• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

チューナー移動

昨日、フリースタイルアクオスFE1の、本体チューナーを移動しました。

先週、部材を発注していたのですが、昨夜、そろって到着したので、
お袋さんが部屋に引き上げたのち、作業を開始。

部材は、アンテナケーブル6m×2本。
LANケーブル7m×1本。(カテ7フラットケーブル)
Master連動機能付き電源タップ。

さらに前から遊ばせていた、アンテナケーブル1m×2本と、4分配器。

出来るだけ、家の中央に近い場所として、今設置した場所の反対側にAVラックが有るのですが、当然、ケーブルを反対側にグルっと引き回さなくてはならなかったので、今まで延ばし延ばしにしてました。
今回、6m長ですが、途中、ベットの脇を通して、少しショットカット。
BSは、シリアルに繋いでいましたが、分配器を入れて、正しく分配。

これで、何とか接続。

チューナーの電源も、電源タップのMasterに繋いで、USB外付けHDDをSlave連動コンセントに接続!

とりあえず、家のどこでもTVが見られる電波強度になりました。

で!HDD起動せず。

チューナーの消費電力が少なすぎて、連動機能が働きません。(最小20W)
仕方がないので、非連動コンセントにさして、元通り。
後で、雷ガード付の別の電源タップに変えるかも。

何はさておき、これでようやく無線接続の恩恵にあずかれるようになりました。

後発のF3やF5ラインなら、無線ルータで中継できるので、こんな苦労は要らなかったのに。

まあ、バッテリー内蔵なので、そこのところを最大限生かすとします。
Posted at 2011/12/21 13:27:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2011年06月18日 イイね!

扇風機を買い替え

扇風機を買い替え部屋、6畳間の押入れなんか一切なしな部屋なので、非常に狭い。
&!いろいろ物が増えるんですよねぇ~。(汗

というわけで、昔から扇風機は壁掛な訳ですが、「Danateyan」ってメーカーの扇風機。
どこのメーカーですかねぇ?
まあ、安かったんですが、去年、首ふりを止めるダイヤルが割れてしまい、止められなくなっちゃいました。
まあ、そんだけなので特に不便も無く使っていたわけですが、まあ、問題も有る訳で、
音:
弱でも少し強めなので、羽の音も風の音も結構賑やか。
さらに、モーターの音が取り付けた柱を伝わって、ゴンゴンゴンゴン響きます。
これが意外と周りに響いたりする。迷惑ですねぇ。(大汗

そんな訳で、使えることは使えるが、何かの折に買い替えようと思っていたわけです。

で、少し前になんかの記事でこのEF-D988Wっていう、エアコンみたいなタイプの扇風機?送風機が紹介されていて、一気に買い替えモードになりました。

ついでに、省エネ。
1時間当たり約1円で済むらしい。

で、実物が意外とデカイ。
高さ半分のエアコン並み。
なんか、熱交換器の無い、古い形のエアコンですね。
音もまさにエアコンのそれで、風の音しか気になりませんが、風量の都合で、ちょっと大きめ。
どうせ、PWMで調整しているんだろうから、無段階で調整できると良いんだけど、3段階。
風向きも、エアコンと同じ仕組みなもんだから、扇風機ほど大きく風を振ることはできませんが、まあ、部屋が狭いだけに、そこはネックにならず。(笑

操作はヒモやダイヤルからリモコンになりました。
気休めのマイナスイオン付!(爆

まあ、ひとまず取り付けましたが、取付金具は鴨井を利用しているので、1.7m程度の高さ。
微妙に低い。
ちゃんと根太を作って取り付けた方が良いかな?
とりあえず、風は程よく来ているので、このままかな。
天面の吸気フィルターも掃除しやすいし。(^^;

でも、まだまだ梅雨真っ盛りで涼しいんですよね。
活躍はもう少し先になりそうです。


あ、空気は上から吸うんで、冬場の暖房の循環には非常に向いてます。
夏場は、冷たい空気は下にたまるので、風による体感効果は期待できますが、空気の循環という意味からは、据え置き型の扇風機やサーキュレータの方が向いているのではないかと思います。

追記:
「Danateyan」→ Panateyan
DではなくP。
下の棒、短すぎ。実際読み間違えてる業者もあるし。
ちなみに、コジマ電気のPBだそうです。
Posted at 2011/06/18 22:35:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 暮らし/家族
2011年05月20日 イイね!

フリースタイルAQUOS設置完了!

今晩8時に届きました。
女性が片手で持てる箱ひとつ。
パソコンの液晶モニタも同じような箱でした。
ちょっとデカイアタッシュケース?なサイズです。

チューナは、簡易チューナーと同等のサイズ。
ケーブルを接続して完了。
モニター側も電源を入れて、リンク開始。
後は、一般的な地域設定などして完了。
簡単に映るようになりました。
LANも接続してあるので、試しにYouTubeに接続して、だるまさんが転んだ猫を再生。(笑
この程度ならウチのADSLでも間に合います。

チューナーは2階の自室、AVラック内に置きました。
電波強度は、すぐそばでも、4/5。なぜ?
すぐ下の台所で、2~3/5。
はじめ、たま~に、BSが一瞬止まったり。
その後止まることなくなったので、無線のチャンネル設定が変更されたのかな?

ウチは、同じ周波数帯の無線LAN親機も有るので、多少の干渉は仕方がない。

肝心の映像は、さすがに綺麗です。
後で、自室のアナログTVで地デジを見ると、アナログよりきれいになったと思っていたけど、
やっぱり、ザラザラですね。
PCモニタにHDMIで接続してありますが、こちらで何とか太刀打ちできる感じ。

発売予定より、10日も早く届けてくれたジョーシンさんに感謝ですね。


ちなみに、予定通り、母には怒られましたよ~
で、今度はBSも見れるの。すご~いと、満足してみてますけど。(汗
まあ、予定通りだね。

お勧めできる人は
基本、一人でTV見ることが多いという人で、TVを何台も買わないで、その時の場所で見たいな~
という人ですね。
(アンテナを繋ぎ直したりはしないで)

でも、アンテナ線さえ有れば、普通の液晶が2台変えるお値段なので、2代目以降まで待つのも一つかもしれません。
でも、一人で見る分には、そんなに小さくもなく、良いですよ。

ちなみに改良点を上げると
1.倍速駆動が無いので、若干、ブレが気になることも有る。
2.インターネットと無線LANで接続すると、TVが見られなくなる。
  ここも、無線LANでフル機能が使えれば、よりフリースタイルになると思われる。
3.USBポートの出力が小さい。
  2.5インチハードディスクが、バスパワーで動かない。
  ひとまず、AC-USBコンバータでパワーを補って接続。
  1A位出してもいいと思う。
4.回るリングと、上下左右のスイッチが兼用になっているので、押したつもりが回ってしまい、
  想定外の動きをしてしまうことが有る。
  別にボタンを配した方が良かったね。
  ただし、この変わった形のリモコンはすっきりしていていいと思う。
  この辺は、先に買った学習リモコンでも対処できるけど、自分が見るTVじゃないので、
  まあ、慣れてもらおう。
5.オプションの壁掛フックが高い!
  せめて\2000代で出してほしい。
  というか、今後、サードパーティに期待。

ひとまず、明日は早いので寝ます。

また後で、レビュー書きます。
Posted at 2011/05/20 22:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2011年05月19日 イイね!

発送のお知らせ来たよ~ん

フリースタイルAQUOS.
発送のお知らせ来た~!!
6月発売予定だったから、かなりフライング?


明日、到着の予定。
来なかったら明後日に...オフ会や~ん。

是非、明日届いてください。
寝不足になっても設置します。

アンテナ2本と、LANケーブル購入済み。
500GB、2.5インチ外付けHDDも空けてあります。

楽しみ。楽しみ。
Posted at 2011/05/19 20:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ
2011年04月29日 イイね!

初めての地デジ購入

まあ、エコポイントも無くなった今更かもしれませんが、ようやく1台目の地デジを購入することにしました。
まあ、ネットでの購入なので、ポチッたとも言いますが。

実際のところ、手元に届くのは6月になると思います。
新型を予約しました。
シャープのAQUOS LC20-FE1B。
モニタ部とチューナ部が無線LANで接続されるという変わり種。
家は、6畳間以上の部屋が無いので、20Vの画面サイズも何とかなるでしょう。

黒・白・ピンクと有るうちの黒モデルです。
ピンクは受注生産の限定品らしいですが、若い女の子でもあるまいし、白は汚れが目立ちやすいし。
まあ、黒も、埃が目立ちやすいですが、どうにも、画面を見ているときにベゼルが目立つと余計に画面が小さく見えますから。

大きさは20Vなので、パソコン用モニタの21.5Vと比べて若干小さいかな。
それよりも、とてつもなく魅力なのが、チューナーとモニタが無線LANで接続されることにより、チューナーを好きな場所に設置できること。
これで、アンテナ類を無駄に引き回さずに、私の部屋に一括管理できます。
しかも、USB-HDDに録画(裏録はできない)機能も有るし、BSまでカバーするフル機能タイプです。
もちろん、余っている2.5インチのHDD 500GBを繋いでみるつもりです。


でも、実は、自分用ではなく、母親用です。
リモコンも非常に簡素化されているのも良いです。
モニタを持ち運べるので、台所。居間。寝室と、好きなところでTVを見てもらうことができます。
しかも、BSが見たいとたま~にのたまっていたので、今度はそっちもOK。
少し前に、無線LANも、フル機能型に変えたのでこっちも心配なし。
ようやくDS以外で、活躍できます。

ええ、29日の1時59分までの時限特価\88,800(税込、送料込)に下がったので、まあ、深く考えず頼んじゃいました。
(今の所、どこでも\99,800見たいから安いよね)
これで、3月の休出分まで含めて貯金、ふっとび。

来たら来たで、母親にグチグチ「こんな高い物買って」と言われるのも織り込み済み。(笑

確かに、普通の液晶TVなら同じ最新型としても、32V型でもおつりが来そうでは有るが、アンテナ線の引き回しを考えれば、利便性を買ったようなもの。でも、やっぱ、割高か?
どう思います?あう~さん。
あ、ただのHD液晶で、3Dも無いです。
今更、悩むのはやめよう。
物が来てから、成功か、失敗か考えよう(汗


ただ、押し付ければ、「すごいねぇ。」と言いつつ、結局使うのも織り込み済み。(爆


本当は、レグザチューナー D-TR1の値段がこなれてきたので、アナログTVのチューナーに買おうと思っていたんだけどね。
7月停波までに買えなかったら、暫くはHDDレコーダがチューナ代わり。
もうチョイためて、普通に液晶TV買います。
Posted at 2011/04/29 00:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation