• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

新旧50年差のクラッシュテスト・・・

youtubeから拾ってきましたw
アメリカではずいぶんと変わったクラッシュテストをやるもんですね。



2009年式シボレーマリブ vs 1959年式シボレーベルエア
40マイル(約64km/h)でのオフセット衝突。

当たり前ですが、最新式の方が安全性は高そうです。
まぁ、年式に50年の差がありますから・・・

でも、こんなシチュエーションはまずありえないでしょうね。
ちょっと勿体ない気もします(笑)

皆さん、事故には気をつけましょう。
ブログ一覧 | 交通事故撲滅作戦! | 日記
Posted at 2009/10/10 16:03:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

GR86 ミッション 油温対策!?
DORYさん

大人気♡新型シエンタG.Xグレード ...
WAOショップ公式店さん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 16:06
ちょw
保険協会www
何を血迷った車両乗り換えキャンペーンをwww

…軽くて強度が確保出来て原材料が安い車体の作り方、ないかな~…?
コメントへの返答
2009年10月11日 1:04
このテストにどんな意味があるのか良く分かりませんが、話題性はあったかも!?
シボレーベルエアなんて良く見つけましたよね・・・

強度を保つために、最近のクルマはみんなピラーが太いですが、あれって死角が増えて本末転倒のような気がします(^^;)
2009年10月10日 19:28
両方とも随分つぶれてしまうんですね。

生存空間を見ればいいんですか?
コメントへの返答
2009年10月11日 1:07
ベルエアはAピラーが押されて変形していますが、マリブの方はキャビンの空間が確保されている・・・って言うあたりでしょうか?

どっちにしても当たったら痛そうですorz
2009年10月11日 13:37
シボレーベルエア担当のダミー人形、衝突時の右手の動きが助けを求めているようでリアルです。。
衝突時に頭部が屋根に突っ込んでいますし。。。。

それに比べれば、シボレーマリブは生命に別状はなさそうですね。

コメントへの返答
2009年10月12日 21:27
本当に痛そうです(><)
シートベルトなんかも2点式なんじゃないですかね?
上方向には支えきれてないような感じがします。

やっぱり新しいクルマの方が安全・・・という当然の結果ですかね(^^;)

プロフィール

「グロリアワゴン 6ヶ月点検 http://cvw.jp/b/135402/47786073/
何シテル?   06/16 22:41
■趣 味■  ミニカー収集と草ヒロ探索♪  たまにデコトラのイベント会場で写真撮ってます ■見た目■  ドラえもんの”のび太”に似ているらしい・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 4567 8
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

☆ミニカーコレクション☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:32:24
 
☆デコトラ写真館☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/08/26 22:31:00
 
☆昭和のはたらくくるま☆ 
カテゴリ:MyHobby
2011/02/27 18:12:45
 

愛車一覧

日産 グロリアワゴン 日産 グロリアワゴン
お友達から譲っていただきました。 車  種:ニッサングロリアワゴン(1999年式) ...
日産 セレナ 日産 セレナ
3代目ねこばす号 車  種:日産セレナ(2008年式) グレード:ハイウエイスター 塗 ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
初代こねこばす号 長崎からやってきた中古車です。 車  種:スバルサンバーディアスワゴ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
新しい親父号です。 車  種:日産スカイラインクーペ(2008年式) グレード:370 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation