• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

downslopeの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

リアブレーキキャリパー・オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
フロントと同じく部品を調達して開始。
リアはフロントよりかなり高度な作業が必要です。
それはサイドブレーキの存在があるからです(-_-)。
2
まずブレーキパットを外します。
画像のように脱落防止ピンを叩いて外します。そうすればパットは外れます。
3
上部のブレーキホースにクランプで押さえ、流れを止めてブレーキホースナットを外します。
11mmという何とも中途半端なサイズのブレーキホースレンチをこの為だけに買いました(笑)
4
ここで一つ難関が。サイドブレーキのワイヤーのキャリパー取り付け部がなかなか外れないんです。
苦戦しました。何とか叩いて外しましたが。
ゴムカバーを外すと画像のようなサイドブレーキ機構の部分が見えてきます。ここの分解が最大の難関なんです。
5
各部分の清掃を。
206CCのリアキャリパーってBOSCH製のアルミ素材なんですね。コレには驚いた(゜o゜)。
スライドピン&ゴムカバーを分解。
ピストンもフロント同様エアーを入れて抜き出します。ねじ込み式なので、事前に出来るだけピストンを回して出しておきましょう。
ピストン部に1個、軸中心部に1個、スライドピンに各1個ゴムが付いているので交換します。
ピストン表面が一番錆が酷く、ブラシで磨くのに大変でした。
6
全分解画像。
フロントと違って部品点数が多いです。
でこれから手で持ってるような部品を自作して難関作業に入ります。
ここにたどり着くまで1週間試行錯誤しました(ーー;)。
7
このような装置を自作し、中心部下にある5枚構成の皿ばねを押し込んでいるうちにでしか、横に貫通しているサイドブレーキレバーのピンが抜けないんです。
ですのでコレは分解清掃後の取り付け時ですが、抜きだす時も同じ作業で外しました。
ここを外さないと軸の清掃も出来ないし、1箇所ゴムの交換も出来ません。
で、、この作業、、なかなか一発で作業は進みません(-_-;)。
それとこのサイドブレーキレバーピンを外すのに、脱落防止のスナップリングを外す専用のプライヤーも必要です。
8
画像のように押し込んでいる内に中心部のコマをセットし、サイドブレーキレバーピンが入る部分でピンを少しずつ上手く叩いて入れ込みます。
少しでもずれると貫通しません。
ここが難しかったですね~~。
自信の無い人は絶対にやめた方がいい作業でした。
後は塗装して、取り外しの逆の順番で付けるだけです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

センターディスプレイの液晶バックライト交換

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

私の車に対する定義は、速さ一辺倒のチューニングより、車を美しく綺麗に大事に乗るチューンとの両立を目指しています。 走行性能を改善するチューンが理想です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

5月13日 *♥*ゆかいな仲間たち走行会 開幕戦*♥* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 21:12:36
クランクシールオイル漏れ修理他 部品詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 12:51:19

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
20年は乗るつもりでメンテナンスはマメに行っていきますよ~。ただ各部の錆対策が追い付くか ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
この年になってクーペを買うとは思っても見ませんでした。それも電動開閉オープンカーだなんて ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
就職と同時に新車で購入した車。 車買うなら絶対!マニュアル車と決めて5MT。 通勤メイ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
1991/8~2004/12 今のアコードの前に乗っていたプレリュードです。 サンルーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation