• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

冬タイヤ準備完了

午後、何とか雨が止んだので、新しいスタッドレスを組み付けるために、今履いているタイヤを交換しました。
とりあえず、1か月程度なので、スト最初のスタッドレス、DRICEのセットに履き替えました。
久しぶりの純正スチールの登場!
やっぱり重いですね。

交換自体はものの30分程度で終わったのですが、空気圧を測れば130kPa前後。
4年ほどの間に、半分近くまで下がってました。
で、この空気入れが大変だった。
足踏み式、ダブルポンプの空気入れを使っているのですが、1本当たり、50回以上、踏みまくり!
4本終了後は息切れしました。

外したタイヤを持って、ABへ渡しに行き、お金も払ってきました。
後は、連絡が有ったら、引き取りに行くだけです。

そんな訳で、これから少しの間、久しぶりにDRICEな訳ですが、既に、音が静か。
iG20はやっぱりうるさ過ぎです。
Posted at 2010/11/23 20:41:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2010年11月22日 イイね!

スタッドレス、あっさり決定

今日は、いよいよ雨が降ってまいりました。
本日は、会社がお休みです。

そんななか、先日、落札したロータリーコマンダーをナビに接続しました。
まあ、パネル外して、配線をコネクタに差し込むだけなのでものの十分で作業完了。
操作も、トラックコントロール、ボリュームコントロール、AVソース切り替えの3つが利用できるようになりました。
音楽系の操作が、本体を触らなくてもできるようになったので便利ですね。

...駄菓子菓子?
ストリームのコラムカバー側面は空きがなかった~!!
これは想定外。
コラム部分が短いので、左右のレバーで一杯なんですね。
チルトレバー殺せば、付けられるが...
台座と別れるけど、その薄い台座でも当たってしまうのであきらめました。
細かいことは、後でロータリーコマンダーのパーツレビュー載せます。
本日は、手元のSDカードリーダが壊れたので、会社から持ち帰らないと。(自分のです)

で、次に光らなくなったシフトゲートのレンジ表示を確認したら、どうも、球切れ。
球は普通に売っているもの(メータパネルと同じ)だったので、地元のABに買いに行き、交換して無事点灯。


で気になったのがスタッドレス早期予約で最大35%OFFの看板。
(ついでに交換工賃無料)
せっかくなので、見積もりをお願いしました。

BSのREVO2、REVOGZ。トーヨーのG5。と3つ見積もりして貰ったら、GZでも、\64,500。
確かに安いし。
価格.comでも、最安は\13,490。(工賃類は別途ですね)
この時点で、他に処分費、バルブ交換が各\1,000。
最悪バルブはカットしても、\16,375/本。

で、ダメ元交渉開始。
\60,000なら即契約・・・×
なら\62,000。
暫く、どうよと言いつめ、バルブ代サービスで\63,000。
実質、\62,000獲得。
さらに、即注文を武器に割引を迫るも、残念ながらここまででした。

でも、注文書書きながら、さらにタイヤ処分費もサービス。切れていたオイル交換会員も1年分継続。
と、\1,000 + \512 を上乗せしてくれました。
まあ、オイル会員の方はさておき、これでコミコミ\63,000になった訳で、\15750/本。
価格.com、12位という値段。
実質はコミコミなので10位以内かもしれず。
交換工賃ってどのくらいかな?
思わぬところで良い買い物ができました。

ただ、11月中に交換が条件なので、後で、今履いているタイヤを交換するか、純正のスチールを持ち込んで交換しておいてもらいます。
まだ、栃木ではスタッドレスは早すぎますからね。

久しぶりのBSスタッドレス。
前に買ったのは、約20年前か?クロカン用のウィンターデューラーが最初。
ちょうど、初代ブリザックの時代で、まだホロニックも売ってました。
とても期待してます。
Posted at 2010/11/22 12:58:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年06月03日 イイね!

ローテーション

DRICEに履き替えてから3ヶ月。
そもそもスタッドレスと言うこともあり、フロントタイヤのトレッドが荒れてきました。
幸い、本日は曇り模様。
と言うわけで、タイヤには回転方向が有るので、前後で入れ替え。

まあまだ、前後ともに山はプラットホームより上にあるんです。
と言うことは7分くらいはまだあると。
もしかしたら、来年のサマータイヤとしてまだ使えそう?

因みに、今年の車検はこのタイヤで受けます。(笑
Posted at 2006/06/03 13:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2006年02月10日 イイね!

iG20(最終)

残念ながら、先日の件で、iG20のレポートも最終となります。
消耗を防ぐため、DRICEに履き替えました。

とっても静かになりました。(笑
タイヤからの走行音はうるさい。

減りは220kPaにも関わらず、4輪とも中央の減りが最も早く、次が前輪内側。
その他の減りとして、ブレーキによる偏摩耗が有りました。
といっても、マイクログルーブが無くなった程度です。

友人のREVO1と比較すると、結構減りが早い感じがします。

ということで、今シーズンのレポートを終わります。
Posted at 2006/02/10 20:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2006年02月06日 イイね!

iG20(その2)

またまた高畑スキー場への行き帰り、違う路面に当たりましたのでレポートを。

ツルツル路面(平坦路):
ラフなアクセルでは滑ります。(笑
当たり前ですが、光っている凍結路では、出だしは苦しいです。
でも、1秒ほどで動き出し、動き出せば直ぐにスリップは止まります。
この路面への停止は、ブレーキを優しく踏むことで対応可能。
スリップもなく止まれました。

粉雪てんこ盛り:
粉雪が4~5cmは積もった状態では、アンダーが強くなります。
排雪仕切れないと言うよりも、完全に雪とともに崩れて行く感じです。
これは、山が高く、シーランド比のシー比が相当大きくないと対応は無理かと思います。
対応には、アクセルを踏んで、雪を書き出します。
当然、速度は上がりますので、追突注意。

現在、フロントのみ、中央と、その両脇の細密マイクログルーブが無くなりました。
ちょっと、空気圧が高い証拠でも有ると思うので、少しずつ、エア圧落としています。
(現在220kPa)
意外に減りが早いかもしれません。
Posted at 2006/02/06 23:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation