• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2011年09月15日 イイね!

プリンタ壊れた!ではなく壊した↓

昨夜、CDレーベル面印刷しようと、CD-Rをトレイにセット。
ニョニョッと吸い込まれるトレイ。

プリンタ異常発生。

なぜか、カラで出てくるトレイ。



ゲゲゲゲゲ。
CD-Rはプリンタの中。
蓋を上げれば、隙間から見えるCD-R。
棒でつつくもびくともせず。

というわけで、蓋を外しにかかったのですが、修理代をケチって始めたこの作業が命取でした。

一番上の蓋は、スキャナの都合で、かなりの遊びが有るはめ込みなので、簡単に外せるのですが、
蓋にはADFが有るので、そこへのケーブルが...
その下のインクを交換するときに上げる蓋を外している最中に、ポン!と音とともに、外れました。
差し込み場所は大体わかるのですが、そこにも蓋が...

と格闘しているうちに、なんかまたパーツが外れてきた。

終わったね。

復元すらあきらめました。

修理代払うのも悔しいので、今度はEP-804Aを狙ってます。
ADFは無い。(実際使わなかった)
液晶が小さくなる。(自分しか操作しないからOK)

と有りますが、当時なかった800番台にも無線LAN付いたし、
これまでのインクや、自動両面ユニットも使えるから、多少は気分もまし。
ちなみに900番台では自動両面ユニットが付いてくるので、手持ちは無駄になる。

あ~しっかりとCD-Rをはめ込むんだったと後悔しきり。
余計な出費。
これでまた自分用の液晶TVが遠のいた。
Posted at 2011/09/15 14:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年05月15日 イイね!

通信速度

ウチは、ADSLに変えてからYBBを利用し続けています。(8M)
ここ半年以上、下り速度が1Mで、ぴったり固定されていたのですが、
まあ、ベストエフォートなので、そんなことも有るだろうと、そのうちまた早くなるさと構えていましたが、一向にぴったり1M。
リーチADSLか!
とばかりに、本日、メールを入れると、調整を行いますとの返答が有りました。
(意外と返信は速かった)

で、返信が有って、今、約4時間ですが、

メール前:
下り通信速度:592Kbps
上り通信速度:389Kbps

20時現在:
下り通信速度:3.04Mbps
上り通信速度:531Kbps

随分上がりました。

まだ完了メールは来ていませんが、納得できる速度になりました。
でも、なんで落ちたの?
まあ、聞いても教えてくれないだろうな。
それより、光に変えませんかと、藪蛇になりそうなので、素直に結果を受け取っておこう。
Posted at 2011/05/15 20:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年01月08日 イイね!

無線LAN装置を交換

無線LAN装置を交換楽天のポイント有れど、特に買う物も無かったので、ポイントが消滅する前に、無線LANを更新することにしました。
今までも、ひとまず使えていたのですが、親機の位置と、自室の位置の都合からか、部屋に居る位置で、電波強度の差が酷く、接続不可~強まで、実にシビアでした。
とりあえず、電波強度の強い位置へ移動して使っていた訳ですが、パソコンの前は、特に酷かった。

そんな訳で、どうせ買うならフラッグモデル。
ということで、これまでは、BUFFALOの、WHR-HP-G54/P(PCカード子機付モデル)から、
同じBUFFALOの、WZR-HP-AG300H/U(USB子機付モデル)を買い増ししました。
と言っても、古い方は取り外すので、親機2台構成では有りません。

とりあえず、デスクトップの傍でLANに接続して、初期設定を変更。
ファームも古かったので更新。
で、ひとまず準備完了。

早速、DSの接続を更新。接続できなかった、デスクトップまでも、電波強度3本!
次に、プリンタの接続を更新。とりあえず、繋がったようだ。
プリンタは、前の機器でも、3本だったので改善されたのか不明。
最後に、ノートパソコンの子機を変更して接続。
強度は3本ですが、接続速度130M!
さすが、n規格。
さらに最大300Mの倍速設定も出来るけど、2チャンネル使用することと、そんなに速度はいらないので、ひとまず標準接続のままとしました。

と良いことばかりのようですが、このUSB子機がデカイ!!
写真の通り、携帯の幅、半分くらいの大きさが有ります。
さらに、横にはスリットが何か所か有り、熱も持つようです。
子機の方は、これからまだまだ小型化が進むでしょうね。
幸い、ノートのUSBハブは、ケーブル型なので、無線マウスのアダプターなんかと一緒に適当な位置に放置です。

有線LANポートはGIGAなので、こうなると、インターネット回線の気化理科が光化が次の目標でしょうか?
でも、1Mの通信速度で、遅いなと思いつつ、過ごせているので、いつになることやら。
Posted at 2011/01/08 22:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年08月28日 イイね!

お勧めソフト その2(かな?)

eBoostrの紹介から久しぶりのお勧めソフトの紹介です。
今回は、 Vista / 7 限定です。
残念ながら XP では使えません。
というか、元はXP用でしたが、Vista用に拡張されたものです。

今回の紹介は、文字の表示を改善してくれるソフト「gdipp」です。
ようは、文字を表示する際に、処理に割り込んで、文字にアンチエイリアス処理をして、より滑らかに見えるようにしてくれます。
明朝体には効果抜群です。
ゴシック体は、少し太めの文字になっちゃうかな。
でも、Windows7標準フォントではかなり見やすくなります。

フリーソフトなのでぜひお試しを。
http://code.google.com/p/gdipp/

関連情報は、窓の杜の紹介記事です。
Posted at 2010/08/28 22:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2010年08月19日 イイね!

USB3.0 HUB 買ってみた

USB3.0 HUB 買ってみたBUFFALOのBSH4A03U3ちゅう、4ポートハブ、買ってみた。
(GIGABYTE社認定品!)
せっかくUSB3.0ポートが2つ有るのだけれど、両方ともリアパネル。
ということで、ハブで、使い易い所へ引き出してみた。

ちなみに、ハブ側のコネクタは、Micro規格だけど、USB2.0のMicro規格と比べると大きさは横に約4倍?
薄いだけで、でかいです。

付属のACアダプタで、20Wまで行けるそうで、すると、5Vだから4ポート全てで最大使ったとして、各ポート1A。
規格じゃ、900mAだから、少し増えるのかな。
でも、なぜかセルフパワー推奨。
まだ、繋いでないけど。

それ以前に、ポートは前に持ってこられたけど、
なんということでしょう、USB3.0製品が無いではありませんか。(笑

USBメモリなんかも良いけど、問題はUSB3.0製品を買っても、自宅でしか使えないこと。
まだ、USB3.0普及してないもんね。
USB3.0のHDD、またはケースでも買うのが無難かも。
Posted at 2010/08/19 23:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation