• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

赤門カートレース大会に参加!

赤門カートレース大会に参加!今日は楽しみにしていた地元の赤門自動車整備大学校主催のレンタルカート大会に参加してきました。
天気も快晴で良かったです!。

昨年の参加の時は雨で、大変な中のレースでしたが、1位でフィニッシュ。
その時参加の赤門の学生さんが相当悔しかったらしく、今回は並々ならぬ意気込みで私に挑んでまいりました(^_^.)。。。

初めのフリー走行で乗ったカートがタイヤのエア漏れで、タイムが伸びずガッカリ(-_-)。
な~んか車体ガリガリ擦りながら走ると思ってたらwww。

予選出発前↓

予選は10週でゴールした順が決勝グリット位置。
暫定タイムだけ見たら私が予選レコード出してたのに。。。規定だから仕方ない

今回はミニバイクレースとオートテストも同時開催。
オートテストの様子↓


予選は2位で決勝スタート(20週)↓


この第1コーナーが怖い↓。。。

GPS速度計で81Km計測しました(自己最速)。
スポーツランドSUGOのレンタルカートは、がんばっても60Km台なので、ここは相当高速レイアウトコース&マシンが速いんです。。
てか、レンタルカートで速度80Km超えるマシンは普通・・・無いです(^ム^)。

で、今回は3位でした^_^;。
決勝で1回だけ第一コーナー後にオーバーランしたミスが最後まで響きました。。。2位にあともう少しまで追い上げたのに~。
赤門の学生さんに今回は敗北してしまった。
タイム的には互角と思えるけど、自分には追い抜きのテクニックが不足しているんですね。。。
今後の教訓です。。。

決勝の戦いを終えて帰ってくる自分



表彰式にて

賞品は飲み物と食べ物が入っておりました。

と、今回も大変充実したレースでした。

今年は3戦行われるので次回7月15日・最終9月2日。。。。
どうしようか・・・・リベンジしたい気持ちもあるので多分参加するかな~。

やっぱり自分はモータースポーツは観戦するより、自分で走る方が好きなのです。
この体感が病みつきになるんですよね。
年齢を重ねてまいりますが、体が持つ限りカートは走り続けたいですよ。。。
Posted at 2018/04/29 23:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

昨晩は・・・


今年初めのみんカラグループのオフ会に参加してきました。

で、ですね、その前に今日の仙台は羽生結弦選手のパレードがある訳なのですが、ナント!昨晩から市内の歩道には陣取りしている女性達がおりました(@_@;)。
驚きです。
野宿するんですねwww。
まぁ気候も良いし、夜中でも警備員や警察が出ているので防犯上は大丈夫だと思いますが。。。
羽生フィーバー恐るべし!

で、オフ会模様はフォトグラフにUpしましたので!。気になる人はどうぞ。

最近サボり気味でしたブログ更新。
そんな中我が家の植物も活動開始しました。

これは何?と思うでしょうが、葡萄の枝が活動開始すると、樹液がダラダラ下に停めてるアコードに直撃して汚くなるのでこんな感じになってるのです(笑)。
芽が出てくるのは嬉しいのですが、昨年の剪定の時にちゃんと切り口を専用ボンドで塞がないと駄目ですね~。毎年思うのですが・・・^^;・

庭の桃の花も満開近くになりました。


違う桃の品種の鉢植えを近くにおいて、受粉です。そうしないと実が付きませんので。

なにげに右奥にアスパラガスも急成長しています。。。
日々凄い伸び!。

GWには置くのメインの畑を耕して、植え方ですね~。
今年は何を植えましょうか??(^_^.)。
Posted at 2018/04/22 10:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月27日 イイね!

最近、夕方走ってて思うこと。。。

帰りの通勤時、気になる事があります。

それは暗くなってきてるのにライトを点けない車が多いこと。

原因は何となくわかってはいたのですが、今日Yahooのトピックにも上がってたので紹介しときます。

自分は早目点灯心がけているのですが、ホントに対向車が暗闇から突然出てくる感じや、バックミラー越しに見た場合、ライト点けてくれないと、ほとんど後続車が見えないんだよね~。
危ないったらありゃしない。。

皆さんも暗くなってきて見えてるつもりでも、周りからは見えにくくなるので早目点灯心がけてください~。
Posted at 2018/03/27 22:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月24日 イイね!

スノーモービルに乗る!

スノーモービルに乗る!今日は山形県尾花沢の雪まつりへ行ってきました~。
山形でも豪雪地帯の場所です。
雪の量が凄かった~。

雪の上を歩くので、常に上からの眺めになります(^◇^)。

今回の目的はスノーモービル体験乗車(1回1000円)。

一度乗って見たかったんです。
試乗したのは初心者用の200ccマシン↓(走行中の画像はありません)。


初めに使い方をレクチャーされてからコースへ!
インストラクターの後ろを付いていく感じでした。
乗った感想は・・・バイク乗りの方なら全く問題なく乗れますね。
自分でも簡単に乗れました。
リミッター効いてるって割には意外に速度出ましたね~(^^♪。
ブレーキレバーあるんですが、アクセルオフで簡単にストップするので、基本使わないです。
そこがバイクとの違いかな。
ただハンドルにモロにエンジンの振動くるので手がビリビリになります(笑)。

手前のは800ccの本格マシン↓(体験同乗は可能でしたよ)。


さらにスタッフのお勧めで「バギーにも是非乗って見てください」とのお誘いで夫婦2人で同乗することに(3人乗りなんです)。


同乗ですが、林間コース内を走りアップダウンもあり妻はこっちの方が楽しかった!って言ってましたね・・・(^_-)-☆。
確かに凄い落差とか走るので楽しかったかも!(同乗中↓)


帰り際に雪の上からFN2シビック発見!

雪壁の高さ・・・凄すぎますwww。

帰りは自分のお勧めNo1の蕎麦屋。
東根市にある「伊勢そば」

ラーメンと迷ったんですが、久しぶりなので蕎麦を選択!。
ん~ここの蕎麦の太さ・・・・最高です。これぞ田舎蕎麦。
いまだにこの店の蕎麦の太さを超えた店無いです。
量も多いし噛むのも時間かかるので、食べ終わるの遅くなります(笑)。
でも美味しかった~。また行こうっと。
Posted at 2018/02/24 19:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

東北モーターショー・・・・のあとにニッカウヰスキー

東北モーターショー・・・・のあとにニッカウヰスキー今日は仙台港・夢メッセで行われた「東北モーターショー」に行ってまいりました。
あるみん友様からチケットプレゼントされたもので(^_^.)。
会場は混むのが予想されたので、開場時間前に到着。

過去に仙台で何回かあったモーターショーですが、自分・・・今まで一度も行ったこと無かったし、夢メッセ(みやぎ産業交流センター)に入るもの初めて!(仙台人ではありえない鈍さの過去の行動^m^)。

え~でも内容は省きます(^_^.)。他に行った方も多いので、私が色々説明しなくてもいいかな=と思いまして。

東京モーターショーには程遠い小規模企画ですが、楽しめましたよ。

もう少し先進の車とか展示してもらえればなぁ~とは思いましたが。


でもやっぱり撮ってしまいましたのでちょっとだけ^_^;。



レンズを50mmの開放F1.4で撮ってたんで、そりゃーピント合わせがとてもシビアでした(カメラの意味わかる人だけ理解してください^m^)


お昼前に会場を切り上げて向かったのは、ニッカウヰスキー仙台工場。
地元でいつでも行ける場所ですが、改めて行くのは実に約20年ぶり・・・。
その間に見学場所は近代化されててビックリしました。
ウイスキーの歴史が実に良く理解出来るように、展示されてます↓。


ウイスキーは得意じゃないですが、香りを嗅ぐのはイイですね~。

15分毎に始まる見学コースに乗って工場内を見て回りました。





お酒関連の仕事に従事するようになってから、再度行ってみようとは思ってたんですが。

雪も降って来る中、午後だしそんなに人出は無いかな~とは思ってたんですが、3連休ですから。思ってたよりかは見学者多かったです。
最後に試飲コーナーがありまして、ウイスキー調子に乗って飲んだら・・・・酔いました(笑)。。。
私にはウイスキーの飲み比べは向かないですね(^_^.)。

帰りは勿論妻が運転して帰って来たのは言うまでもありません。。。
車で行く際は必ず同乗者連れて行かないと飲めませんよ~。

竹鶴正孝が築いた日本の「ニッカウヰスキー」・・・・一度は訪れてその歴史を堪能して見て下さい。
お勧めです!。


Posted at 2018/02/11 23:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation