• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

毎日ポン

テレビとレコーダ(ビデオと書きたくなるが、殆ど死語だね)の購入を機に、Club Panasonicに登録したのだけれど、
こういうところは、大抵ポイント制度が有って、登録ポイントだけではなく、いろいろな企画ポイントが有ります。

その中の一つ、毎日ポン。
クリックするだけで、何ポイントかが当たるシステムだけど、

なんと、「10000」ポイント当たっちゃったよ。

楽天でも、ずいぶん長いこと、こういったくじシステムやってるけど、
最高ポイントが当たったのは初めで。

思わず書き込んでしまいました。

まあ、ポイントの使い道は、同じClub Panasonic内の懸賞位なんですが、なんとなく気分いいです。
Posted at 2012/02/07 09:10:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2012年01月30日 イイね!

全て揃った

全て揃った本日、DIGAも、HDMIケーブルも届いて、一式揃いました。
DIGA、奥行きが短いです。
アクオスの2/3ですね。
(写真、上がアクオスレコーダで、下がDIGAです)

とりあえず、設置の後、ファームのアップデートを行い、最新に。
ネット環境は、無線も内蔵していますが、近くまで有線が来てますので、有線で接続しました。

性能は、随分と上がったわけですが、何点か、アクオスレコーダの方が良い点も有りました。
・本体表示がアクオスは漢字対応。DIGAは7セグ表示。
・トレイを出すと、下半分の蓋も押し出されて少し開くのでなんかかっこ悪い。
 アクオスは、トレイ部分のみ開きます。

後は基本的に、これはこれと納得できるんですが、同じパナ製なのに、リモコンのデザインに統一性が無いんですけど。
最たるものは、十字キーと決定ボタンの位置。
テレビは上半分に有り、レコーダは下半分。
それに伴い、再生ボタンなんかも、レコーダは上に配置されており、アクオスレコーダも、テレビと同じく、十字ボタンは上、再生ボタンは下。という配置だったので、ちょっと違和感。

それはさておき、一番リモコンが使いにくくなるのは、まとめて予約設定をする時。
番組のページ捲りは上に有り、移動は十字ボタンなので、半分の下といった限り。
さらに、日付の送り戻しは、赤、青ボタンなので、下。
つまり、あの長いリモコンの上から下まで使うので、片手で設定することができません。
ちょっと腹立つ仕様です。

学習リモコンで使ってみたけど、まあ、こっちなら、全てのボタンが下の方に集中するので、片手で操作可能。
単純操作は、学習リモコンの方が操作しやすそうです。


さて、これで機器の更新が終了しました。
後はアクオスレコーダの録画番組を早く消化して開けることですね。
Posted at 2012/01/30 23:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2012年01月29日 イイね!

来たぜVIERA X3

来たぜVIERA X3ようやく念願の液晶TVが自室に入りました!
予想通り、32Vは少し大きかった。
でも、IPSαパネルのおかげで、色化けが無いといえるほどどの角度からも見やすく、ブラウン管からの乗り換えでも、違和感が有りません。
まあ、横になればなるほど、LEDバックライトのせいか、端の方が暗く見えるけどね。
フルHDか、HDかの差は全然違いが分かりません。
パソコンのフルHDモニタに表示させた方が、フルHDの番組でない時、保管される粒子が気になるほど。
一般的な使い方なら、HDで十分だと思いました。

テレビは、向きを変えやすいように、ブラウン管時代から使っている回転台に乗せてます。
滑らないように、エストラマー樹脂のプニプニで張り付けてます。

音声も、フリースタイルアクオスは、薄型のため、スカスカでしたが、さすがに不通に聞こえます。
でも、サラウンドを有効にしても、ブラウン管テレビの、スタンダードなTrueSurroundの方が、音に広がり感が有ります。
でも、そんなに悪くないです。

番組表はアクオスの方が見やすいです。というか、なんで広告が入るの?というのが一番。
さらに、番組表からチャンネルを切り替えると、最初に「録画予約」ボタンがデフォになっているのも変。
見る方がデフォでしょ。録画はオプションでしょ。
これは、パナ、前っからなんだよね。
ちょっと変な仕様だ。

DIGAの方は明日届く予定。
これで、録画の容量不足も、緩和されると思う。
というか、見る時間の方が問題だよね。
撮るばかりじゃ、たまる一方だし。

録画機能と言えば、HDDの空は無かったので、SD-4Gに試してみた。
当然、視聴も固定されるけど、この画面、取っておきたい!というときに、保存もできるので、そっち方面で利用が有るかもしれない。
新型のX5には無い機能なので、ここが、X3か、X5かの分かれ目かと。
SD録画機能か、ダブルチューナーか。
私は、録画より、画面保存がSDに保存できる方が便利だと思うので、良かったです。

まだまだ、説明書読み進めます。
Posted at 2012/01/29 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2012年01月27日 イイね!

いよいよポチッと押しました

VIERA & DIGA いよいよポチッと押しました。
TH-L32X3-K
DMR-BZT710
タイミング悪く、DIGAの方が\1000上がってしまいました。

別々のお店で頼んだので、新しいアンテナケーブルも含めて、どの順番で届くか楽しみです。

けれど、おそらくこんにゃくさんのブログが無ければ、中途半端に高機能な、アクオスR5シリーズを買っていたかもしれません。
良い情報ありがとうございました。

実際、TVの録画機能の最大の欠点、電源をOFFにできない。
つまり、スタンバイにしかできないということ。
僅かな待機電力ですが、スタンバイランプが点いてるのも気分悪いし。
しかも、光学ドライブは部品的に一番弱い。
幸い、ウチのアクオスレコーダはノートラブルで、5年?使えてますが、故障したとき、録画しなくても修理に時間とお金がかかります。

やっぱり録画はレコーダじゃないと圧縮も出来ないし、デカイHDDを繋げば良いってもんじゃないしね。


古いアクオスレコーダーは撮りためた番組を見たら、リビングに移動して、使わなくなるブラウン管TVとセットで置くか、例のワイヤレスHDMIで、アクオスTVに繋ごうかと。


実は一度間違えて26Vの方を発注してしまいました。
すぐさまキャンセル掛けたわけですが、思わず、キャンセル効かなかったら、26Vでも良いかと思ったり。
やはり、サイズ的には、26Vが一番ちょうど良いんですよ。
しかも、ポイントも値引きと考えれば、32Vより安くなったし。

けれど、致命的に気になるのが液晶パネルで、やっぱりIPSαが良い!

というわけで、キャンセルのメールが届いたら、速攻、32Vの方を発注しちゃいました。
Posted at 2012/01/27 22:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2012年01月23日 イイね!

いよいよ買うかもしれない地デジ化

テレビだけと思っていたけれど、レコーダまで買いそう。

そもそも、録画できるオールマイティタイプを買うつもりでした。
(LC-26R5 SHARPのBD付ですね)

でも、こんにゃくさんのブログを見て、710っていうレコーダを見たのが運のつき?

やっぱり、TVは映すもの。録画する物じゃないよね。と。
となると、やっぱり、メーカーは揃っていた方が何かと便利。
パナは32インチ未満は普通のIPS。
32インチ以上になるとIPSα。
IPSαは視野角が広くて見やすいらしい。

つう訳で、値下げを期待しているわけで...
DMR-BZT710…\47,800
TH-L32X3…\37,800

元狙ってた、26R5が、\68,600。

差額\17,000

もうすぐ給料日。
いっちゃうかも、

ちなみに、パナの奴も欠点有。
BZT710:基本的にW録画。3つ目は圧縮できない。
L32X3:もうすぐ発売のX5との差が微妙。
それより、32インチだと、スペースギリギリ。
というより、横に乗ってる、レーザーディスクプレーヤー邪魔だし。
CDも聞けるからと取っておいたが、既に邪魔だよね。
ちなみに、ディスクは引っ越した時に処分したので、1枚も無し。(^^;

さらに買いたい物。
サンワサプライの無線HDMIセット(400-VGA002)。
\19,800もするけど、無線で映像+リモコンの信号も飛ばせるので、
フリースタイルアクオスの方に繋ぐと良いかなと。

全部足すと...10万超えるし。

まずは自分の地デジ化か。


ちなみにBDZ-AT770T、\49,800。箱に傷有なってのも有った。
こっちは、3番組全て圧縮録画できるみたいけどね、TVの方がブラビアって、安い奴は普通の液晶パネルをいろいろ回路付けて絵作りしているので、その辺りが感じ悪い。
やっぱり、素材の良さも必要だと思う。
でも、最近のアクオスは、素材が良いけど、周りの回路が悪いって評価が多いぞ。
確かに少し白っぽい絵作りかもしれない。
結構調整したけど。
Posted at 2012/01/23 18:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation