• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

ゴリラ入院中

ウチのナビ助、HDゴリラが、現在入院中です。
症状は、HDDタイプに良くある、起動不良。
HDDがスピンアップに失敗するようです。
まるでシーゲイト。

とにもかくにも、買い換えるには、いまだメモリーナビはモデルチェンジごとに良くなる傾向なので、手が出しにくい。
ましてや、買い換え検討で色々調べていたら、どいつもこいつも、何かしら弱点が有るもんですね。
また、FM-VICSの渋滞情報では、今現在、自動渋滞回避をしてくれるナビは無いことがわかりました。
まあ、大人の事情で自主規制らしいです。
ポータブルではビーコンも付けたNAV-Uか、通信契約もしたエアーナビのみ。
更に、今のHDゴリラにビーコンユニット付けても、自動渋滞回避をしてくれないことも判りました。(涙

その他諸々で、修理して使い続けることにしました。

で、本当は、本日、戻ってくるはずだったのですが、昨日電話があり、
HDD交換で起動するようになりました。
でも、メニューボタンを押すと、一瞬画面がブラックアウトするようになってしまいました。
...ガ~ン
メイン基板も交換です。
で、基盤は連休明けになるので、早くても連休明けの週末になってしまいました。
幸いなのは、メニューボタンの件は、修理前には出ていなかった症状なので、無償な事ですね。
料金に関しては、今回で修理2度目と言うこともあって、色々と良くしていただき、サンヨーさんには感謝です。
(ちなみに、地点登録はHDDではなく、基板上の不揮発性メモリに行われるようです)

HDDと基盤が交換になって...液晶以外、1年分新しくなるので良しとしましょう。
地図データも、去年更新しなかった去年版になるらしいです。
と言うか、それより古いのが無いらしいですが。
実際は戻ってからですが、去年版になっていれば、去年アップデートしたと思えば、悪くない修理代ですね。

ちなみに、今年からサンヨーのアップデートソフトは、ゼンリン直売で、¥10,000下がりました。
今年のディスクを買えば、北関東自動車道も東北と常磐が繋がるはずなので、アップデートしてみたい気もしますが...

実際、HDDナビの情報量はやっぱり凄いです。
メモリーナビも早いとこ、もっと容量アップして、HDDと入れ替わる勢いが欲しいですね。
それに、VGAモニタも。
Posted at 2009/09/18 23:47:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備手帳補助 | クルマ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516 17 1819
2021 222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

エーモン プラスティリベット / 3827 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 16:25:39
自転車チェーンの洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:44:48
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation