• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

you0514の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年9月30日

配線加工。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
キノコ栽培にエアフロセンサーハーネス

が短く取り回し時にパツパツになり振動等でコネクター部分が断線しそうなので
余裕を持たせるため、延長加工へ。

当方、バッテリー端子を抜いた状態にしての作業。(キルスイッチを取り付けて居るので)
2
1本ずつ切断をし適当な長さに切った
追加するケーブルの両端の加工へ。

エアフロセンサーのハーネスは合計5本のハーネスになって居る。

それぞれをハンダ付けと収縮チューブで絶縁を行い最後にビニテで巻いて完成。

ビニテは黒色を切らしていたので白色で。
3
加工を終えた後、キノコも全て純正品

に戻し(発注中の部品が揃って居ない為、それ以上の取り付けが出来ない為。)

カプラーを繋いで完了。

バッテリーの端子を戻し(ねじ式で絞めこむタイプ)エンジンを掛け問題無ければ終了。

※ハーネス切断、延長したが特に問題は
出なかった。通常稼働している。
4
前回UP済み画より。

マイナス端子はこのタイプにして居る為
作業が楽に。

但し...マイナス端子を抜く事と変わりは無い為、全てがリセットされます。

元はこのタイプにした経緯は、エラーが出やすいので安易にリセット出来る様にする為、毎度スパナーで廻すのも手間なので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

吸気系チューニング

難易度: ★★★

エアフィルター交換

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅雨入り前の土曜日にブレーキライン交換作業だな。土曜日は何とか天気持ちそうだ。」
何シテル?   06/20 17:27
you0514です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 18:09:34
ぼざろ〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:02:57
白ヌコさんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:09:08

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前々車 GP6インプレッサスポーツ から日産 HE12 e-Power ノート NIS ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
免許取って半年後に知人から格安3万円で譲って貰ったカルディナ。 車検.名義変更等をした ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初代車の2番目に乗った車。 4年半連れ添った仲。 憧れのアコードWでしたが最終はキーシ ...
スバル ステラ スバル ステラ
妻用。 2013.5.11契約しました。 2013.6.22納車。 RSのターボ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation