• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2017年04月09日 イイね!

Windows10 CU

先日、Windows10の調子が悪すぎて、クリーンインストールしなおしたばかりなんですが、
早速、Creators Updateに、更に更新してみました。

ついでに、USB2.0で使ってた、ReadyBoostも、安いUSB3.0に取り換えて、こっちもスピードアップ。
HDD自身は、5年以上使っているので、相当なサポートになるはず。
というか、Windows10になった時点で、今まで使っていた、eBoosterが使えなくなったので、標準のReadyBoostに乗り換えたわけですが、若干、eBoostの方が効果を感じるかな。
今は、会社のノートで使用していますが、ノートのHDDはさらに遅いので、効果ばっちりです。

まあ、クリーンインストール直後のCUへの更新なので、非常に安定してます。
しいて言えば、ReadyBoostのUSBメモリの利用状況が見えるといいんですけどね。

USBメモリは速度面では問題なさそうで、非常に安かったTEAMのC145 16GBです。
2本で、\1,000ちょい。
今、2本ともReadyBoost専用にしてますが、1本でも良いのかな?
感がえちゅ!

ちなみに、Windows10 CUに更新したからといっても、特別なことはしていないので、
あくまでセキュリティーの都合かな。
セキュリティーソフトは、nuro標準提供のカスペです。
Posted at 2017/04/09 11:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2016年06月17日 イイね!

入力デバイス更新

入力デバイス更新楽天ポイント、期間限定が気がつけば4000も。
内、3000は、15日までということで、色々探していたのですが、調度よい価格帯のものが無かったので、ちょ~古のトラックボールを使っているので、新調しました。
エレコムのワイヤレストラックボール(人差し指タイプ)、M-DT1DRBK。

少し前まで、同じような形の、ロジクールを使用していましたが、まあ、評判通りに壊れる壊れる。
2台買って、両方共同じように左クリックのチャタ発生。
メーカーに送っても、同じものが送られてくるので、結局、暫く使うとチャタると。

で。暫く、MicrosohutのTrackball Explorerを引っ張り出してきて使ってたわけですが、こいつも右クリックが調子悪いときていて。

本来なら、今、会社に持って行っている、ケンジントンのトラックボールが欲しいところだけど、高いので、安いところから、エレコムか、サンワサプライかと。

今回は、少し前に発売されたエレコムを買ってみました。

ボタンが沢山合うので、有れば割り当てて使う派なので、便利です。
普通のボタン、7つも有るよ。

とりあえず、全額ポイントで、1円も払ってないけど、長く使えると良いな。
Posted at 2016/06/17 16:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年10月13日 イイね!

久しぶりにセキュリティソフト購入

カスペルスキー 2013 買いました。
まだ来てないけど、ダウンロード版よりも、ネットでパッケージ買った方が安かったんで。

今回、プライベート版なる物買いました。
個人が使用するデバイス(パソコン(Win or Mac)、android)、何台でもインストールOKというもの。

今まで、この手の市販セキュリティーソフトは、毎年、1台当たりのライセンス料を求めてくるので、若干、甘いのは承知で、KINGSOFTを使い続けてきましたが(最近、COMODO Internet Security Premiumに乗り換えたばかりですが、性能は文句なしですが、とにかく重いのが欠点)、
ようやく、納得できるコストで、使うことができる感じです。

何せ、3年ライセンスで\8,000弱で買えたし。
ちなみに同じ値段で3台版も有ります。

なんか、コストのことばかり書いてますけど、カスペならこれまでの評判も高いし、
昔からのノートンや、ウィルスバスターと同列と考えてます。

最近は、乗っ取りで捕まってしまったなどの事件も有りますし、皆さんも気を付けてください。
Posted at 2012/10/13 22:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年10月13日 イイね!

Windows8の予約が始まったが

アップグレードのみらしい。
価格は安めに設定されているが...

私は今回、Win8への移行はパスします。

まあ、XPからVistaの時もパスした訳ですが、今回はそれ以上に大きく変わり、
はたして、Win8は市場、および、オンラインソフト作者などから受け入れられるか、
全く見通しが立たないからです。

まず、ソフトはすべてMicrosoftからのダウンロードで、今流行のスマートホン方式。
その為、多くのフリーウェア作者は撤退。もしくはWin8への対応を見送るのではないか。
そんな心配をしています。

つまり、今までの下地を捨て去ろうとしているわけですね。

それならよっぽどLinuxの方が面白くなるんじゃないかと。

さて、Win8は成功するか、失敗するか。

会社のパソコンはどうなるか。
ちょうどパソコンが切り替え時期に来ていることも有るし、世間がどう見るか。

私の会社PCはWin7なので、暫く問題無しです。(^^;
Posted at 2012/10/13 22:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年05月20日 イイね!

久しぶりにソフト紹介(Win)

随分前に、eBoostrを紹介しましたが、今回も、システムにかかわる、あれば便利的ソフト。

「MacType」
どうやら、Windowsでも、Macの様な綺麗なフォントを実現しようとしたソフトのようです。

このソフトを導入すると、フォントのギザギザを目立たなくすることができます。
レジストリ(ソフト中ではレギストリと誤訳されていましたが)モードでは、ほぼ全てのアプリに対して作用します。

アンチエリアシングの度合いは、後でも調整できるので、まずは、適当に設定してみて。後で調整するのが良いでしょう。

実は、この手のソフトは、昔「gdipp」というソフトを使ってみたことが有るのですが、一部文字化けしたり、表示されない文字が有ったりと、不具合も若干有ったので、外してました。

MacTypeは今のところ、変な表示は、何かアプリをインストールする時に、
インストール中のファイル名表示の所で、なぜか半角空白が「■」になることくらい。

実用中では文字化けが出ていないので、使用上は問題ないようです。

ソフト開発者は中国の方なので、気になるかどうかは各自で判断してください。

関連URLに紹介記事を載せておきます。


私はここしばらく使っていますが、とりあえず、ファイヤーウォールからの警告は出ていません。
Posted at 2012/05/20 22:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation