• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

イヤホン追加

イヤホン追加SHURE製品が値上げのニュースを見て、買ってしまいました。
SE215 SpecialEdition
...値上げ対象外でした。(^^;;
一応、標準SE215と、BA型のSE315も検討したんですけどね。
SE315はシングルBAなので、基本的にかまぼこ特性。
BA型の音を知るには良いのかもしれませんが、聞くとなると物足りなさそうだ。と判断。
やっぱり、BA型イヤホンは非常に高価。
で、少し味付けを変えたSpecialEditionにしてしまったと。
まあ、ボディーカラーがブルー系で綺麗だったのも有るけど。

(私の見た目に近づけるため、かなり色合いいじってます)

スペック的にはSonyのMDR-XB90EXと比べると上も下も狭い。
数字的性能では全然悪いのである。

だけど相手はアナログ。
デジタルで結果が測れない世界。

MDR-XB90EXは、再現性が高く、D型ドライバーとは思えない再現性を持っていますが、そこは重低音個性派モデル。
音作りが派手なので、ズンとくる重低音も楽しみたい、クラシックや映画向き。
つまり、長時間は疲れそうな華やかさ。
SE215SpecialEditionは、元のSE215から中低音を強化したようだが、XB90EXを聞くとおとなしすぎる。
だけど、音楽をのんびり聞く分には、ちょうどいい。
刺激が少ないので、聞き疲れしにくそうな音作りなのだ。

また、フィッティングも、XB90EXも悪くないのだが、デカさゆえ外れやすいので、腰を据えたリスニング。
ヘッドホン的な使い方が向くのだ。
SE215は、独特のSHURE掛けと、耳内にすっぽり収まる本体形状で、場所を選ばない。
タッチノイズも少なめ。
まさに、普段使いの為のチューニング&システムという感じ。
フラットに近い音作りで、これ以上の音質を求めるならBA型へ進むしかないだろうと思う。
但し、4万、5万は当たり前の高コストの世界に足を踏み入れることになる訳だが。

ソコソコからちょっと奮発レベルのコストでは、D型で選ぶしかないでしょう。
SonyのBA型が価格的にもこなれているので興味はあるが、レビューを見るとちょっと足踏み。
やはりBA型は敷居が高い。

ちなみに普段の使い方は、iPodTouch5にMW600でBluetoothで接続。そこからイヤホンです。

つまり、良い耳は持ち合わせていないと。(爆
実際、直差しに変えてみても、差が良くわからなかったりして。
でも、イヤホンの違いによる音の違いは判りますよ。

素直な音づくりで、何よりSHUREに興味が有る方にお勧めです。
実売価格でコスパも気になるなら、XB90EXもお勧めです。でも、音は派手だよ。

追記
寝転がっていても、ずれにくいです。
SHURE掛け、安定性高いです。
Posted at 2013/05/25 00:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

ダウンロードしまくり

音楽ファイルの転送もそこそこに、アプリダウンロードしまくってます。
多すぎて、パソコンで調べて絞ってから探してます。
まずは無料アプリで慣れようと思います。

とはいえ、ミュージックプレイヤーだけは、評判の良い、「BBEMaxPro」を購入しました。
\250
早速、クレカの出番です。
3DSのダウンロードソフトじゃないですが、単価が安い物が多いので、チリが積もらないように気を付けたいと思います。

ヘッドフォンはSONYのMDR-XB90EX使っていますが、COWONに劣らないです。
まずは良かったです。

とはいえ、最初iTuneの同期機能を切っていたので、MP3ファイルを転送できず悩みました。
どうにも、手動で送ることはできないらしいとあきらめ、同期させました。
途中で、「CopyTransManager」というソフトが有ることも知りました。
手動で、いろいろできるそうです。
MP3ファイルも、同期関係なく遅れます。
アルバムアートさえ気にしなければ、iTune経由しない方が使いやすい。

そうそう、ショップブランドPCのAMD-CPUですが、iTune11は、何の問題なく動作してます。
なんか、評判が悪く、気になっていたのですが、何の苦労も有りませんでした。

暫くは、音楽聞きつつ、スマホの真似事で楽しめそうです。
Posted at 2012/12/01 22:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

ハヤ!

おはようございます。
夜中に書いた、iPodTouch5。
amazonから8:03で、発送完了のメールが入っていました。
お急ぎ便、すごいですねぇ。

番号で検索したら、3:55に市川AFC支店(って、確かamazonの倉庫内でしたよね)受け取りになってました。
物が1個だけとはいえ早いですねぇ。

ということは、既に地元に搬送されていてもおかしくない。
お昼には来るのか?

今日はドキドキです。
Posted at 2012/12/01 09:17:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

iPod Touch 5 購入した

今までお世話になっていた COWON D2がSDカードの調子が悪くなり、ゴショゴショやっているうちに、内部でコネクタでもめくれたのか、SDカードが入らなくなってしまいました。
後で検索してみたら、同じ症状の人がいて、リセット掛けたら治ったとか。(涙

既に遅しですね。

内蔵メモリ4GBは問題なく使用できるので、使えない訳では無いんだけど、4GBじゃちょっと少ない。

で、1週間ほど、どうしようか悩んで修理ではなく、新規購入しようと。
さらに1週間調査。
ウォークマンF
COWON Z2
iPod Touch 5

この辺りで、姪がウォークマン欲しいといっていたので、同じでもつまらない。というか、速攻で奪われる恐れもあり、音楽聞くにはと思ったが、やめた。

COWON Z2は、32GBまでだけど、MicroSDも使えるので、実質、交換することで容量は関係なし。
しかし、上記Fも同じだけどAndroid搭載プレーヤながら、2.3かつ、ストア無保証。
つまりAndroidのくせに標準アプリのみ推奨という変わり種。
折角のAndroidが生かせない。(まあ、方法が無いわけではないが)

iPodは音の部分で悩んだ。
もともと、音楽再生用のメディアプレーヤーだったはずなのに、iOSの端末になっているので、通話のできないスマホ(1代位前の)と化してる。

で、結局、ウォークマンZ1000と悩んだんですが、やはりウォークマンは携帯プレーヤー。
Z1000は色々な機能を盛り込んでいるけど、Androidに対して、CPU、GPUがプアすぎる。

という訳で、Appleに縛られるものの、音楽以外でもアプリを動作させることを前提に設計されているiPod Touch 5にかけてみることにした。

メモリはもちろん64GB。
やっぱり、音楽ファイルはもちろんだけど、アプリを入れる容量も必要になるしね。
結果、3機種のうち最も安いCOWON Z2と比べると、\10,000 UPしてしまった。

最後に悩んだのがカラーでした。
これに3時間ぐらい悩んだ。
気が付いたら日付変わってた。(笑

ブラックと、ホワイト&シルバーが、非常に無難で、問題発生しないと思ったけど、スマホと何ら変わらないカラーリングじゃないですか。
折角なのでスマホじゃないカラーも...
ということで、最終的に、半ば迷いながらもブルーを購入しました。
アクアブルーなので明るいブルーです。
amazonで購入しましたが、プライムの無料体験中とかで、1か月お急ぎ便が無料!
先ほど頼んで、12/1。今日、到着予定とか。
無料期間内に解除しないと\3,900かかるので、忘れずに解除しないといけないんだけどね。

まずは、本体が真っ先に手に入りそうです。

その他、保護フィルムなどは、楽天の方が安かったので、別途購入しましたが、こっちはメール便なので、暫く、素のまま使うようになります。
ま、気を付けていれば、早々傷がつくもんじゃないし、暫くは、DSのケースにでも入れて保存しますわ。

カーナビもiPodサポートしてるんだけど、まだ、直結できるケーブルが出ていないので、繋ぐ予定なし。

とりあえず到着したら、無線の設定して、スマホで流行ってるアプリを楽しんでみます。
...あぁ、音楽ファイルも転送しないとね。(汗

うん。今月赤字です。
今月出るという、決算、臨時給与に期待。
(黒字分の10%が社員に配分される仕組みになってます。前期はようやく黒字になったので、出るはずなんです。部長が言ってたし。)

あ~、さらに姪のウォークマンか。
真っ赤だね~。(紅葉じゃないよ~)

そうそう、COWON D2は姪に預けようと思います。
ウォークマンにしろ、何にしろ、パソコン使った取り込みが必要になるので、
ただ取り込んだ後、パソコンに繋いでコピーするだけのCOWON D2を使えるか、練習してもらいます。
パソコンで操作できないと、メモリータイプは無理だからね。

ちなみにはるか昔に使っていた、CDウォークマンも手元にあります。
もちろん動きます。
最悪こっち。(笑
Posted at 2012/12/01 02:13:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2011年11月15日 イイね!

酷評多い5.1chスピーカ SE5100S

酷評多い5.1chスピーカ SE5100S今使っているスピーカがはるか昔に買ったYAMAHAの\10000以下だったと思うスピーカ。
少し前までは、これまた悪評高い、日本ゲートウェイ専売のデジタル(メタル)の2.1chスピーカ。
でも、今のPCに変えたときに、サウンドボードを組み込むの止めたため、ゴミと化しました。

とまあ、サラウンド対応スピーカ欲しいなと思っていたのですが、
一般人と思われる悪評の数々。
業者か?と思われる、絶賛の数々。
良く考えれば、買わないですよね。

買ってしまいました。

結論から言うと、評価は、両方とも合っていました。
良い音と言えるのは
地デジなど、そもそもAACや、DVDなどのAC3で音声が記録されているものは、
ちゃんと、違う方向からも音が聞こえてきます。
サブウーハーボリュームMAXですが、結構バランスのとれた音。
まあ、若干、センターよりになるのは、小さいから仕方ないかと。

悪い音と言えるのは
2CHのみの通常の音楽や、ゲームサウンド。
低音が無い。
乾いた音になります。
ウーハーボリュームをいじっても、全く出てない感じ。

同じMP3ファイルをパソコンで再生するとしょぼしょぼですが、同じファイルをUSBで直接再生すると、内部でバーチャルサラウンド化されて、サラウンド再生。
すると低音もウーハーも働き始め、同じ曲と思えない程、音が広がります。

どうにもこのスピーカーはサラウンド再生に向いたスピーカーのようです。
テレビの音声が物足りないと思われたなら、最少のコストで、バージョンアップできると思います。

でも、CDとか、2CHソースメインならお勧めできないかな。

とりあえず、DVDレコーダとも繋いでみたいので、光ケーブルと切替機追加しようかな。
添付の光ケーブル。最低限です。
まあ、普通に使えるけど。
Posted at 2011/11/15 22:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation