• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんちっち。のブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

3年ぶりの箱換え

3年ぶりの箱換え箱替え・・・と言ってもスマホのことです(ワラw

今時,1コアのCPUではアプリがフリーズしまくるわ,突然再起動になるわでして,
ほんま,このスマホ,「バキっ」とやってあの世に送ってやろうか!とイライラすることが続きましたが,あの世に送る前に機種変更することになりました。

キャリアはi-Phoneではなく,今回もAndroidです。
i-phone 6 Plusは液晶が割れるとか,本体が曲がるとか言われてるし,デザインが自分の好みでないので。

Androidの機種も,最新モデルへの拘りは全く無いので,国内メーカーの製品を前提に,auから頂いた35,000 pointで本体一括支払いができるものから選ぶことにしました。

・・・となると,

↓コレしかありませんw


なんと,米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の11項目(Dust(粉塵)、Shock(落下)、Vibration(振動)、High temperature(高温)、Low temperature(低温)、Blowing rain(風雨)、Low pressure(低圧)、Solar radiation(太陽光照射)、Salt fog(塩水噴霧)、Humidity(湿度)、Immersion(浸漬))に準拠した耐久性能なのです!
(`・ω・´)シャキーン!

残念ながら,CPUは最新モデルに比べると遅いし,CAやWIMAX2+非対応だし,赤外線通信も無いけどね。。。
((-ω-。)(。-ω-))フルフル


でも,そんなことはどうでも良いんです。
何故なら,見た目がカッコィィことが一番大事だから。。。ネ(爆w

カラーはシャア専用っぽい赤ではなくて,黒をチョイス。

↓カッコィィっしょ?(・∀・)ニヤニヤ


↓カッチョェェ専用ホルダーもポイントでゲット!


↓ワイヤレス充電器もポイントでゲット!!


↓新旧並べるとこんな感じ♪


online shopで購入して自宅お届けにしちゃったので,データ移植や初期設定は全部自分で。。。

結構大変でした(汗。。。
( -。-) =3
Posted at 2015/04/30 00:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年03月22日 イイね!

ダンソンじゃなくて

ダンソンじゃなくてダイソンデビューしました♪

ジャパネットチャレンジデーで通常価格の1諭吉引き(送料無料)。

旧モデルとは言え,このバーゲンプライス。
かなり売れたみたいですねvv

モーターの駆動音がハイテクな感じで素敵です。
車の室内清掃が楽しくなりそうvv

Posted at 2015/03/22 11:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月22日 イイね!

肩のMRI検査

肩のMRI検査いよいよ2014年も年末を迎え,やっと厄年(後厄)とバイバイできるな~♪
なんて思っていたのに,やはり,40越えると色々ガタが出てくるということなのでしょうか。

最近は車よりも自分自身のメンテナンスに時間を費やしてしまってます。
(´・ω・`)ショボーン

昨年(2013年)の3月に左肩の痛みで整形外科を受診したものの,レントゲン撮影では異常が無いので様子を見ることに。

その後も疼痛が続いたため,右腕で左腕をかばう生活を続け,一方で,運動不足による筋力の低下が根本的な原因かもしれないということで,ダンベル等を使った筋トレやストレッチ運動も続けていました。

ところが,約半年前から右肩にも痛みが発生。
幸い,左肩の疼痛は少し良くなってきたものの,右肩の疼痛は日に日に増加し,左肩よりも深刻な状況に。

当初は五十肩を疑っていましたが,どうも症状が異なるので,色々調べると,腱板損傷の症状に酷似していることを知りました。

特に最近は,横になると痛みが激しくなるため,睡眠障害になり始めました。

そこで,改めて整形外科を受診したところ,医師の見解も腱板損傷が疑わしいとのことで,MRI検査を受けることになり,本日,検査して参りました。

結果,幸いにも腱板に異常はなく,肩関節の炎症により水が溜まっているのが疼痛の原因でした。
治療は,まず炎症を改善するしかないので鎮痛消炎剤を投与して様子を見ることに。

とりあえず,腱板損傷では無いとのことで安心しましたが,痛くて仕方ない状況は何も変わらないので,本日はブロック注射してもらいました。

先日のギックリ腰で打ってもらったブロック注射ほどの効き目は無くてイマイチですが,まぁマシです。。。

また,医師見解によると肩関節の炎症は肩の酷使が原因だそうです。
僕自身は日常生活に心当たりが無いなぁと思ったのですが,ひょっとすると,この作業の時に肩を痛め,その後の筋トレで悪化したと考えるとツジツマが合うような気がしています。

ハードなDIY作業は厳禁ってことですかねー(爆www。

完治するにはかなり時間がかかりそうですが,大人しく薬を飲み続けてみようと思います。

写真のテープ剤は,先日のギックリ腰で貰ったものも含めて色々入手できました。
どれも効き目はイマイチですが,健康保険が効くので有難いです。




それから最後に車ネタを。
悩み続けた次のタイヤ選びですが,現状と同じ製品(Pilot Super Sport)をオーダーしました。


今まで経験したタイヤの中で,最高のパフォーマンスであること,また,サイドウォール形状が自分の好みであることが決め手です。
評判の良い他のタイヤ(コンチSC5やADVAN V105SやミシュランPS3)も試してみたかったのですが,今回は浮気せず,次回以降に試したいと思いますvv
Posted at 2014/12/23 03:12:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月30日 イイね!

ガッカリというか呆れるわ

ガッカリというか呆れるわ<注意:画像とブログの内容は全く関係ありません>



自宅近所の交差点で,青信号の横断歩道をオバちゃんが横断していました。
そこへ対面から右折してきたシルバーのゴルフ5GTIが,横断中のオバちゃんを凄い勢いで遮り,走り去っていくのを見ました。
オバちゃんの表情は恐怖で強張っていました。



歩行者と車,どちらが優先か,忘れてしまったのでしょうか?

この種の歩行者優先を無視した運転,徒歩通勤している私は頻繁に遭遇しています。
・・・とは言うものの,大都市在住時にはあまり目撃したことがありません。
自身が歩行者になることが殆どない田舎だから,車のどんな行為が歩行者に恐怖を与えるのか,感覚が鈍いのかもしれません。

私が歩行者の場合,横断歩道を横断中に対面に右折車が来たら一旦立ち止まるようにしていますが,これは車に道を譲るための行為ではありません。
ドライバーの認識を全く信用していないので,自身の安全確保のための行為です。

・・・でありながら,
譲ってくれるの?♪とばかりに,意気揚々と割って入るドライバーが殆どです。

そんなドライバーに遭遇する度に,ホンマ,こいつらアホちゃうか?と思います。

歩行者が横断中に一旦立ち止まったとしても,渡りきるまで待つのがルールでしょ。


歩行者が立ち止まったのは車に道を譲るためじゃねーんだよ。

勘違いしたドライバーが多すぎる。

しかも,それが今回のように自分と同じVW乗りやゴルフGTI乗りだったりすると,マジ呆れるし,残念で仕方ない。

それから,
・歩行者の安全確保のためにわざわざ拡張工事した歩道に,車を乗り入れて,子供の塾の終わり待ちをしている親。
・コンビニ駐車場を凄い勢いで横切って,信号待ちをショートカットする奴。
お前らも同じだ。


衆議院総選挙も結構ですが,日本社会のモラル改善をマニフェストに掲げる政治家がいても良いのではないかと。
このままじゃ,中○人や韓○人だけを非難できませんよ。

Posted at 2014/11/30 01:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年11月03日 イイね!

夕焼けの富士山・・・見えず。

先週は人生最大級のギックリ腰に襲われ,ブロック注射と投薬と湿布で強制回復したものの,激務続きで身体がクタクタ。。。

静岡の3連休は殆ど雨でしたが,お蔭でユックリ過ごすことができました。

今日一日だけは晴天で,気温も下がり,空気も澄んできたので,夕焼けに照らされる富士山を狙えるかも?
と思い,久々にデジイチ持参で日本平に登りましたが,富士山の周辺だけ雲が集まっていて全く見えず。
(´・ω・`)ショボーン

静岡に住んで長いですが,なかなか思い通りにはいきませんネ(汗。。。






通常業務だけじゃなく,TOEICやマネイジメント研修もあったり・・・
これから年末は忙しくなりますが,
とりあえず,明日から1週間頑張れば,大阪食い倒れ&USJ旅行ですvv
( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2014/11/03 22:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ベースグレードはバーゲンプライスだったんだね。https://news.yahoo.co.jp/articles/803f57b3925928b583eb43bf09050a89b33876ee
何シテル?   09/04 22:06
Golf6 GTIはモリモリパワーと実用性を備えたスポーティーカー。S660はハンドリングを追求したピュアスポーツカー。 庶民が選べる究極の2台に辿り着いたと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] スカルキャップ交換(とりあえずコンセプトエディション化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:49:53
[ホンダ S660] スカルキャップの交換(試し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:47:06
[ホンダ S660] スカルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:45:53

愛車一覧

ホンダ S660 Sulley (サリー) (ホンダ S660)
全方位で優等生なGolf GTIの次は、GRヤリス、GR86、Supra、M2等を候補に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Sol(ソル君 2号機) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
初めての輸入車。 初めての200psオーバー。 初めてのツーペダルMT(DSG/DCT) ...
フォルクスワーゲン ルポ ルポちゃん (フォルクスワーゲン ルポ)
嫁の運転練習車に購入したはずなのに、気が付けばドライバーはいつも僕(笑)。 MY200 ...
トヨタ ウィッシュ Sol(ソル君 初号機) (トヨタ ウィッシュ)
『Cool&Smartなスポコン仕様』 をコンセプトに自分なりに手を掛け尽して、最高のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation