• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非常のライセンスのブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

セーフティレーダー設置

設置用ベースを自作しました。
alt

S4はダッシュボードのスペース、形状、素材等々の要因でレーダーを設置するのが難しく、恒例の作業となっています。
alt

alt

納車の翌日に、納車記念&慣らし運転の旅に出たため、仮ベースを作成して使用していました。その仮ベースから改良したモノです。アルミ板で作成、カーボン風シートを貼って見た目を⤴️してみました。いい感じです。
alt

AR-37LCのレーザー受信部をフロントガラス最下部から上に設置する必要があり、取付ベースの形状が複雑になったので2つのピースに分けて作成しました。全て強力両面テープで接着しました。
alt

レーザー受信部の位置を確認するため、自作計測器(レーザーポインター + 水準器 + 定規)で位置を決めをしました。
alt


alt




Posted at 2023/07/10 21:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2023年07月04日 イイね!

納車記念&慣らし運転の旅 〜エピローグ〜

旅を終えて、いろいろまとめてみました。

◾️サプリメント
【奥の細道の序文】 月日は百代過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。・・・(なんちゃらこんちゃら)・・・、三里に灸すゆるより、・・・(なんちゃらこんちゃら)・・・

「三里に灸すゆる」ってなんだ?

『三里は胃腸の働きを促進するツボ』とのこと。旅の疲れは脚よりも消化器系からくるからケアしたらしい。

体力(持久力)= 集中力 → 無事の帰宅』と言う考えで、ヤクルトY1000アミノバイタル(PRO、GOLD)リポソームビタミンCを多めに用意しました。
alt

「ヤクルトY1000 は、ストレスをやわらげる機能、睡眠の質を高める機能、腸内環境を改善する機能があるらしい。(ヤクルトHPより抜粋)」都内では売り切れ続出なのに、北海道や東北では普通に購入できました。

アミノバイタルPRO、GOLD・・・ざっくり説明すると、PROはパーフォーマンス前・中に服用してパーフォーマンス向上、GOLDはパーフォーマンス後に服用して疲労回復の効果となります。GOLDの方がとにかくいいんだ!って勘違いしている方がいます。

◾️高速道路
東北自動車道下り、国見ICか国見SA〜仙台宮城ICあたりの約60km区間、ウィンカーを出さないで車線変更する車が多くない?毎回、数台〜10台くらいに遭遇する。

◾️北海道新幹線
小樽市内で『2030年度末 新小樽(仮称)駅 開業予定』って看板を見て、夢の話なのかなぁーと思っていた。日本海追分ソーランラインを走っていると、国道5号と国道276号が交差する手前(余市町寄り)くらい、ダンプカーが出入りする工事現場・・・工事車両を誘導用の高台も設置、何の工事だろうと思っていると、山の中に大きな橋梁がポツン×ポツンと。。。これが北海道新幹線か!現実だ!
alt

◾️自転車ツーリング
日本海追分ソーランラインを函館に向かって走行中、逆方向に自転車ツーリングの方・・・20代、20代、40代くらい、古希・・・ベストの背中に「古希記念 日本・・・」って書いてあった! みんなキャンプ?野宿?みたいだった。

いつか、自分もやってみたい。。。

◾️日本海追分ソーランライン
余市町から岩内町までの山間部にはGSやコンビニはなく、海岸線に出ると、GSはあり、コンビニはほとんどない。江差町を過ぎるとGSやコンビニは普通にありました。

全行程、交通量・信号機も少なく快適にドライブできました。地元の軽トラック、配達トラックの方々が路肩に寄って、道を譲ってくれること数回・・・感謝です。

ショートカットポイント・・・内浦湾側 R5、道央道で函館市に急行できる・・・フェリーの予約時間があったので、予備としてショートカットを想定していました(不要でしたが)。

・せたな町北檜山区 ローソンを過ぎてR230へ → 約100kmショートカット
・ラッキーピエロ 江差入口前店を過ぎてR227へ → 約130kmショートカット
alt

◾️コインランドリー
サイクリング、トレッキングありの長い旅・・・1度洗濯すると楽です。最近のコインランドリーは凄く進歩してる? 8kg以下の洗濯物だと50分で洗濯(洗剤自動投入)+乾燥が終了する。洗濯ネットは旅の必需品です。

◾️洗車場
都内&周辺と違って、洗車場が多くていいね!
車内で検索して、ナビ誘導で到着・・・小樽市内で普通に走行していたら絶対に見つけられない所・・・洗剤を吹きかけて、水で洗剤を落とすだけのコースで一応満足でした。
alt

◾️”L”ホテル
弘前市に25時頃着、”L”ホテルで仮眠しました・・・ここ数年、トレッキング、サイクリングの前後の仮眠に利用しています。

【いい点】
・チェックイン&チェックアウトの時間の選択が豊富にある。
・お風呂が大きく湯船に浸かれる。
など。
【注意点】
・一人では入れないところがある。
・料金が休憩+宿泊と高額になることがある。
など。

◾️旅の費用(8泊9日一人旅)
合計 約285,000円
フェリー  63,000円(2航路:仙台→苫小牧、函館→青森)
ホテル     76,000円(6.5泊:旭川市2泊※、小樽市3泊、弘前市仮眠、長者原SA1泊)
ガソリン  32,000円(4回給油)
高速料金 34,000円
食事&雑費 80,000円

※旭川市2泊は楽天ポイント15,000円を使用した割引価格

今回、神威岬(風、雨等で立ち入り禁止になる)、塩狩峠サイクリング(雨天は避けたかった)に予備日、移動日をもうけたため、期間が長くなって費用が膨れ上がりました。

次はビワイチ(琵琶湖一周)富山湾岸サイクリングコース、かな。。。

Posted at 2023/07/04 20:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2023年06月25日 イイね!

納車記念&慣らし運転の旅 8日目、9日目(最終日)

納車記念&慣らし運転の旅 8日目、9日目(最終日)◾️8日目
0時前後に、青森フェリーターミナルに到着、そこから1時間ほどで弘前市内へ移動して、仮眠をとる。





朝、弘前市立観光館駐車場に駐車して、Bromptonで弘前城内へ。

三の丸追手門付近の外濠天守閣二の丸丑寅櫓と巡りました。やはり、石垣のない天守閣はちょっと物足りない・・・
alt

alt
alt

弘前城の工事・・・2024年度に石垣の積直し工事終了、2025年度に天守を元の位置に曳戻し、2026年度から2028年度にかけて、天守の耐震補強と保存修理を行う予定だそうです。2028年以降に再訪だな。

弘前城の見学を終え、当初、仙北市角館町を経由して、横手市を目指していました。が、天候がイマイチで角館は諦めて、横手市・・・横手やきそばを目指すことにしました。


東北道から秋田道の横手IC、藤春食堂

特製やきそばを食う。

alt
話のタネに1度食べればいいかな。。。


横手ICから秋田道、東北道へ、長者原SAに到着して休憩、1時間弱の仮眠しても疲れが取れないと感じて、SA内にあるファミリーロッジ旅籠屋に宿泊することに・・・SA内のホテルは非常に便利!

alt


alt

ファミリー向けの広々といたスペースでした。ベッドはダブルが2つ、お風呂はユニットバスだけど、湯船は浸かれるサイズでした。タオル、シャンプー、ボディーソープ以外の備品はなし、モノによっては有料レンタルとなります。


◾️9日目(最終日)

長者原SAを出発、東北道をひたすら東京へ

どんよりとくもり空、ところどころ青空が見える天候でしたが、暑い!


郡山ICで降りて、朝食を取ろうと郡山市内を徘徊する・・・コメダ珈琲へ。

その後、しばらく国道4号を進みながら、矢吹ICから東北道へ、そのまま帰宅へ


2,237.6km(総走行距離2,324km)の納車記念&慣らし運転の旅は無事に終了となりました。

alt








Posted at 2023/06/25 22:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2023年06月23日 イイね!

納車記念&慣らし運転の旅 6日目、7日目

納車記念&慣らし運転の旅 6日目、7日目◾️6日目
疲れを癒すために、のんびりと過ごす。小樽築港駅から札幌駅に行くも、札幌市内をうろうろするのも暑く疲れるだろうなーと思い、発寒駅へ。イオンモール札幌発寒で食事やお茶をして時間を潰し、ホテルに戻りのんびりと過ごす一日でした。



◾️7日目
北海道で過ごす最終日です。

早朝、小樽市を出発、日本海追分ソーランラインを進み、津軽海峡フェリー函館ターミナルへドライブです。一般道のみで約420kmの行程となりました。
alt


途中、「浜の母さんの食事処」で”ウニアワビ丼”を食す。美味い!
alt


道の駅「上ノ国もんじゅ」で愛車を撮影したり、
alt


道の駅「しりうち」の新幹線展望塔から新幹線の通過を見ようとしたり。。。
興味のある方は通過の時刻表を調べて行った方がいいかも。
alt

などなどをしながら気ままに進みました。

さて、フェリーはブルーマーメイドのスイートでした。約4時間、個室でゆっくりと休んで青森港までの船旅となりました。
alt

青森港から弘前市に進み、仮眠して翌日に備えました。

Posted at 2023/06/23 23:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2023年06月20日 イイね!

納車記念&慣らし運転の旅 4日目、5日目

納車記念&慣らし運転の旅 4日目、5日目








◾️4日目
旭川市のホテルから小樽市のホテルまでの移動日です。
途中、札幌市内の「回転寿しトリトン」に寄って、寿司を食す。開店10分後の到着でしたが30分待ちでした。地元の人が大半のようでした。

◾️5日目
晴天の早朝、早朝から暑い。
小樽市のホテルから、積丹半島の神威岬へ。公表では8時にゲート(国道229号から駐車場)が開くようですが、8時前には開いてました。
alt

駐車場から、尾根伝いに続く遊歩道を20分ほど進み、神威灯台を通過すると岬の先っぽです。そこから見える積丹ブルーの中に立っているのが神威岩です。
alt

alt

美しい!しかし暑い!

歩道が整理されているとはいえ、ところどころ傷んでいるのでそれなりの靴と服装で行くこと。
ミュールやサンダル、軽装で行く人が必ずいます・・・まぁー人それぞれだろうけど😤


往復2.5km 所要時間約50分(写真撮影含む)

神威岬から約15kmの島武意海岸
駐車場からすぐのところにある展望台があるのですが、ちょっと物足りないと思って、女郎子岩へ。駐車場から往復約5km、アップダウンのあるコースでした。
alt


最近まで、クマの目撃情報は多く寄せられ立ち入り禁止コースでしたが、解禁されてようです。今回、このコースを行く人は私以外誰もいませんでした。

黄金岬・・・積丹町美国
ニューしゃこたん号で黄金岬を約40分で巡るコースです。まっ、時間に余裕があれば乗ってもいいのでは・・・って感じかな。
alt

さて、小樽市のホテルに向かう途中、余市町で食事・・・新岡鮮魚店のイートインコーナーでウニ丼(キタムラサキウニ)を食す。
alt

参照:道道913号沿いにあるウニ丼で有名な『お食事処 みさき
』は朝から駐車場は満車、行列待ちでした。

ホテル着、ウイングベイ小樽で食事をして部屋へ。

◾️56日目(明日)
予備日です。当初、札幌市から小樽市までサイクリングを考えていましたが、この暑さ・・・・その辺をぶらぶらするかな。

Posted at 2023/06/20 20:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | いいよ | 日記

プロフィール

「@イーグル007 普通にしていれば大丈夫だと思います。 私が色々とドジったみたい😅です。 
今のところアプリでの利用は大丈夫みたいですけど。」
何シテル?   08/06 18:50
3台目のS4 Avantが愛車になりました。一番の旅の道具です。 旅先で景色&美味しいモノを堪能するのが好きです。旅先のサイクリング、トレッキングも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ S4 アバント (ワゴン)]G-SPEED オリジナルA4(F4)/A5(F5)用RHDステンレスフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:25:24
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 22:14:32

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
3台目のS4です。 主な装備 ・Panther Black Crystal Pearl ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2台目のS4です。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
最高の旅の道具です。これからいろいろ活用してあーんな所やこーんあ所に行きたいです。
アウディ A3 アウディ A3
あれよこれよでついに購入してしまいました。 車の改造or改良等は詳しくないので、みなさん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation