• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんちっち。のブログ一覧

2019年05月03日 イイね!

奥浜名オレンジロード探索

奥浜名オレンジロード探索先日の静岡ツーリングオフ2日目に、奥浜名オレンジロードを初めてドライブしました。
その際はLupoで走ったのですが、思いのほか気持ち良いコースだったので、Golf GTIでも走ってみたくなり、再度ドライブしてきました♪

道路を横切る排水口(グレーチング)の段差が激しい場所があるので、それさえ注意すれば、路面状態は良好なのでしっかりグリップするし、そこそこキツイ複合コーナーと勾配のアップダウンがアドレナリンを分泌させる、とても心地良いコースです。
個人的には日本平パークウェイよりも安全快適に走れて、コース全長も長いので簡単には飽きることもなく、ゆるく1往復流すだけでも満足度は高いと思いました。

また走行中、時々眼の前に広がる浜名湖の景色が素晴らしいので、撮影スポットを探してみたのですが、残念ながら、コース中には安全に駐車できそうな場所が見当たりませんでした。

そこで、周辺に展望台がないか、GoogleマップやYahoo!マップで探してみると、オレンジロードから南に分岐した先に『奥浜名湖展望公園』なる場所を発見!


ところが、Googleナビで経路検索すると、展望台からかなり離れた場所がゴール地点に設定され、マップを拡大しても、そこから展望台に辿り着く道が表示されません(汗。

一方、Yahoo!ナビで経路検索すると、
↓のように、何とか展望台に辿り着ける道のりが表示されました。


オレンジロードから最初に分岐した道は狭いながらも何とか走行できたのですが、経路図の○印の折返し地点に辿り着くと、
↓こんな状態。。。


写真右側の道がオレンジロードから分岐して南下してきた本線で、ナビは左側の怪しげな側道に入るよう誘導するのですが、この側道はストリートビューも表示されない狭路だったり。。。

試しに、この側道を少し入ってみると、車の行き交いが全くできない悪路が延々と続いているのが分かり、更に先に進むかバックして戻るか、停車して躊躇していたところ、後続車(ラングラー)が入って来ました。



ラ・・・ラングラー!?
そう、あのバカでかいラングラーが!!、迷うことなく入ってきたのです。



あのラングラーが入ってくるのだから、きっと何とかなるのだろう!と、僕も覚悟を決め、先に進むことにしました。
案の定、対向車(軽自動車)が1台下ってきましたが、少しバックして頂いた所に、たまたま、ギリギリ行き交いできるスペースがあり、何とか切り抜けることができました。対向車のドライバーさんが運転の上手い親切な方で助かりました(ペコリ。

ハラハラドキドキしながら更に先に進み、そこまでの極狭な悪路とは打って変わって、だだ広い駐車場に到着!(地面は砂利なので車が砂埃まみれになります)


駐車場から少し歩いた所に、展望台がありました。


こんなに苦労して辿り着いたのだから、さぞかし素晴らしい絶景を拝めることを期待していたのですが、なんと、老朽化のため立入禁止。。。

周辺は森に囲まれているので、展望台に登らなければ何も見通せません。
注意書きを無視して展望台に上がっている人もいましたが、僕らは大人しく諦めることにしました。子連れの家族もいましたしネ。

オレンジロードへの帰路に駐車スペースがあったので、そこから数枚撮影♪


アクトシティ浜松も遠くに見えました。




以上、長くなりましたが、オレンジロードでマッタリ休憩するなら、
↓ココぐらいしかないのかなぁ・・・って感じ(シニアに大人気です)。


↓標高が低いので景色はイマイチですが(汗。


ドライブを楽しむには最高の場所なので、是非お越し下さいませ♪
三ヶ日ICからアクセスするのが最短便利でお薦めです。


Posted at 2019/05/05 02:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年06月24日 イイね!

朝ドラ&紫陽花

朝ドラ&紫陽花今日は早起きして、通院前に朝ドラしてきました♪

場所はいつもの「玉露の里」へ。

定位置にGTIを駐車vv






朝早いのでガラガラです♪





豪雨の後なので先日に比べると水嵩がマシマシです。




先日の豪雨で紫陽花が元気を取り戻しているのではないかと思い散策してみる。。。



見つけました♪




縦撮り♪




この紫陽花の色が一番綺麗でした♪




前回撮影した額紫陽花も元気そうです♪








こちらはちょっと元気ないかな?




水色の紫陽花が沢山咲いていました♪
















その他♪





最後にGTIもネ♪









このレンズ、めっちゃ気に入りました♪





Posted at 2017/06/24 16:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

今日の日本平

今日の日本平雨が降るのは分かっていましたが,せっかく洗車したので今日も日本平へ♪

桜は7部咲きな感じで,来週には満開になりそうでしたvv

デジイチで撮影したものの,シャッタースピードが落ちていることに気付かず,どれも手振れしてウ〇コな写真に。。。
ISO100固定を標準にしているとヤラカシちゃいますね~。
((-ω-。)(。-ω-))フルフル

曇天にピンクのコントラストもイマイチですが,雰囲気だけ味わって下さい(ワラw



↓咲いたばかりでピチピチ感がありますネvv












最後に一言。

日本平パークウェイ(動物園側)は自動車専用道です。
当然ながら,歩行者や自転車は通行禁止ですし,入口に看板がシッカリ立てられています。

でありながら,
ロードバイクや,マラソンランナーが走っているのを,チョイチョイ見掛けます。

いったいどういうつもりで走っているのでしょうか。

路肩すら殆ど無いのに,バカじゃなかろうか!?


1枚目と最後の写真に,人が写り込んでいますが,どちらも進入禁止区間で見掛けた人達です。

1枚目のマラソンランナーは,カップルで走っていましたが,もし,その大切なパートナーが車に跳ねられたら,どうするつもりなのですか? どんな気持ちになりますか??

最後の写真の人は,背中に小さな子供をおんぶして歩いていましたが,もし,その大切な子供に何かあったら,どうするつもりなのですか? どんな気持ちになりますか??

ちょっと考えれば,どれだけバカなことをやっているのか解るハズでしょうに。

こんなことを平気でやっている大人がいることが情けないです。
ホンマ,止めて頂きたい。
( -。-) =3
Posted at 2015/03/29 22:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月08日 イイね!

久々の日本平

久々の日本平GTIのタイヤ交換後,初めての日本平ドライブ♪

山頂駐車場は梅祭りの見物客やオフ会?でメッチャ混雑していたので,日本平ホテルへ直行してラウンジで相方とお茶して過ごしましたvv

久々にデジイチを持参したものの,期待の富士山は雲に隠れたまま。。。
やはり暖かくなると雲が増えちゃってダメですねー。
((-ω-。)(。-ω-))フルフル


なので,庭園に咲いた梅と河津桜を撮影。

梅越しの清水港








梅はツボミも良いですね♪


河津桜





良い休日でしたvv
Posted at 2015/03/08 21:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年09月23日 イイね!

FSW Driving Challenge Tour 2回目

FSW Driving Challenge Tour 2回目前泊でFSW Driving Challenge Tour (2回目)に行って来ました。

宿泊場所は,お馴染みの『御殿場高原 時之栖』でしたが,いつも使っているホテル時之栖は満室だったので,少々不安ながらも『スローライフヴィラ』を選んでみました。

↓宿舎の外観はモンゴルゲルのような形状です(笑。



これが想定外に快適で,静かで落ち着いた時間を過ごせます。
ただし,スポーツ合宿に使っている学生も多いので,一歩外に出ると体育会系の雰囲気に変わります(笑。

夕食はいつもの麦畑で,ヴァイツェン飲みまくり・・・と言っても,ジョッキ10杯逝けず,不甲斐ない結果でした(爆www


その他,手づくりパン工房やオープンしたばかりのNormandie Chocoratで買い物したり。
ほんと色々楽しめる宿泊施設ですねvv






そして,翌日はFSW!

まずは東ゲート前で撮影。


いつものショートコースに集合し,ブリーフィング。
今回は,通常の流れとは逆で,レーシングコース⇒ショートコースの順に走行しました。

ペースカーはGT-Rと86でした。

GT-R,この車はサーキットが一番似合いますね!♪




今回は祝日のせいか,参加車両が多種多様。
GT-R,FD,エリーゼ,S4,M135i等のスポーツ車が並ぶ中,MPVやJukeやインプレッサ等の普通車も結構混ざっていました。

この進化版体験走行は,ペースカー先導で追い越し禁止が絶対のルールですが,スピードレンジを決めるのは,『いかにペースカーを追い回すか・・・』だったりすのは,暗黙のルールだったりします。

僕は,レーシングコースでは3番手に付いたので,何の責任感もなく前車のペースに合わせて追従するだけでしたが,ショートサーキットでは1番手をゲット♪

これは頑張らないと皆さんをガッカリさせてちゃうぞ!と意気込み,ペースカーGT-Rとのランデブー走行を開始vv


ところが,2-3周したところで,同グループ最後尾の車両(周回遅れ)に追いついてしまい,ペースダウン。。。

↓まさにウロボロス状態。。。


車種によって歴然たる性能差が出てしまうのは致し方ないですが,せっかくのサーキット走行なので,最後まで諦めず,全力で攻め続ける姿勢を期待したかったです。
(´・ω・`)ショボーン

ちなみにJukeはドライバーの気合が伝わる良い走りをしていましたよ。

運営側も,参加台数が多いためグループ分けは必須なのだから,ある程度は車両性能別に分けることを考慮するのも良いかもしれませんネ。

まぁ,そんなワガママを言うような人は,ライセンスを取ってスポーツ走行すれば?ってことなんでしょうけど。。。
((-ω-。)(。-ω-))フルフル

それから,レーシングコースで前を走っていた
↓エリーゼRは,鋭い加速と軽快なハンドリングで,ブレーキもスパッと効いて,サーキットでは最高に楽しめそうな車でした。


流し撮りはレンズの長さが全く足りず,
↓トリミングして,この程度が精一杯でした(汗。


走行後は,更科さんから教えてもらった,いつものお蕎麦を食べて帰りました。
お店の雰囲気も,蕎麦も最高ですvv









動画は,また気が向いたらUpします。。。
Posted at 2014/09/24 21:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「暑すぎて、コレの装着作業、全くヤル気出ず。。。」
何シテル?   09/02 16:58
Golf6 GTIはモリモリパワーと実用性を備えたスポーティーカー。S660はハンドリングを追求したピュアスポーツカー。 庶民が選べる究極の2台に辿り着いたと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] スカルキャップ交換(とりあえずコンセプトエディション化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:49:53
[ホンダ S660] スカルキャップの交換(試し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:47:06
[ホンダ S660] スカルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:45:53

愛車一覧

ホンダ S660 Sulley (サリー) (ホンダ S660)
全方位で優等生なGolf GTIの次は、GRヤリス、GR86、Supra、M2等を候補に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Sol(ソル君 2号機) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
初めての輸入車。 初めての200psオーバー。 初めてのツーペダルMT(DSG/DCT) ...
フォルクスワーゲン ルポ ルポちゃん (フォルクスワーゲン ルポ)
嫁の運転練習車に購入したはずなのに、気が付けばドライバーはいつも僕(笑)。 MY200 ...
トヨタ ウィッシュ Sol(ソル君 初号機) (トヨタ ウィッシュ)
『Cool&Smartなスポコン仕様』 をコンセプトに自分なりに手を掛け尽して、最高のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation