• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@NoCarのブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

買い替え危機!?

最近、ジムに行く時だけしかM3に乗っていません。
往復で30kmぐらいですかね。。。

さらに、最近ヨメから
「2ドアは使いにくい、最低でも4ドアがいい」
「将来、子供が生まれることを考えるとハッチバックがいい」
と言われる始末(ーー;)

確かに、Kenもしばらく4ドアだったので使いづらさは感じます。
乗りつぶす覚悟がないとこれ以上のチューニングはなかなか踏み込めないですし、
買い換えた方が楽しめるかなって思う時もあります。
でも、しばらく2ドアには乗れないって思うと、もう少し乗っていたいのも事実です。


次に買い換えるとすれば、現時点の候補は以下しかありません。
新車、4ドア以上、MT、ある程度のパワーが条件。
最近走ってませんが、やっぱりサーキット走行は前提かな。

・インプレッサSTI(GRB)
・シビックタイプR(FD2)

方向性をガラっと変えてコンパクトで、
・スイスポ
・フィットRS
・デミオ スポルト

外車が許されるなら
・BMW 130i
・ゴルフGTI

外車は、ステータスは抜群ですね。
車知らない女の子に対しても、BMWって言うとカッコもつきます(笑)
130iは、車両価格を考えるとおいそれとサーキット走れません(笑)
ゴルフなら維持費も何とか、ですが、サーキットと言われると微妙。。。
Kenは、ステータスが一番ではないようです。
今のM3は、両立してるのかもしれませんね。

意外に、コンパクトは悪くないですね。
価格が安い分、ある程度はカスタマイズ可能ですし。
軽量を生かせば、筑波1000なら楽しめるでしょう。
ですが、やはりある程度のパワーは欲しくなると思います。
今のところ次点に留めておきますが、状況次第では浮上するかな。。。

やはり、一番上の2台かな。
エボもいいんですけど、ヨメの反対に遭うこと間違いないでしょう。
GRBは、ハッチバックで落ち着いたスタイルなので、ヨメの印象もいいようです。
ネックは、価格ですね。標準グレードで348万円だそうです。
乗り出し400万近くが見えてしまいます。
いくらリセールが期待できるとはいえ、厳しい!
今後の値引き拡大で、350万に収まればやっと検討するかどうかですね。
エボはSSTだと乗り出し400万超なので、マシかもしれませんが。

価格的にも、シビックRが一番の候補でしょうね。
勝手な想像ですが、今なら値引きもある程度いけるだろうし、
乗り出し280-290万を期待したいですね。
スタイルも、リアスポいらんって言われたけど、許容範囲のようです
(どこが基準なんだか。。。)。
ロードノイズ、乗り心地の悪さは慣らしてきてるので全く問題に
ならないですし、足の変更でどうにでもなるでしょう。


まあ、もう少しM3に乗り続けたいですけどね。
Posted at 2007/10/14 19:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3B | クルマ
2007年09月30日 イイね!

保険更新

今年も保険更新の季節がやってまいりました!

一年間、無事事故なく過ごせたので、安くなります(^^)
でもやっと11等級。若い頃は結構事故で使ってたんで。。。

結論から言うと、今年は3000円/月 程度下げることができました!

20代の頃の教訓(全損適用経験あり)から、Kenは必ずオールリスクで
かけています。ただM3はべらぼうに高いんです。
車両料率はMAXの「9等級」(ーー;)

車両保険の条件は以下の通りで、昨年度は14610円/月 でした。
これでも、会社の大口団体割引35%が適用されてるので、
安いほうだと思います。保険自体は東京○上です。

免責:0-10万
車両:295万(今年度は265万)

30歳未満不担保、対人対物は無制限、もろもろ限定なしで
他人は誰でも乗れる条件でした。


今年度ですが、何とか安くしようとお姉さんに電話越しで相談に
乗ってもらったのですが、効果的に下げる手段がありませんでした。

で、(禁断の)本人・夫婦限定!
これだと8%下がります。11630円になりました^^;

本当は付けたくなかったんですが、左ハンドルのMTなので
自分以外に運転する人なんていません(爆)

基本は運転させずに、万が一の際にはその方の他社運転特約を
使って頂くということで。。。

他に安くする手段としては免責が考えられるんですが、
万が一の際にはスッキリ使いたいので、免ゼロで継続しました。

一番心配なのがサーキット走行ですが、保険が利きません。
保険会社によってはサーキット特約があるらしいんですが、
月額が倍になるとかなんとか(-_-;)
何かいい方法があればいいんですけどね。
Posted at 2007/09/30 22:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3B | クルマ
2007年09月15日 イイね!

ステアリング交換!

先日、深澤自動車さんで代車(318tis)を借りた際、
やけにハンドリングがしっかりしていたので話してたところ、
「ボディ補強もあるけど、エアバッグを外すことにより
ダイレクト感が出るのでは?」というコメントを頂きました。

ステアリングならレガシィ時代に付けてたMOMO RACEが
あるので、それを使うことにしました。

問題はボスですが、調べてみるとエアバッグ無しに警告灯を消す
キャンセラーをつければ問題なく装着できることが分かりました。
合計で1万円程度で手に入りそうでしたが、キャンセラーって
言っても単なる抵抗です。ダミー抵抗を噛ませば代用になるので、
秋葉原に走って材料を揃えてきました。
ボス自体は5500円程度だったので、かなり安価に済みました(^^)

装着手順については、フォトギャラリーを参照頂ければと思います。


で、インプレですが、やっぱりいい!(笑)
35Φによる重さは出てますが、しっかり感が全然違います。
もっと早く換えておけば良かったぐらいです。
Posted at 2007/09/15 20:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3B | クルマ
2007年09月02日 イイね!

フォトギャラリーにアップしました

ホイール装着の様子をフォトギャラリーにアップしましたので、
ご覧いただければと思います。

愛車紹介→M3→フォトギャラリー→ホイール交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/135363/car/158261/590865/photo.aspx
Posted at 2007/09/02 21:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3B | クルマ
2007年09月02日 イイね!

思わぬトラブル!

タイヤ取り付けの際、SABのメカニックから
「エアバルブのパッキンにヒビが入ってるので交換した方がいいです」
と言われました。

ゲ、マジかよ!
と思ったのですが、ここの劣化でエア漏れの原因になりかねないので、
ここでケチってトラブルになるよりマシだろうと、交換することにしました。

また、このパッキンはゴムなので、一個数十円ぐらいだろうと
思ってたのですが、
「パッキン単品がないので、バルブを買うしかありません」
とのこと。このバルブが1個500円なり。

高いなぁ。。。ん!?ちょっと待てよ。
SPREAD M7はツインバルブだ。ってことは8個4000円!?

たかがパッキン交換で4000円も追加出費がかかりました。。。


後で帰って調べてみましたが、確かにパッキン単体を扱ってる
様子はなく、某オークションでバルブ自体が600円/4個でした。
これでも1200円で済んだんですよね。。。


皆さんも、中古ホイールを買う時には気をつけて下さいm(__)m
Posted at 2007/09/02 20:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3B | クルマ

プロフィール

オデッセイ3年5ヶ月で降りました。 次は、自分にとって贅沢すぎる車両です。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年9月~2004年2月。 結婚してユーティリティ重視でワゴンにしたけど。。。 こ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2004/02/20~2006/03/18 全てにおいてそこそこの車ですが、街乗りとサ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年式 M3B サンルーフレス、ホワイトウィンカー 2006/03/18~2008 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GRMNは凄く良かったし手放したくありませんでしたが…予算の関係で中古です(かなり予算オ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation