• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eroの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2010年7月3日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回はオーディオの配線使って電源取るので
オーディオのパネルを外します。

画像切れてますが、上側にもツメが有ります。

パネルを外すのは下からです。
何故って?傷付けても目立たないから。
2
純正じゃないオーディオで、特定メーカー向けの
継線セットを使った場合、常時やアクセサリは
予備端子が付いてるかも。

オーディオはパネル外して、
4隅がネジで止まってました。

裏からは無し。
3
今回取り付けるETCもほとんどの電装品と同じく
常時電源とアクセサリ、アースの3つ。

オーディオのコネクタです。

上段左端が常時
下段左端がアース
下段右端アクセサリ
かな。

一応、テスター使いました。
アクセサリは「たぶん」のレベル。
4
躊躇せずエレクトロタップでガシガシ繋ぎます。
コードの色もめちゃ。
電装屋さんが見たら、泣く感じ(笑)

工程3の配線で動いてますが、
自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月5日 2:21
ぎゃー…

シツレイ、トリミダシマシタ。

これは、もう少し離しておいた方がよかったかも。

エレクトロタップは便利なんですけど、今となっては怖い品です。
例の一件の共犯者でしたので
コメントへの返答
2010年7月7日 0:20
ぎゃー・・・
でしょ?(笑)

操作系関係無い配線だから超適当になってしまいました。

今となっては若干後悔してるトコあったりして。。。
2010年7月5日 17:27
明後日ETC付けるんで参考にさせて頂きます(´∀`)
時間たっぷりあるんで、ちゃんとギボシ使って取り付けますが(o^o^o)笑
コメントへの返答
2010年7月7日 0:38
ようこそ♪

やっぱり適当すぎましたよね。
いのえーさんクオリティなら
完璧なインストールでしょうね。

プロフィール

「[整備] #フリード ドアサッシュをブラックアウト http://minkara.carview.co.jp/userid/136053/car/1802691/4184439/note.aspx
何シテル?   04/05 11:41
TypeR一歩手前までは頑張ってたつもりのPrelude フリードはふつーに乗る車 ホンダばかり乗ってるけど絶対ホンダ党って訳じゃない。 P1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年式 2014年10月25日 イストと入れ替えで我が家にやってきました イス ...
その他 420回払い その他 420回払い
メイン画像は妄想、当然です。 2枚目は夢の愛車です。 3枚目が現実です。 国産その ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014/7 車検満了。いつか来るであろう車検再取得を胸に秘め絶賛熟成(放置)9年弱 2 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
まめにメンテする訳じゃありません。 これと言って紹介するネタもないハズです。 嫁さんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation