• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2012年03月01日 イイね!

So-netになったよ

今朝はいろいろあったので、時間ができた。
ということで、モデムを、YahooBBからSo-netの物に付け替えました。
一応、繋がってます。
で、速度の方は、8M契約の500kbps(約5M)から、50M契約の410kbps(約4M)にダウン!(笑

まあ、料金安くなったし、良いけどね。

正式なサービス開始は明日からなので、この後調子でも入って、もう少しアップすると良いんだけど。

後で、YahooBBのモデム返却してきます。



で、So-netに代わって、初めての書き込みが事故報告でした。(汗

そういえば、リアハッチ修理(交換?)で、リアのステッカー無くなります。
ということは、DAIKICHIステッカーも...
ちょっと残念です。
Posted at 2012/03/01 13:00:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2012年02月06日 イイね!

さよならYahooBB

トライアルからずっと使い続けたYahooBBとお別れします。
代理店からの電話勧誘だったので、後で「やっちゃったか?」と思いましたが、
なんか、大阪では飲食店も経営する、へんな多角経営の会社からで、
So-netへの乗り換え勧誘でした。

確かに、もう少し速度は欲しいが、毎月の支払いを考えると、契約速度のUPや、光はちょっと足踏みしていた状態でしたので、渡りに船だったかもしれません。

So-netの品質が、どれほどかわかりませんが、8Mから50Mへコースの速度は6倍以上。
いま、実行ダウンロードが4.5M程度。
理論値の半分以上出ています。
同じ割合を当てると...下り30Mくらい?
まあ、10M出ればいいなと。

一応、これで料金は、約\3100から、\2800へ下がります。
代わりにIP電話がサービスから外れます。

アクトビラとか、使える程度の速度が出ればいいなと期待してます。
まさか、5M切ることは無いでしょう。
というか、下がったら、クレームもんだね。
YahooBBよりも品質悪いのか?って。

2月いっぱいで、YahooBB終了。
3月からSo-netになります。
Posted at 2012/02/06 21:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年12月03日 イイね!

ブルーレイ環境構築

は良いけれど、ブルーレイの録画機器が無いから意味無いかも~!

BUFFALOのBRXL-PCW6U2-BK買いました。
BD-XLにも書き込める外付けのスリムドライブ。
これで、ノート(ThinkPAD G40)でもDVDが見られる!

というか、本当は、自分のミニタワーにインストールされている、流行バンドル版のPowerDVDを8からバージョンアップしようと思って、最新の11を検索していたら、機能を考えるとUltra版にするしかなくて、アップグレード版でも\8000近く。
バージョンはひとつ前になりますが、このドライブバンドルもBDが再生できるUltra版相当じゃないですか。
バージョン8でも、機能的にはあまり不便は感じていなかったんですが、やっぱりフルHDのモニタでDVD見ると汚くなっちゃうんですよね。
そういった補正機能がある再生ソフトが欲しいなと思って、調べれば、やはりPowerDVDが無難なんで、アップデートしようかと思っていたんですが...
もう少し出せば、BDドライブまで手に入るじゃないですか。
というわけで、ソフトのみは中止。
ドライブごと購入することにしました。

スリムドライブなので、騒音に関してはノートPCと同レベル。
電源は、補助ケーブル付のACアダプターも付属で万全でしたが、USB1本で問題なく動きました。

しかし、10年も前の、
Celelon 2GHz機には、DVD再生も大仕事のようで、せっかくの綺麗にする補正機能も、コマ落ちの原因。
残念ながら、こういった補正機能をすべてOFFにして、ようやくまともに再生できました。

こうなるとさすがにブルーレイの再生は無理でしょうけど、まだまだメディアも高いし、保険かな。
一応、最新のBD-XL(120GB)まで書けます。

ま、外付けドライブを考えている方にはお勧めできるかと思います。
Posted at 2011/12/03 22:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年11月30日 イイね!

40Hz

会社のノートですが、今日、何気に、システム情報表示系ソフトを立ち上げてみて目についたのが、ディスプレイのプロパティー。

リフレッシュレートが40Hzなんですがなぜ?

60Hzに変更しました。

実は、今のノートに代わってから、随分目が疲れると思っていたんですが、リフレッシュレートのせいですかね?
今日は、それほど目が疲れてません。

最近パソコン使っていると、かなり目が疲れるんだよなって方。
リフレッシュレートを確認してみましょう。

もちろん、高いほど、目に優しいはずです。
Posted at 2011/11/30 23:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年10月05日 イイね!

プリンタ到着

プリンタ到着白い奴が到着しました。
901Aから804AWに買い替えました。
大きな差はADFが無くなりました。
でも、数回しか使ってないので問題無しです。

それより、まだ試してませんが、Eメールで送信した物が印刷できる機能に期待です。
外部より、簡単に印刷できるので、用途が広がります。

まずは妹に教えて、必要に応じて写真でも送ってもらおうかと思います。

ちなみに、価格的にはほぼ同じ値段で903A。去年の901A後継モデルが購入できます。
しかし、本当に使い勝手が変わりません。

新モデルにした理由の一つに、操作パネルの角度調整に、倒す方向では従来、解除ボタンが有ったのが、無くなり、そのまま押し引きすればよくなったこと。

下半分のカバーも、プリンタ本体に付き、メディアスロットも隠れるようになったこと。
従来は、用紙トレイにカバーが付いていたので、チャチイ&スロットは剥き出しでした。
一応、今回も電源を入れると自動でカバーは開きますが、印刷後の用紙を乗せるスライド式の板は、手動のまま。
これも自動になったら最強。

901A購入当時は、80n系は無線LAN非対応だったのが、次モデルから標準装備。
90n系は、自動両面ユニットが標準になるなど、ちょっと悔しい思いもまったけど、
自動両面ユニットは流用できたし、インクも無駄にならずに済みそう。

ちょっと痛い出費ではあったけど、良かったと思います。

後は、壊した901Aをさらにばらして、危険物で出せるようにしないと。(汗
Posted at 2011/10/05 22:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation