• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トリストの愛車 [ホンダ N-BOXカスタム]

整備手帳

作業日:2024年1月14日

ポン付けシーケンシャルウインカー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ポン付けでシーケンシャルウインカーになるキットを見つけ即ポチリ👆
22時にポチって、翌日15時には届きました📦
2
内容はこんな感じ。
LEDランプ、ハイフラ防止抵抗、結束ハンド
3
運転席側から交換していきます。
何とか手が入るので、ヘッドライトを外さず作業します。
赤丸がウインカーのソケットになります。
左回しして外します。
4
橙球を外します。
5
LEDを穴から突っ込みます。
6
LEDとハイフラ防止抵抗を繋ぎ、抵抗と車両側コネクタを繋ぎます。
車両側コネクタの繋ぎ向きで、シーケンシャルと通常点滅の選択ができます。
7
助手席側は、手が入らないので、バッテリーを外して作業します。
バッテリーは、マイナスを先に外し、プラス端子を外します。
8
助手席側は、バッテリーを外せばスペースがかなりあるので、作業し易いです。
9
純正球
10
シーケンシャルウインカー
11
黄色い線をポジションケーブルと繋げると、通常はポジションランプになり、ウインカーを出すとシーケンシャルウインカーになり、ウインカー解除するとポジションランプに戻ります。
簡単にシーケンシャルウインカーになりました🤗
12
追記
ハイフラ防止用の抵抗が高温になるので、ケーブルへの固定は危険とご指摘を受け、取付けを変更しました。
13
耐熱テープでボディーへ貼り付けました。
耐熱アルミテープが良いみたいですが無いので、ガラスクロステープで取付けました。
確かに抵抗は熱をもつので、取付け時は気を付けなければいけませんね。
ご指摘ありがとうございました🙇‍♂️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル交換

難易度:

ホーン交換

難易度:

フットライト交換

難易度:

アイストキャンセラー取り付け

難易度:

アクリルスキャナー取り付け

難易度:

フットランプ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月14日 22:07
偶然目に止まったのでコメントさせて頂きます。

ハイフラ抵抗はケーブルに束ねない方がいいですよ。

たぶん5Ω位の抵抗だと5分もハザード出してたら
100°c超えます。

お気をつけ下さい。




コメントへの返答
2024年1月14日 23:47
らおるさん
ご指摘ありがとうございます!
固定位置再検討します。

プロフィール

「@なうな さんいつもありがとうございます🤗
長男は反抗期もかなり落ち着き、突然父の日だと買ってきてくれたので、本当その気持ちが嬉しかったです😭」
何シテル?   06/16 22:52
トリストです。RG1に乗って6年目です。 あちこちよく出かけるので、いろんな所に出没します。 2023年5月14日更新 ステップワゴンRG1は12年乗り、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

探してます!<拡散希望> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 09:34:50
【完】車両起こし二日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 03:12:40
北の大地から富山へバイクを取りに行く旅 【過去に乗った車に会いに行く編】 敦賀で爆盛りカツ丼も食べたよ (^-^)vイエイ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 17:30:56

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
平成24年式、走行14.1万km、11年落ち、隣の隣の隣街の車屋で購入 ナビ、ETC、前 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
2005年式、走行1.3万km、4年落ち、少し遠い街のバイク屋で購入。 私には車がないの ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
2013年式、走行1,600km、4年落ち、レッドバロンで購入。 通勤で使ってるマジェス ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
平成26年式、5.2万km、4年落ち、ホンダディーラーで購入。 2列目オットマン付きのゆ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation