• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

41T。のブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

新型レガシィ & 新型プリウス 試乗!

新型レガシィ & 新型プリウス 試乗!今日は代休。
しかも天気が下り坂って事で車も洗えない~

そういう訳ではありませんが、話題の新車を乗りに行って来ました!


まず、新型レガシィです。

試乗車はGTツーリングワゴンのSパッケージ
ナビ、マッキントッシュオーディオ付きです。

カタログも何も見ずに試乗。このブログを書いている時点でもカタログ見てないので、とんちんかんな事書くかもしれませんが、先入観も無しです。


乗った感じは扱いに困るくらい大きいとは感じません。

サッシレスから一転、窓枠付きになりドアを閉めたときの音もボフッって感じです。
窓を閉めたまま走ると、もの凄く静か。
乗り心地も快適。先代のGTspecBのようなゴツゴツ感もないです。



ワインディングに入ったのでアクセル全開!
もちろんSIドライブはスポーツ♯

さすがに先日のインプレッサA-Lineのような加速感ではありませんが、それでも加速は強烈です♪
(正直あんまり変わらない?)
ブレーキングでフロントに荷重をかけながらステアリングを切り込むと、曲がる曲がる(笑)
とてもワゴンとは思えません。

サスも路面のうねりをきれいにイナシてくれます。
小さなコブを超えながら、左にカーブする場所でも非常に安定しています。

低速でもダンピングが効いて、上質な乗り心地。。。。

って、後から見たらショックがビルシュタインでした~



ブレーキも軽く踏んでもよく効きます。
アシスト量を増やしたって事のようです。

ATはマニュアルシフトできますが、反応はA-Lineと同じ感じでした。
GTはCVTではありません。



エンジンはターボの取り付け位置が変わっていて、覗くと変な感じ^^;



ドアミラーは四角くておっきいですね~

そして、新装備の電子式パーキングブレーキ



プッシュでブレーキON、プルで解除ですが、シートに座ってベルト締めて、エンジンかけてドライブにしてアクセル踏むと自動的に解除されます。
便利だと思いませんか~
そうでもない?!

ドアミラーの調整スイッチも良く見かける汎用スイッチでないですし、エンジン、サスなんかトヨタのコスト指向の影響は受けていないような感じはします。
乗ってみると、しっかりスバルのDNAを受け継いでいると思いますよ。

ベーシックグレードはどうだか知りませんが、GTは楽しい車だと思います。

あと、シートの感じが変わりましたが、長距離乗っても疲れなさそうな感じでしたよ。
中央が柔らかく、サイドのサポートが硬くなった?
とにかく包み込まれるような感じになりました。

かみさん曰く
「ヴェルファイアのシートよりいいよね~、できればあんたの車(S203)のシートも替えたいくらい」

……
41T「え~、203のシート一脚55万もするのに? こっちがいいの?」

「だって乗り心地悪いし、乗り降りしにくいし!」

まぁ、そりゃそうだけど。。。フルバケだからいいにしてくれ~

とか言いながら、試乗終了。
ディーラーに戻って車庫入れですが、ナビにバックガイドモニタが表示されます!!!
う~ん、今時の車だね~
バックカメラを見るとどこかで見たような?



こりゃきっと、ヴェルファイアについてるのと一緒だ^_^;



試乗車はもう一台B4もありましたが、こちらには乗りませんでした。



こちら、営業さんのレガシィ
新型に替えるかな???

新旧、似ているような、似ていないような
でもスバルの車だってわかりますね。グリルのデザインで(笑)





プリウス編

今回、本気でインサイト潰しを考えたトヨタはプリウスを全チャンネルで販売!!
怒ると恐ろしい会社です(汗)
って事で、ヴェルファイアを購入したネッツ店へ=3=3=3



最新のハイブリッドカーです。

なんだか、シフトも操作の軽いスイッチですし、STARTボタン押してもエンジンかからず、バッテリーでエアコン動かしているしで、不思議な車です。

こちらも、とてつもなく静か!
モーターだけで走っている時なんて、車に乗っている事を忘れるくらい(笑)
ブレーキも積極的に回生している影響かなぁ、回生との相乗効果か良く止まります。
室内は空力を優先したのか、決して広々している訳ではありませんが、私が後席座っても、ヘッドクリアランスが5cmほどありました。
実用的ですね~
ただ、Aピラーが寝すぎているので、そこが気になりました。
ワインディングでクリッピングポイントが見えにくいかなぁ~
(プリウスで峠は走らないって?!)

ハンドリングはスポーティーではないですね
当然ですが、、、



ヘッドランプはグレードにもよるそうですが、LEDロービームです。
レクサス600hlに継いで、国内2車種目ですか?
夜、試乗してみたかったです^^;

試乗中、先の信号が赤でちょっと前からアクセルオフすると回生ブレーキで充電してくれます。結構、充電ペース早いですよ。
試乗開始時に10%もなかった電池量も試乗が終わる頃には(10分くらい?)半分になってました。
信号止まって、スタートをゆっくりすれば相当長い距離をモーターだけで走る事が出来ます♪

試しにアクセル全開!!
ターボのスバル車と比べたって意味ないので、比べられそうな車は………

!!!
社用車のプレミオ1.8があった
これも、軽量でキビキビ走りますが、断然プリウスの方が速いです。
当然??
うちのヴェルファイア2.4よりも加速ヨシ!
(ヴェルは1.9tもあるから、比較対象外??)

プリウスユーザーがよく高速かっ飛ばしているのが分かる気がします。
(先日、ラグーナ蒲郡に行った時にドアミラーに映ったかと思ったら、あっと言う間に消えていきましたよ、、先代プリウス…)

笑ったのが、ルーフアンテナ
アンテナにらせん状の突起があるんです。
これって、新幹線のパンタグラフと同じ役目なのかなって試乗一緒に行ってくれたお姉さんに聞いたら、風切り音防止と空力の為でそうです だって。

ダッシュボードには葉脈をあしらった模様が!!!

そんな所まで凝って作った車のようです。

世界に誇れるハイブリッドカーだと思いました。




で、買うならどっち?

全く車種が違うと思うでしょ?
それが、スバルで聞いたら、レガシィの引き合いで「プリウス考えているんです」ってお客さんいるらしいんですよ。
確かに、レガシィのNAだと価格的にもバッティングしてますね。

私は、レガシィB4のSパッケージでナビとマッキントッシュオーディをを付けるかな?
今回の試乗車のマッキントッシュも高音が澄み渡って大変心地よいサウンドを奏でてくれました♪


レガシィ フォトギャラ 1

レガシィ フォトギャラ 2

レガシィ フォトギャラ 3

プリウス フォトギャラ
Posted at 2009/05/22 16:32:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年05月20日 イイね!

ケイマンに初めて気が付きました(笑)

ケイマンに初めて気が付きました(笑)今まで散々同じ道を通って来たのですが、、、

ふと、神社の看板を見ると…


敬満神社。。。


けいまんじんじゃ


ケイマン!?


まぁ、ポルシェのケイマンとは全く関係ないでしょうね(笑)




くだらね~ブログ(-_-;)


これで、おしまい
Posted at 2009/05/20 21:44:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

今頃… インプレッサ WRX STI A-Line 試乗

今頃… インプレッサ WRX STI A-Line 試乗今日は雨~

家でおとなしくしてましたが、いつもお世話になっている営業所に新型レガシィがあるそうなので、見に行ってきました。

まぁ、みなさんの感想どおり大きくなりましたね。
その分、リヤの居住性はよかったです。
シートもサイド部分は硬めですが、中央部は柔らかくなってまして、いままでのスバルでは無いシートの感じでした。
質感も向上。
後は試乗してみてどうかですね。

ツーリングワゴンのラゲッジサイドのウィンドウが小さくなっていて、違和感満載でした(笑)
サッシレスドアじゃなくなったしね~


そして、今日たまたまインプレッサのA-Lineの試乗車が来ていました。

雨ですが早速試乗。



足は正直硬いです。
ATだから運転自体は楽。
スポーツ♯モードにすれば、激速~
雨でしたが、タイヤが050ですので、フロントのグリップ感あり安心でした。
基本、運転している感覚はGRB-6MTみたいでしたよ。
剛性感もばっちり♪

相当ペース速かったけども、、、
VDCの介入もなし
この車で公道でDVC介入するくらい飛ばすのは超危険ですよね。

ブレーキもオプションのブレンボ装着車なので、ガッツリ効きます。

濡れた路面でも、コーナーリングしながらアクセル開ければ、AWDの威力発揮して、グイグイ加速しちゃいます。





肝心のダウンシフトブリッピングコントロールですが、シフトダウンを小気味良く行ってくれます。
反応も早いですよ♪
ただ、レッドゾーンが6500rpmからです。オーバーレブしそうな時はシフトダウンしてくれません。
ブレーキングしながらでも、うまく回転を合わせてシフトダウンしてくれます。
このあたりはヴェルファイアよりもいいです。ヴェルはブレーキングしながらマニュアルでシフトダウンすると、ちょっとギクシャクします。
冷静に考えるとヴェルはスポーツモデルでないですが(汗)

上記6500rpmのレブリミットなので、GDB、GRB6MTみたいに4000~7000rpmあたりを使って走る事はできませんね
バリバリの走り屋(死後?)には向かないけども、奥さんと共有するご家庭にはマッチするのでは??
(うちのかみさんはMTでバリバリ走っちゃいますが^^;)


マニュアルモードでのシフトアップの反応はのろいです(笑)

あと、等長等爆エキマニではないのでボロボロと音がします(^^)


まぁ、色々とありますが、単純に速いですし運転も楽でした。

通勤で毎日使って、渋滞必須なら有りかもしれません^_^
Posted at 2009/05/17 15:04:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

メカメカしい

メカメカしい今日は珍しく休日出勤中。


ラインを統合して減直する為の改造ですけどたらーっ(汗)


設備の回路変更はけっこう好き♪
うん億円の機械を自分の思い通りにできるから(笑)


って、私は『S』気質って事exclamation&question



あ、
データの吸い出しがおわったから、仕事しなくちゃ
Posted at 2009/05/16 10:31:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仕事 | モブログ
2009年05月13日 イイね!

やはり黒いのか?!

昨日のブログ
お尻が黒い?!

なんだか気になったので、娘に詳しく聞いてみました。



『ねぇ、お父さんのお尻が黒いって、どの辺のこと?』


まどか『お尻の穴の周り』


『そんなに黒いの??』


まどか『うん、真っ黒!』



(ToT)
なんだよ、その真っ黒ってのは~
確かに関節とかくるぶしとか黒いけどさ……
尻毛?!


『お母さんも黒いの?』


まどか『ううん、お母さんはもっと白い』


???
じゃあ、なんで大人はみんな黒いみたいな聞き方をするんだぁーーー



とりあえず、気になったので鏡で自分の○○○をチェック!!

そんなに黒いか???




背後で娘が歌を歌っていました。。。

(七つの子のメロディーで…
カ~ラ~ス~ なぜ鳴くの~♪)

以下、作詞:まどかです。




おと~さ~ん
なぜ、黒い~♪
なぜ、尻く~ろ~い~♪


そ~れ~は
おし~り~を
拭かないか~ら~よ~♪♪



続きは!!!
その続きは!!!!(怒)
Posted at 2009/05/13 21:04:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 子供たち | 日記

プロフィール

「S210はキャンセル待ちでしたが、完全にハズレになったようです」
何シテル?   07/27 14:27
ボクサーサウンド大好きです!! ……でも、今は等長エキマニのS203乗ってます。。 やっぱり、シンメトリカルAWDは素晴らしい!! が、初めから色々なスペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 13:46:43
車高調取り付け(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 08:10:02
車高調取り付け(リア編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 08:09:52

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
10年GCを乗り続け待ちに待ったS203です。 2005年1月納車でした。 2005年5 ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
かみさんの現在の愛車 オデッセイからの乗り換えです。 09年3月納車 色はダークブルー ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父の愛車のB4 3.0Rです。 一人で遠出するなら、迷わずこの車を借ります。 運転楽だ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
かみさんの愛車でした。 95年4月納車 09年3月1日にお別れしました。 走行距離:16 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation