• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken@NoCarのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

2013年始めの近況

2013年始めの近況しばらく書いてませんが、色々ありました。

■ 事故(完全に不注意です)

家族でスノーボード(今年から復活しました)へ行く際、関越三芳SAで停車中の車(ハイエース)にぶつけてしまいました(涙)
幸い、お相手の方もケガなくそこは一安心、また、お相手の車も修理するので、保険で自分の車も直しました(^^)
(リアバンパーも破損してたので、ついでに)

最近のRB3のプロフィール写真は、その修理後をアップしてます。
で、直したところはココ↓
http://satoucar.com/
以前、コーティング屋さんに万が一の際には、と勧めらた記憶をたどり、お願いしました。腕だけではなく、対応も素晴らしく、どちらも一流でした(^^)

勿論、そのコーティングもやり直しました。コーティング屋さんはこちら↓
http://www.am-survey.com/web-content/index.html
こちらでもすごく対応も良くして頂き、車もバリっとキレイになって帰ってきました。


■ モディファイ

家族の事情で、しばらく買い換えられそうにないので、少しモディファイしました。
(詳細はパーツレビューを参照下さい)

・Moduloリアゲートスポイラー
・RECARO SP-G装着

リアゲートスポイラーは、完全に見た目です(笑)
でも、RB3純正でも良いぐらいフィットしてます(まあ、純正オプションなので)

SP-Gは相当迷いました。1年以上放置でしたし。所詮ミニバンなのにSP-Gなんて、と思いましたが、やはり純正シートではとても耐えらなくなり、とりあえず部屋に転がしてたのを付けてみようと。慣れたシートは、やっぱりいいです(笑)


あともうひとつ、見た目系を考えています。
そんなに派手なものにはしませんが。


■ 86レンタカー

オリックスレンタカーのキャンペーンで、3月まで86を12時間1万円でレンタルしていたので、乗ってみました(勿論、6MTでした)
その感想を軽く書きたいと思います(オーナーの方は羨ましい)

・加速感はFD2には及びませんが、必要十分です。やはり軽い!
・コーナー1つ曲がっただけでも、自然にバランス良く曲がってくれるのが分かります。低重心だからできる芸当ですね。
・ボディ剛性を試すのにスラロームしますが、付いてきますねー
・乗り心地は、良くも悪くもスバルです。初期が硬くて攻め込むと砕けそうなサス。これは乗るなら換えるでしょう。
・逆に、足、デフ、ブレーキパッド、タイヤ、シートだけで、筑波2000で8秒台狙えるんじゃないですかね、これなら。
・ペダル配置は、FD2と比較しても違和感ないです。ヒールトゥもすぐ慣れました。
・アイシン製6速は色々言われますが、シフトダウンの3速が入りづらかったのを除けば、それほどフィーリングが悪いとは感じませんでした。
・子供を前に乗せたため、嫁曰く、「後ろは究極にせまい!」とのことです(-_-)

総論は、すぐにでもオデッセイを売っぱらって欲しいですが、絶対NGですね(爆)
親がミニバンでも持っていて、セカンドカー代わりに自分の車を買えるような環境でないと無理です。Kenだけのセカンドカー持ちは許されませんし。

現実路線は、次期WRXにワゴンが出るというので、それですかね。
でも、嫁がオデッセイを相当気に入ってるのと、もうすぐ家族が増えるので、これもどうかなぁ。。。こっちはマニュアル乗りたいのに。
Posted at 2013/04/28 23:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

当て逃げ

標題は、一週間前の出来事です。

信号発進時に、無理やりKenの前に入ろうとしてやられました。
で、そのまま走って行きました。

後で見たら、写真の部分(左前バンパー)にタイヤヒットの跡がありました。

柏310(だったと思う)の白のマークX(GRX120)、当ててんじゃねーよ!

ただ、衝撃がなかったんで、こんなに入ってるとは思わなかったんですよねぇ。
分かってれば、何としてもとっ捕まえたんですが。

被害は、バンパー、フェンダー(バンパーに当たった衝撃で若干押されてます)です。
ただ、フェンダーはディーラーに持っていったら営業さんがある程度戻してくれて、ほぼ許容範囲に。


で、修理には様々なアプローチがあるかと思いますが、
(ナンバーがあやふやなので、犯人はたぶん探し出せないし)

(1) 車両保険でバンパー交換、フェンダー鈑金塗装(デントリペア?)
(2) 車両保険を使わない程度の費用に抑えて、バンパー鈑金塗装
(3) (2)でバンパーを中古で探し出して交換(交換は当然、DIY)


結論から言うと、(3)を選びました。
(万が一、犯人が見つかったら(1)にさせますが(笑))

当初は、開き直って(1)でやってしまおうと思いましたが、営業さんの一言「どうせまたバンパーぶつけるか、飛び石食らうよ」

・・・まあそれもそうだな、と。

で、たまたまオークション見てたら、あったんですよ。これが。
ただ、程度はガマンですね。磨いて妥協できる範囲にします。
塗装剥がれてる部分もあるので、タッチペンで。

こちらが交換前(5箇所剥がれてます)


こちらがバンパー交換後。


交換時に、みんカラのサイトを色々拝見させて頂きました。

この場を借りて御礼申し上げます。
Posted at 2012/09/22 00:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2012年05月26日 イイね!

車高調交換トライしましたが。。。

午後、子供の遠足から戻って子供が爆睡モードに入ったので、
v-ashi交換に挑戦いたしました。

が、結論から言うと、断念しました(>_<)

こんな経験は初めてです。悔しい。。。

何がダメだったかというと、リアのショックがひっこ抜けない!

DIYのノウハウを駆使して、アームやスタビリンクを外して
完全フリーにしましたが、それでも抜けない。
勿論、アッパーマウントのカバーに引っ掛かってるツメも回避しましたが。

スプリングコンプレッサーを使うしかない、と判断しましたが、
簡易的なものしか持ってないので、見込みが薄いと判断し、
「切り戻し」しました。
今は、内装含めて完全に戻しています。

よく内装が剥がせずに断念すると聞きますが、
そこはクリアして三列目のシートを外してまでトライしたのに。。。

唯一の正解は、リアの方が困難と判断し、リアから始めたのが、
切り戻し判断を比較的早くできた、ことぐらいですかね(+_+)
(それでも3時間近く粘って切り戻し判断に至りましたが)

付けるとすれば、ディーラーにお願いします(工賃2万以上)
このまま付けるか、そもそも車高調を付けないか考えます。
Posted at 2012/05/26 20:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

車高調入れます

車高調入れます出物があったので落札してしまいました。
最悪、付けないで売ればいいかと。

見ての通り、v-ashiです。24k/24kの車高調。
ただ、これはRB1用。RB3も付くようなので。

程度はかなり良さそう。5000km程度とのこと。
確かに、ちゃんとダンパーが効いてる感じです。

ただ、少しプリロードがかかってました。
Kenはバネがくるくる回るぐらい、プリロードはかけないので、緩めるのに苦労しました。

このまま付けるか、リアはかなりキャンバー付きそうなのでアッパーアームを入れるか検討したいと思います。
Posted at 2012/05/13 19:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ
2012年04月30日 イイね!

RB3アブソルート燃費

RB3アブソルート燃費3/4程度が高速走行&燃費計は満タン計測×約10%増し

とはいえ、FD2じゃなかなか出ない燃費です。

逆に、ストップゴーの街中だと7km/l台になってしまいます。
Posted at 2012/04/30 18:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | RB3 | クルマ

プロフィール

オデッセイ3年5ヶ月で降りました。 次は、自分にとって贅沢すぎる車両です。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年9月~2004年2月。 結婚してユーティリティ重視でワゴンにしたけど。。。 こ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
2004/02/20~2006/03/18 全てにおいてそこそこの車ですが、街乗りとサ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年式 M3B サンルーフレス、ホワイトウィンカー 2006/03/18~2008 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
GRMNは凄く良かったし手放したくありませんでしたが…予算の関係で中古です(かなり予算オ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation