• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2019年10月27日

ヘッドライト劣化補修塗装&樹脂劣化塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
左側のライトの補修塗装は4年前に行ってましたが(過去整備手帳参照)、右側も劣化し始めて表面がザラザラしてきたので塗装しました。
ライトを外すにはフロントグリルとライト周りのネジ4箇所&配線を外せばOKです。それほど難しくはありません。
2
今回も使用したのは「ホルツ・ウレタンクリアコート二層式」。開封後12時間以内に使い切ることが前提の最強缶スプレー塗装(約2500円)。
ついでに会社で使用しているトラックのヘッドライトも外して一緒に塗ることに(^ム^)。
耐水ペーパーで600~800~1000番で磨いていきます。
表面のクリア塗装が剥がれるまで磨きます。
真っ白になります(笑)。
3
塗装の為にマスキングをして塗装します。
速乾性の塗装の為、すぐ乾きます。
3回位重ね塗りしました。
出来上がりは少し塗装ゆらぎがありますが、クリア間はあるので良しとします(ーー;)。
この後乾いたら極細液体コンパウンドで磨いて終わりです。
4
同時に塗ったトラックのヘッドライトの方が仕上がりが良く出来ました(~_~)。
5
今回はワイパー部と、その周辺の樹脂塗装も同時に行いました。
以外にワイパーはナットを緩めても外れにくいので難儀しました。
古い塗装を落とす為、400~1000番台の耐水ペーパーで磨きます。
その後下地塗装。
今回使用したのはトヨタの「ダークグリーンMIO・6N2」
グリーン系のメタリックが好みなので^_^;。
仕上げにヘッドライトで使用したウレタンクリアコート塗装で完成!
6
ワイパー周りも外して同じく塗装しました。
多少塗装ムラはありますが、気にしない気にしない(笑)。
塗装の輝きがやっぱりウレタンクリアコート二層式を使用すると違います!!。
7
光の加減で見にくいですが、完成!
8
ヘッドライトもこの通り完成。
仕上がりは・・・・まぁ75点位ですかね。

初めに塗装した左のヘッドライトは、4年経ってもほとんど劣化してません。ノーメンテでいまだにクリア間保っています。
おそらくこの塗装をすれば、最低でも5年はノーメンテでイケるでしょう!。
DIYお勧めの塗装です。高いけど(^_^.)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

燃料添加剤

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation