• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

igari worksの愛車 [ホンダ フリードスパイクハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年3月12日

足元をカッチョよくしてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みなさんが付けてるのを見てヨダレ垂らしてました。

取り付け前はドロドロです(:^ー^A
綺麗に脱脂してあげましょう。
2
選んだブツはLONZA LZ-310。

ペダルとのサイズ比較です。

ブレーキペダルは一回り大き目。
3
アクセルペダルも一回り大きいですね。
4
ABで¥398(!)のお試し価格だったんで、アクセント
にノンスリップリングも購入!

プラスチックハンマーで打ち込んでやります。
5
キットに入ってる”足”を仮付け。

この時点で取り付け強度に不安が。。。
6
付属のスポンジりゃんめんテープが貼った後に、足を
「エイヤ!」と手で曲げた後にプライヤーで締めます。

とココで先の不安的中!

ブレーキペダルはカタチが単純なのでガッチリ固定
出来たんですが、アクセルペダルは裏が山なり。
どうにもこうにもグラグラだったんで、キットの足を断念。
ホームセンターに走って”超低頭ビス(M4×12)”を
買って来て、りゃんめん+ビス止めで固定しました。

足元カッチョよくなりましたが、フットレストが寂しそう
です(:^ー^A

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

復活作業で!

難易度: ★★

TPMS電池交換

難易度:

フリードスパイクにベンチレータ取付「RV Ventilation Fan」TY ...

難易度: ★★★

ワイパーアーム塗装

難易度:

リヤも復活

難易度:

ブレーキ固着

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月12日 19:40
Lonzaなのでお揃かと思いましたが私のはLZ303でした(^^)
コメントへの返答
2013年3月12日 19:55
こんばんは!

アクセルペダルの形からコチラにしました。

オソロでなくて残念ですぅ~o(TヘTo) クゥ!
2013年3月12日 23:25
お洒落は足元からですね( ´∀`)bグッ!

フットレスト欲しくなりますよね~( ´艸`)
コメントへの返答
2013年3月13日 18:20
こんばんは~♪

おっしゃるとおり!

ますます若者仕様になってます(:^ー^A
2013年3月12日 23:48
足元が真っ暗なのでアルミがあると良いアクセントになりますよね〜。
アクセルペダルに滑り止めを付けるとペダル操作時に「引っかかり」が無いか確認してみた方がイイかも。 余計な心配 ですみません。。
コメントへの返答
2013年3月13日 18:23
そうなんですよぉ。
ホンマ内装真っ黒ですもんね!

アクセルペダル、悩みました。
今んトコひっかかり感も少ないんで
このままでいこうと思います。

お気遣い感謝!<(_ _)>

プロフィール

「scissorさんお誕生日おめでとうございまっす!オイラも年末に四捨五入で50ですぅ。アニキ! 」
何シテル?   06/23 11:29
igari worksです。 典型的(?)なB型体質で、ハマッた事にはトコトンです。 されど悲しいかな計画性は皆無!アタマん中で設計図 を描けないもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
初のハイブリッドです。 予算が足りず付けられなかったオプションは、DIYで付けていく予定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation