• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非常のライセンスのブログ一覧

2019年07月21日 イイね!

群馬県 尾瀬へ

群馬県 尾瀬へ久しぶりの投稿です。

■尾瀬トレッキング

深夜0時30分ころに自宅を出て、首都高〜外環〜関越道 沼田ICからR120(ロマンチック街道)を進んで戸倉第一駐車場へ約180kmでした。

戸倉第一駐車場には4時20分くらい着になるようにSA、コンビニで時間調整しながらのドライブでした。

戸倉第一駐車場4時40分に乗合バスの始発で鳩待峠へ、鳩待峠からトレッキング開始です。
altalt
トレッキングは、
約20km 鳩待峠 → 山の鼻 → 見晴 → 沼尻 → ビジターセンター → 三平下 → 一ノ瀬

バスで、
一ノ瀬 → 大清水 → 戸倉第一駐車場
alt
と言ういつものコースです。今回は、5時間ほどのトレッキングでした。

スタートの5時過ぎは小雨、7時の尾瀬ヶ原の真ん中あたりの見晴では曇り空で雨は止んでいました。あとはところどころに青空が見え少し暑いくらいでした。尾瀬沼周辺のニッコウキスゲが見頃の手前って感じでした。後情報によると、今から今月いっぱいが見ごろらしいです。

マトリックスLEDヘッドライト
今回の尾瀬行きのドライブで愛車の気付いた点です。購入時にかなり楽しみにしていたオプションでしたが、10,000km超を走行しても機能をイマイチ実感できませんでした。

が、今回、関越道の赤城ICを過ぎたあたり(関東平野から山間部)からすごい霧・・・50km/h制限でした。前方視界の霧をヘッドライトがプロジェクションマッピングみたいな感じで照らしている!右側ヘッドライトが中央分離帯と車右前方、左側ヘッドライトが路面から高速標識あたりの広範囲を照らしているようでした。

■3か月ルール
5月に参加した『春の全国交通安全運動』の3か月ルールで減点消滅まであと1か月弱、慎重に、慎重に。。。。ドライブセレクトをComfortで行きます。

alt

購入してから10か月、総走行距離 約13,000km を駆け抜けました。

次回のブログではTOKYO2020に関する重要な・・・
Posted at 2019/07/21 20:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2019年04月14日 イイね!

総走行距離 9,999km になりました。

総走行距離 9,999km になりました。大変ご無沙汰しております。

うだうだしていました。



表題の通り、去年の9月中旬の納車から約7か月で総走行距離が9,999kmになりました。納車直後の青森県への慣らし運転以外の遠出は、自宅ー新潟県、自宅ー秋田県、自宅ー名古屋&周辺くらいで、あとは深夜に首都高等を走ってました。

alt

特に大きなも問題もなく、快適に駆け抜けました。

さて、2024年から新紙幣のデザインが発表されました。

私の2015年10月25日ブログ『歴史、グルメを訪ねて・・・埼玉県 東京都』で紹介した渋沢栄一が新1万円紙幣の顔に!福沢諭吉翁とお別れは少し寂しいですが、新1万円札を楽しみに待つとしよう。
Posted at 2019/04/14 21:24:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2018年10月13日 イイね!

レーダー探知機取り付け

レーダー探知機取り付けユピテル付属のブラケットでダッシュボードの曲面に設置すると、レーダー探知機本体を水平に設置するのが難しく見た目がイマイチな感じです。なので、前車同様に取り付けベースを自作して取り付けました。フロントパネルのエアコン送風口上のスペースに設置できるように工夫しました。



【タイプ1】
納車後、慣らし運転の旅に出るために急遽作りました。
レーダー本体とアルミ材ベースとフロントパネルを両面テープで取り付けました。
alt

alt
三者を両面テープで固定するので、レーダー探知機本体を水平に取り付けるのが難しく、また取り付け後に調整ができないのが難点でした。実際、設置後1〜2度傾いていました。それが気になってタイプ2を作りました。

【タイプ2】
慣らし運転の旅後、ゆっくり考えて作りました。
ブラケット(ユピテル付属品)をフロントパネルに取り付けるためのアルミ材ベースを作りました。
alt

alt
取り付け後、レーダー探知機の位置を調整できるようになりました。

待ち受け画面は“フォー・シルバー・リングス” 、“Audi sport”が表示されるようにセットしたので、写真のようにフロントパネルと一体化したような感じです(本人の感覚と感想です)。

【材料・工具など】
アルミパンチ板(厚さ0.5mm)・・・金属バサミで簡単に切れますが切り口が曲がらないように注意が必要です。力尽くで両面テープを剥がすと変形しやすいです(ほぼ使い捨てです)。
金属バサミ・・・0.5mm厚のアルミ板であればある程度の大きさのハサミでも大丈夫だと思います。
角のある金属・・・サイズに切ったアルミパンチ板を曲げる時に使用します。
強力両面テープ定規油性ペン、など
alt



Posted at 2018/10/13 19:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2018年10月06日 イイね!

慣らし運転の旅 〜4日目(最終日)〜

慣らし運転の旅 〜4日目(最終日)〜【山形市〜自宅】

宿泊ホテルはホテルキャッスル山形でした。ホテルの駐車場は狭く、裏通りの暗がりにあり停めたくなかったので、表通りに面したやや広めの契約コインパーキングに停めました。


慣らし運転の旅の最終日です。

朝、山形市内からR348(小滝街道)、R287(西部街道、長井街道)を進み白鷹町の『鮎茶屋』へ!メニューから『鷹山定食』を注文!
alt

あゆ塩焼き、田楽焼き、あゆ蒲焼き、あゆ甘露煮、小鮎南蛮漬け、あけび味噌揚げ、小あゆ天麩羅、あゆご飯
altalt

鮎茶屋から、R113(小国街道、七ヶ宿街道)を進みました。途中、滑津大滝に立ち寄るも、落石の危険で遊歩道は立入禁止だったので、駐車場から撮影しました。

alt

R113からR4(奥羽街道)を進み、東北自動車道 国見ICから佐野藤岡ICへ。夕食と時間調整(都内首都高の渋滞回避)をして、再度、東北自動車道を順調に進んで帰宅!特に大きな問題もなく、無事の帰宅でした。

4日目の走行距離は509.6km、慣らし運転の旅の総走行距離は1790.5kmでした。

慣らし運転の旅終了後の現在(10月5日)、都内&近辺の深夜ドライブ、新潟市往復ドライブで総走行距離は3,000km超となりました。
Posted at 2018/10/06 19:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2018年10月05日 イイね!

慣らし運転の旅 〜3日目〜

慣らし運転の旅 〜3日目〜【青森市〜秋田県〜山形市】

2日目のエピローグ
前日の夕食は、青森市内のラーメン店『あさ利』でネギラーメンを食しました。国道4号から入った狭い道に面している6台の駐車場があり、17時過ぎには満車(近辺にコインパーキングなし)でした。
alt

alt

メニューを見てオーダーしようとすると、おばちゃんがラーメンの辛さの説明をしてくれます。私は辛さマニアでもなく、極端に辛さ嫌いでもないので辛さ3番(3分の1 多分、お店のスタンダード)を選びました。残念なことに餃子はメニューから消されていました。

味はただ辛いだけでなく、しっかりしたベースのスープに辛さを足した旨味を感じました。ネギ、豚肉が絶妙でクセになりそうです。

3日目の朝
うっ!筋肉痛!
朝、荷物を持ってゾンビ歩きでホテルの部屋から地下駐車場まで行く・・・前夜、ストレッチをしっかりしなかったことを後悔しました。

9時頃、青森駅近くの青森魚菜センター(周辺にコインパーキングあり)に到着、徐々に観光客が増えてきたころでした。東京で言うなら上野のアメ横を少し寂しくしてイートインを設けた感じです。
alt


受付で1,300円のチケットを購入、丼飯をもらって、いろいろなお店を巡って“おかず”をチケットと交換するしシステムです。
alt

丼飯におかずを載せるので“のっけ丼”と言うらしいですが、私は白米にドリップが付くのが嫌で、あえて“のっけない丼”にしました。量、質、金額は可もなく不可もなくかな。

さて、ドライブです。
青森自動車道を経て東北自動車道の碇ヶ関ICで下り、一般道を進みました。R7(羽州街道)、R282、R105(阿仁街道、羽州街道または大覚野街道)を仙北市角館へ。角館の武家屋敷街で撮影をして、またR105(角館街道)、R13(羽州街道)を進み、夕方、山形市内に到着、そのまま泊です。

この日の走行距離は403.0km(総走行距離1,280km)でした。

秋田県、山形県の内陸部の街道を選びました。冬の阿仁街道の雪景色が良さそうです。並走している秋田内陸線の列車の旅をいつかしたいです。 
Posted at 2018/10/05 19:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「みんカラへのログイン問題が解決!←多分です。6月に増車、7月に減車と言うことになりました。近いうちにブログか愛車紹介で報告だな。」
何シテル?   08/22 20:43
3台目のS4 Avantが愛車になりました。一番の旅の道具です。 旅先で景色&美味しいモノを堪能するのが好きです。旅先のサイクリング、トレッキングも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ S4 アバント (ワゴン)]G-SPEED オリジナルA4(F4)/A5(F5)用RHDステンレスフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:25:24
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 22:14:32

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
3台目のS4です。 主な装備 ・Panther Black Crystal Pearl ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2台目のS4です。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
最高の旅の道具です。これからいろいろ活用してあーんな所やこーんあ所に行きたいです。
アウディ A3 アウディ A3
あれよこれよでついに購入してしまいました。 車の改造or改良等は詳しくないので、みなさん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation