• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@NoCarのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

Badmoon Racingラジエターの効果

水温計を付けて初めてラジエターの効果が分かります。

で、早速効果測定をしてみました。

まず7-8kmゆっくり走って水温を上げてみましたが、
75℃付近で安定します。

その後、1速から3速8800rpmまで回しましたが逆に下がって
72℃前後で安定しました。

走行時は、72℃~78℃ぐらいで安定します。


次に、駐車場に戻ってきて100℃付近までアイドリングで上げ、
その後「サーキットアタックモード※」なるものを使ってどれだけ
下がるか実験してみました。

結果、100℃ → 76℃ぐらいまで下がり安定しました。
これはすごい!
筑波2000を20分間フルに走れるのは嘘ではなさそうです。

値段は決して安くはありませんが、他メーカーのアルミ2層
ラジエターを買うのであれば手の届く金額です。

ラジエターがどれだけ効くのか分かりませんでしたが、
FD2は90℃超えるとエンジン補正が入るのでサーキットを
走るのであれば必須アイテムだと思います。

※サーキットアタックモードはメーカー様の企業秘密に該当
しますことを明記させて下さい。
Posted at 2009/05/27 22:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD2R | クルマ
2009年05月24日 イイね!

水温計

水温計かれこれ3ヶ月ぐらい放置していましたが、
子供とKenが風邪であまり出かけられないので
重い腰を上げて水温計を付けました。

アタッチメントは2月のラジエター交換時に併せて
やってもらっていたので、メーター取り付け作業がメインでした。

Defiは高いので、写真の通りpivotのCOMPO-Xという製品を使ってみました。電源を一度に取れるようサーバーが付いています。
Defiのディジーチェーン接続(バス接続で分かりますかね?)
ではなく、サーバーを中心としたスター配線です。

配線が多くなるように思えますが、意外にスッキリ取り付けできました。

まだ走らせていませんが思ったより見やすそうです。

FD2は水温が上がりやすく落ちにくいと聞いたのでラジエターを
取り付けましたが、これで効果が分かると思いますので、重点的に
見ていきたいと思います。
Posted at 2009/05/24 22:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD2R | クルマ

プロフィール

オデッセイ3年5ヶ月で降りました。 次は、自分にとって贅沢すぎる車両です。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年9月~2004年2月。 結婚してユーティリティ重視でワゴンにしたけど。。。 こ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2004/02/20~2006/03/18 全てにおいてそこそこの車ですが、街乗りとサ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年式 M3B サンルーフレス、ホワイトウィンカー 2006/03/18~2008 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GRMNは凄く良かったし手放したくありませんでしたが…予算の関係で中古です(かなり予算オ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation