000km弱。
年式的にどうよ。っていう距離ですね。

早速問題がでました!
2列目シートのカップホルダーがドアのみ!
以外と不便。
ヘッドライトもハロゲンで、やっぱし暗いね。

まあ、これからしばらくご厄介になるので、
早速、3列目は跳ね上げました。


(;^_^A
皆さんにイイネ貰っておいて、
タイトル、誤字! 台車→代車。
お恥ずかしい。
Posted at 2025/07/17 22:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記
2019年02月15日 イイね!

MicroSD逝く

これまで、ASUSのZenfoneと一緒に購入したSanDiskのMicroSD、Ultra 128GB使っていましたが、最近、写真が読み込めないのが出てきたりと、調子悪かったのですが、
やっぱりダメでした。

今回、新しく、SPDのA1、V30とか言う規格の付いたMicroSD 128GBを購入したのですが、磁気。X線。耐温度。防水。って、安いので選んだのですが、一昔前だと高耐久品として少し高くなっていた物と同じ耐性が有るじゃないですか。
世の中、どんどん進みますね。


それはさておき、新しいカードにコピーしようとしたら、もう、あちこち読み出しエラー発生!
chkdsk /R で、リカバーさせてみたら、あちこちセクタエラーで、ボロボロでした。

SanDiskと相性悪いようです。
私が買ったSanDiskの製品は、USBメモリを含め、短命な物ばかり。
保証期間は長いので、申請すれば保証してくれるんでしょうけど...
面倒なので、他所のメーカーに変えてます。


さて、今回のSPDのMicroSDは、説明書きには最大100MBの書き込み速度。
前のカードから読み出したファイルを連続で書き込ませると、大なり小なりのファイルまぜこぜで、平均約80MB。(USB3.0接続)
かなり優秀です。
これで、耐久性が有れば、TOSHIBA製買わなくても良いかも。と思ったりして。

ちなみに、128GBは他に2枚有って、Transcendと、Team。
タブレットに入れてます。
タブレットは、アプリも移動できるので、メモリカードが壊れると被害甚大です。
とはいえ、SanDiskより前に買ったものですが、未だ不調無し。

そういう意味じゃ、SPDの同じカード、もう少し買って、タブレットも更新したほうが安全かな。
MicroSDカードなら、まだまだ本体が変わっても使えるしね。


みなさんも、なぜか相性の良いメーカー。悪いメーカーって有りますよね。
ちなみに、SONY製品も好きですが、SONYタイマーなるものが発動したことは有りません。
逆に、長期使用できました。
Posted at 2019/02/15 23:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | パソコン/インターネット
2016年05月08日 イイね!

10連休終了!

10連休終了!今年は、10連休。
無事、満喫できました。

(とは言え、課長から電話が有って、私が管理しているパソコン、借りてくね~と。課長!連休中の出勤、お疲れ様です。)

でも、何も無い日は1日も無かったな。
家の片付け、2日。
姪っ子とお出かけ、6日。(!)
洗車、1日。
オイル交換など、1日。

珍しく、丸一日、ねぼすけ小僧は出来ませんでした。

相変わらず、姪っ子とは、お使いやら、イベントやらで、走り回ってます。

先日も、パシフィコ横浜のイベントまで、朝8時までに!とのことで、電車は諦め、車で行ってきました。
無事、パシフィコ横浜地下の公共駐車場に駐められたから良かったけれどね。
10時過ぎには満車になってました。


本日も、来週だと遅くなるので、初めてのオイル交換に行ってきました。
とはいえ、LEOは嫌いなので、いつものYHでカストーロールのフルシンセ。
ついでに、磁石入りのオイルフィルターにも交換しました。
しかし、PIAAのオイルフィルタ。
まだ、RPステップって、載ってません。
店員さんもテンヤワンヤ。
私がタブレットで調べて(笑)、ヴェゼルのL15Bが有ったので、問題ないでしょということで、
一応、現車合せで対応していただきました。
もちろん、問題有りませんでした。(型式:Z8-M)
それより、交換には、アンダーカバーを外す必要が有るらしく、結構、手間取ってました。



さあ、連休明けは、土曜日も出勤だ!
気持ち入れ替えて、精を出さないと。
Posted at 2016/05/08 17:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不具合 | 日記
2009年11月13日 イイね!

空気圧にはご用心

帰り際に、同僚の車のところでなにやら人だかり。
何かと思い、行ってみれば、タイヤの空気がどうのってやってました。
くるまはシルビアで、タイヤは40位の扁平でしょうか。
確かになんか少しつぶれた感じ。

折角なので、エアゲージを持ってきました。

...メーター動かず(汗

その他、180~190kPa。

見事に大気圧ですなぁ。
どうやら、変な感じは多少した物の、ゴムの弾力のみで走っていた模様。
で、誰かが、電動の空気入れを持ってきましたが、注入時間、なんと10分以上!
どうも、どこかにスローパンクチャーが有るようです。

空気不足は、走行に危険などころか、タイヤも直ぐに痛めちゃいますから気をつけないと。
Posted at 2009/11/14 10:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2009年11月12日 イイね!

ナビソフト最新版

きんつばの箱に入って、修正後のナビアップデートCDが届きました。
ゼンリンから来るかと思っていたら、サンヨー電機サービスの方から来ました。
ソフトのバージョンは、先に返却されていたマップDVDと一緒に入っていたCD-Rと同じV1.1でした。
まあ、これらのCDを使うことは無いと思いますが、気持ちの問題ですね。

それにしても、ある意味、売りの一つ、エコドライブのナビゲート機能に問題が有ったとは、お粗末でしたね。
デバッグ担当さん、最終確認が足りませんよ。

逆に、不特定多数に販売する物に対する、安全神話をどう守るか。
自分としても、何か感じる物が有りました。
Posted at 2009/11/13 09:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation