• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おーつきのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

輸入車ショー

輸入車ショー

この土日のイベント「広島輸入車ショー」にいってみました。
当然試乗なんかできませんが(笑)、いろんなヤツが一度に、ちょっとづつ見れるのも、なかなかいいものです。けっこうな混雑ぶりで盛況、おかげで写真はとりずらく、見ることに専念しました。

 フォード販売店からの案内で、新型フォーカスが見れるかと思ったのですが、きちんとした展示車両ではなく、これはちょっと残念でした。またの機会を期待します。

やっぱりロータスには目が行ってしまいますね。エリーゼ・CR、けっこう気になります。


でも、フツーの女性には、Z4のほうがはるかに魅力的なようで、、、、
 

最近のBMWは、クラス問わずけっこう素敵です。たしかにZ4も いいなあ。
これは、今回展示車両でも、特に心ときめいた?1台アルピナD5 Tutbo


300km/hのメーターも伊達ではありません。
「是非試乗に、、、」とお誘いでしたが、恐れ多くて、、、(苦笑)
 
説明してくださった担当の方が少し不慣れだったのはご愛嬌(スミマセン)

こういった高級車だけでなく、プジョー、VWやアルファ/FIATなど、現実的なクラスの輸入車が、色々と見くらべられ、なかなか愉しいイベントでした。


Posted at 2013/01/26 22:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月14日 イイね!

本日のイベント

本日のイベント本日は、友人の誘いで、地元の輸入車試乗会イベント(輸入ワゴン&SUVフェスタ)のサポートで、車両展示に協力してきました。
おなじみのメンバーと途中のSAで集合して現地入り。

トヨタ2000GT


ストラトスとアルピーヌA110 の'70代WRCコンビ!
 


ポルシェは、930と930turbo の他 914や964等


ロータスは、ヨーロッパSPと私のエスプリ  他はエクシージ

こちらは、ディーラー出品ですが、珍しい! トッポリーノと850クーペ


いつかは欲しいジュリアスーパー


そういえば、紅蓮バグさんのブログでヨーロッパのステアリング位置が話題になっていたので、確認してみることに、、、


たしかに!ステアリングが斜めなだけでなく、そもそも運転席真ん中にないです。ジウジは、斜めでも真ん中にはあるので、ここまで違和感はありません。
エスプリを探していた頃、ヨーロッパも数台運転席には座ったのですが、当時は気がつかず(ガラスとステアリングが近いのは気になっていたけど)。
車体が小さく、しかもバックボーンなので、ステアリングギヤボックス位置が辛かったのでしょうか。

そうゆうことはあったにせよ、今も、このタイトで低い空間は魅力的ですね。
Posted at 2012/10/14 20:24:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月07日 イイね!

モータフェスティバル広島

モータフェスティバル広島ことしも恒例のモータフェスティバルが開催されました。ことしの目玉は、ケーニッヒ2台に、カウンタック、そしてなんといっても'95ル・マンGT-1ジャガーXJ220 TWRの3台のうちの1台ですから貴重です。2度ほどツーリングでご一緒させていただいたことがあります。
 



しかし、、、、これもある意味スゴイ「走るカットモデル」MR-2
桧井さん、周りの心配はよそに、けっこう振り回してました(笑)。


こうして見ると、エンジンは殆ど後軸上ですね。3Sはこのころのカムリやコロナやカルディナに載ってましたが、元々後方にスラントしてたので、FFでは良くても、ミッドシップになると逆効果ってことですね。


でも、だからといって、専用部品をできるだけつくらず、そのまま搭載しているところはある意味エライです。だって、古くなっても部品供給の不安が少ないってことですから。 ロータスも似たようなところがありますね。

話が脱線しましたが、冒頭の主役の4台は、本当にかっこよく、ため息ものでした。




Posted at 2012/10/07 22:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月26日 イイね!

寒河江 スーパーカーミーティング その2

寒河江 スーパーカーミーティング その2

ミウラは、その生産時期や生産台数のせいか、カウンタックよりもぐんと遭遇する確立の低い車。私はこのイベントの前は、たったの3台しか見たことがありませんでした。走る姿は、およそ20年前に1回見たきりです。このイベントでSとSV同時に2台見れたのはラッキーです。




その低さからくる獰猛な印象は、ある意味カウンタック以上ともいえます。走る姿は止まっている時以上に平べったく感じました(20年前の記憶)。

下に写真は、ホイールハウス内のブレーキマスター/クラッチマスター。


吊り下げ式ペダルで、マスターを上に持っていけば、よく言われる特徴的なドライビングポジションが改善できたり、ホイールベースがもう少し短くできたのかもしれません。でも、このレイアウトのせめぎ合いが、あの素晴らしいスタイルを決める一因になったような気がします。

あいにくの雨でしたが、水滴がミウラの美しさをより引き立てていました。





Posted at 2012/09/26 21:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月25日 イイね!

寒河江 スーパーカーミーティング その1

寒河江 スーパーカーミーティング その1既に、日記に書いていますが、日曜に、山形県 寒河江市のスーパーカーミーティングを見に行ってきました。台数だけでなく、ウルフカウンタックや童夢などの超レア車両の展示もあって、とても充実したイベントでした。一度に紹介しきれないので、その1は、通称ウルフ・カウンタック=LP500Sから。
この車両は、1977の6月だったか、当時、盛岡のスーパーカーショウで見ました。35年ぶりの再会ということになります(自分のものでもないのに失礼!)
今回は当時の写真も交えて紹介。

まずは、2012.09 一昨日の写真。
 

 



そして、1977.06 当時の写真。たぶん日本に入ってきて間もない頃。
 

 

 

レストア前後の微妙な違いもわかるかと思います。今頃気づきましたが。あの「rally racing」のステッカーは当時剥がされてたんですね。

いまでも、変わらぬ、いや、ますます強いオーラを放つその姿は、別格です。

フロントウインドウの右下に、「in rodaggio(試運転中)」のステッカーが貼られていました。当時の車両も、同じかどうかわからないけど、写真からはなにか貼られていたようにも見えます。チョットかっこよくてマネしたくなります。


もっとも、マネしたところで、エスプリがカウンタックになるわけではないんですが(苦笑)






Posted at 2012/09/25 22:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「コロナの閉塞感も、そろそろ皆さん限界かな?」
何シテル?   04/11 22:20
流す・眺める・語る で、のんびり過ごしています。 意外と丈夫で壊れない上、どちらかというとノーマル志向なので、ネタに事欠きます^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Nuk-P@RailStarさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:51:45
エンジンルーム掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 06:34:15
山形 熱かったですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 21:19:29

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
不思議な乗り味。 優しい気持ちになります。
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
ロータス エスプリS3 styled by giugiaro 2021/9月で、17年目 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
娘の車です グリルが変えてあります
フォード トーラス ワゴン フォード トーラス ワゴン
初代後期の中古を買うつもりでディーラーに行きましたが、こちらが気に入り2代目の新車に。子 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation