• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムチポンの愛車 [スズキ ワゴンR]

整備手帳

作業日:2007年12月8日

LEDテールランプ(製作編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回はLEDテールを作ってみます。

基礎は後期型のキラキラテール純正。
2
いきなりですが、ドリルで5φの穴をどんどん開けていきます。

最初はヒートガンで温めて→分解って方法も考えたのですが、ためしにやったところ、フニャフニャになってしまったという経緯があったので、穴開け作戦でいくことにしました。
3
穴を開けたら、そこに5φ砲弾型のLEDを挿していきます。

この方法だと基盤が不要なのでちょっと楽チンです。ただ、一番の適任と思われるFluxLEDが使用できないのが辛いところです。(この方法でも使えないことはないのですが、拡散性が全く生かせなくなります。)
4
挿し終わったらハンダ付けです。

通常のバルブが入る穴は蓋をしてそこにもLEDを設置しました。

ハンダの上からは防水を兼ねてグルーガンで覆っていきます。
5
ブレーキ、ウインカー、バックのすべてを同じ要領で作業していき、反射板裏のスペースに平面端子で電源接続部を作成。各部にCRDを取り付けてコードで繋いでいきます。
あと、ブレーキ部には整流ダイオードが必須です。
(電流量などについては点灯編にて紹介してます。)
6
さらに、グルーガンで防水をした上からエアコン用のパテで覆ってみました。気持ち防水ってやつです。
ただ、テールランプの重さが異様に増えるという結果に・・・
7
ちなみに、このままの装着ではハイフラの現象が発生します。
なので、配線加工して余っていたウインカーのソケットにいらないバルブを装着して抵抗代わりに使うことにしました。
8
点灯写真w

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MH23Sリアランプガーニッシュとりつけ

難易度: ★★

ヘッドライト研磨

難易度:

テイルランプ取り付け交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

フロントLEDウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース 拡散ウォッシャーノズル取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/135932/car/1834936/4182652/note.aspx
何シテル?   04/03 21:38
全くの素人ですが、「とりあえずやってみる」の根性で車弄りからLED工作、ルームエアコンの取り付けまで幅広くこなしておりますw 最近は活動停滞中ですが、燃費記録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミライース mira:es (ダイハツ ミライース)
平成26年式ATのミライースです☆ グレードは G SA ☆通勤と1人お出かけ用です。 ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
令和3年式 パッソ 特別仕様車です☆ 新車で購入。平日は嫁の足。休日のみ運転してます。 ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
平成8年式ATのセルボモードです☆ 通勤用として貰いました。 道具としての車って感じで楽 ...
トヨタ ヴィッツ Vit's (トヨタ ヴィッツ)
平成18年式ATのヴィッツです☆ 新車で購入。純正ナビにバックカメラ装着でなかなかの快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation