• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@NoCarのブログ一覧

2007年03月12日 イイね!

前下がり

前下がりプロフィールに車高調導入後の写真を載せましたが、
これがかなり前下がりです。

どのぐらいかって言うと、ジャッキアップポイントで約30mm!!

いま、これをどうしようかって悩んでいます。
意図的とのことで、筑波1000みたいなショートサーキットでフロントを入りやすくする為、だそうです。

車検を考えなければ遊ばせてもいいので、とりあえずピロアッパーで上げてしまおうかな。
Posted at 2007/03/12 01:29:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3B | 日記
2007年03月11日 イイね!

車高と空気圧

足回りを交換して以来、まずは街中の乗り心地を少しでも
良くするために何か出来ないかと考えています。
(まあ、私自身は全然悪く感じないんですが。。。)

で、割とすぐできるのは以下の調整かなと。

・車高(前後バランス含めて)
・タイヤの空気圧

車高調整は、フロントを少し上げようかと考えています。
ロールセンターが純正位置付近まで戻るので、足の動きは多少良くなると思います。
ただ、前車のアコードと違って全長調整式ではないので、
プリロードをかけて上げるしかありません。
これだと、伸びのストロークが減ってしまい乗り心地は悪化します。
深澤さんから提案頂いているのは、ピロアッパーで高さをかさ上げ
すれば、ストロークが失われることなく車高をあげることが出来る
ので、変更してみたらどうかと。全長調整と一緒ですね。
現在、30mm程度前下がりなのでどうしようか考えてるのですが、
車高調交換時にアライメント調整してもらったので迷っています。。。
まあ、バネを遊ばせれば同一の車高はキープできるので(汗)
あとは、DIYアライメント!?
いちいち調整に出してたら幾らあっても足りませんもんねぇ。。。


よりすぐできるのは、空気圧調整です。
一般的に、空気圧が低いほうがタイヤのたわみで乗り心地は
良くなると言いますよね。

M3Bの指定空気圧は、F:2.5bar R:2.9bar です。
(SI単位系だと、各々250kPa,290kPa ですかね)
後ろに人と荷物を載せたときは、R:3.4barのようです。
面倒なので、barで数字を表します(国際単位に反しますが)。

変更前は、荷物を載せた指定のF:2.5,R:3.4でした。
この状態では、低速では路面の凹凸を結構拾いますが、
突き上げは少なめでサスがよく仕事してるような感じで
これはこれで悪くありませんでした。

ここから、F:2.4,R:2.5まで落としてみました。
結果的には、これはダメ!!
扁平率が40の為、タイヤのたわみが突き上げを助長してしまうようです。
「ドスン、ドカン!」という衝撃が強めに出るようになりました。
リアのウレタンアッパーを純正のゴムに戻すと、こんな衝撃が
強くなるんでしょうね。

次に、F:2.6,R:3.0と各々標準指定の+0.1にしてみました。
これが、大当たり!!
変更前の状態に戻った感じで、よりマイルドになった感じがします。
タイヤのたわみをできるだけ少なくして、サスだけで路面からの
ショックを吸収することによって結果的に乗り心地が良くなった
のではないかと思います。

車高調の交換で、突き上げに悩んでる方は、お試しの価値ありです!

ただ、これは街乗りのみのセッティングであって、サーキットではこの限りではありません。
バーストしますよ(笑)
Posted at 2007/03/11 01:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3B | 日記
2007年02月27日 イイね!

足回り交換!

足回り交換!M3で初めてのチューニングが足回りでした!
しかし、納車してから1年近くノーマルなんて今までじゃ有り得ません(汗)

足回りは、M3となるとメーカーが限られます。
最初はビルシュタインのBPS、もしくはアラゴスタを奢るつもりでした。
いずれにしても30万か、高いなぁ~と躊躇した時、BMWのモディファイでは有名な深澤自動車さん(Fukazawa Modify)に相談してみました。

かなり、やりとりさせて頂きました(今でもしてますが。。。)。
こちらの要望も聞き入れて頂き、この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

で、決めたのがarc(オートリファイン)ベースの"FMSP"、つまり、ワンオフです!
仕様は、パーツビューに書きましたので参照頂ければと思います。

最初は、車高も減衰も非調整なので躊躇しましたが、深澤さんを信じて街乗り兼サーキット仕様でセッティングして頂きました。


インプレですが、バネレートからは想像できないぐらい乗り心地がいいです。
もちろん、車高調の範囲内で、という断り書きを付けておきます。
車高調を付けたことのない人が乗ると、低速では割と揺すられるので悪く感じるでしょう。

ですが、動かない車高調にありがちな「跳ねる」挙動が一切ないので、結果的に乗り心地が良く感じます。
しかも、ロールやピッチングがほとんど感じられないので特に発進時に車が軽くなったような感じも受けます。

急な突き上げなど、変な挙動が出ないのでサーキットでも安心して踏んでいけそうです。

もうしばらく乗ってから引き続きインプレしたいと思います。
Posted at 2007/02/28 00:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3B | クルマ

プロフィール

オデッセイ3年5ヶ月で降りました。 次は、自分にとって贅沢すぎる車両です。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年9月~2004年2月。 結婚してユーティリティ重視でワゴンにしたけど。。。 こ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2004/02/20~2006/03/18 全てにおいてそこそこの車ですが、街乗りとサ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年式 M3B サンルーフレス、ホワイトウィンカー 2006/03/18~2008 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GRMNは凄く良かったし手放したくありませんでしたが…予算の関係で中古です(かなり予算オ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation