• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarの"John_enn 2号" [スバル レガシィ アウトバック]

整備手帳

作業日:2018年3月29日

[DIY] 何年かぶりに車にマイクロロン入れてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
アイドリングストップはありがたみもあるけど、あの再スタート時の振動はあまり好きじゃない。
それもあって、今回はプジョー205に施工して以来のマイクロロンを入れてみることにした。

アイドリングストップ車向けにはXAよりはハイブリッドの方が良さそうな感じでしたので、そちらで試すことに。
アマゾンで9000円ほどでした。

アウトバックはオイルがほぼ5L入りますので、リッターあたり80mlのマイクロロンが必要とすると、400mlとなります。
オイル4L超えるなら二回に分けてね、と説明書にありましたので、半分の200mlを入れて30km以上走ることに。

なお、作業するときはアイドリングストップを停止させて(アイドリングストップの設定ボタンOffして)から作業することをお勧めします。

まずはガソリンスタンドで、給油。
そして明るい場所借りて、そのままそこでマイクロロンを200ml入れます。
で、19号線使って信州新町までの往復ドライブに。
もともと低回転で十分速い車ですので、1000〜1800rpmぐらいで巡航します。
信州新町のコンビニでUターン。
家に戻ってくると、ジャスト100kmでした。
燃費はこの距離走って19.5km/l
巡航性能はなかなかいいですね。

さて、残りの200mlはまた明日の夜に。。

追記:
ということで、翌日の夜にも同じように作業しました。
残りの200mlを施工。今回は標準ナビの車両モニタを利用して、油温をモニタしつつ作業しました。まずは市内を少し巡回してから家にもどります。20分ほどの運転で、油温は80℃を超えました。まぁ、十分でしょう。
ここでアイドリングしたままで200mlを注ぎます。残りはマニュアルには次回のオイル交換時に。。。。って書いてたのを後から見つけちゃったんだけど、この時はそれまでに読んでいた他の方のやり方と同じようにガソリンの中に入れちゃいました^^;
ま、それでも大丈夫でしょう。たぶん。

で、同じく昨晩と同じコースへ出かけます。基本的に微妙に下り基調なので、60km/h前後の快走巡行だと21km/lぐらいの燃費を示しています。
特に昨晩との差は感じないので、まぁ、燃費に与える影響はそこまでは多くないでしょう。きっと。ただ、かなり低負荷の状況でもあるので、まぁ、あまり気にせずにおきましょう。
で、帰り道。今度は登り基調です。速度域は同じ。徐々に燃費の表示は落ち込みますが、19.5km/lあたりで落ち着きます。

アクセルに対するレスポンスの滑らかさがあるような気がするのは。。。プラシーボ効果かな^^;
100km走ってきた後で、エンジンルームをあけた時のエンジン音は購入時点とそんなに変わらない印象です。
ま、ベルト類の音がほとんどなので当たり前かもしれません。

とりあえず、2夜連続でそれぞれ100㎞走って200ml x 2回のマイクロロン施工しました。
これで、後3000kmぐらい走って走行距離が3万Kmになったら、ちょっと早いけどオイル交換してみることにします。
2
マイクロロン ハイブリッドの取説 その1
3
マイクロロン ハイブリッドの取説 その2
4
マイクロロン ハイブリッドの取説 処理の手順

これをみる限りはオイルが4L以上の車の場合、
1) マイクロロンの必要量の半分を入れる
2) 最低でも30km、入れた直後に走る。
3) 可能なら一気に後70km走る。一気にできなければ、数日かけてでも、後70km走って、合計で100km以上走っておく。

※ 2)3)で走る時、回転をなるべく上げずに走ること。

4) 改めて、必要量の残り半分を使って、1)、2)、3)をやる。

この時に余るマイクロロンがあれば、次のオイル交換時に同じ手順で入れる。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スノコ スピードフラッシング 54,891km

難易度:

エンジン異音 部品交換

難易度:

オイル交換。

難易度:

ENGオイル交換 54,955km

難易度:

アイドリング時の音(整備前)

難易度:

MOTULもアリかも、、、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月29日 0:47
リッター19.5はすごいですね〜
コメントへの返答
2018年3月29日 7:48
なかなか優秀!と思いました。
ただ19km/l辺りはかなり動きがあったので、限界値に近いように思います。
折り返すまでは微妙な下り基調なのもあって21km/l あたりでしたが、そこからすぐに19km/l台に下がったので。

夜も9時過ぎた19号線で、周りの車と同じ快走速度でのこの結果。エコスポーツより走りますね(^^;;
これで後200kg軽ければ。。。

プロフィール

「@Raybarne 個人的には2026年にRBがアンドレッティGMホンダに生まれ変わってて、角田君はそこのエースならそれでいいんだけどなと、思ってました💦」
何シテル?   06/06 17:13
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08
異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:04:33
[マツダ ロードスターRF] 異音対策 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:01:00

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation