• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

ランエボでのサーキット走行は厳しい船出でした(-_-;)inFSW

今日は、FSWで開催された駆動方式別Special Lesson(4WD)に参加してきました。

ランエボⅩに乗り換えて初めてのサーキットになります。

仕様としては

ECU:ノーマル
吸排気:エアクリーナー交換、その他ノーマル
エンジン関係:プラグ交換
足回り:プログ製暫定仕様車高調(60%仕上がり状態、前後バネ16kg)
タイヤ:中古A050(Sタイヤ サイズ:265/35R18)
オイル:エンジン、ミッション、リヤデフ全てFortec

主治医のプログの社長にも帯同頂き走行に臨みました。

ECUがノーマルなので、180㎞/hでリミッターが掛かりリミッター有での目標タイムはよく分かりませんが、とりあえずフォレスターのタイムである、2′4″37の更新を目指して走りました。

S-AWCはターマックモードだと曲がり過ぎて、それに慣れると運転技術の向上が妨げられるとの主治医のアドバイスにより、全周グラベルモードで走行しました。

1回目
S-AWC:グラベルモード
ASC:ブレーキ制御のみオンのモード
水温:100℃
油温:120℃
ブースト:1.54kPa
ベストタイム:2′12″912
(Sec1 30.437  Sec2 41.432  Sec3 1′01.043)
MAXスピード:171.456㎞/h
アベレージスピード:123.592㎞/h
気温27℃

ダンロップコーナー、最終コーナー立ち上がりでASCが介入し、加速できなかったので、2回目は、ASCを完全にオフにして臨む事にしましたが、スピードリミッターが掛かっているにしても、フォレスターのベストより8.5秒落ちのタイムにショックでした(>_<)

2回目
S-AWC:グラベルモード
ASC:完全オフ
水温:101℃
油温:120℃
ブースト:1.54kPa
ベストタイム:2′8″459
(Sec1 29.113  Sec2 39.837  Sec3 59.509)
MAXスピード:176.471㎞/h
アベレージスピード:127.876㎞/h
気温27℃

ASCをオフにした事で、立ち上がりでエンジンの制御が無くなり、ベストタイムが4.5秒短縮できましたが、まだフォレスターのタイムには4秒程届きませんでした。

ちなみにフォレスターで、FSW貸し出しの計測器での結果を見ると
2012年1月13日
ベストタイム:2′05″600
(Sec1 26.895  Sec2 40.365  Sec3 58.340)
MAXスピード:203.774㎞/h(コントロールライン下での速度)
アベレージスピード:130.787㎞/h
でしたので、Aコーナーからダンロップコーナー手前のスピードリミッターが関係ないSec2のタイムは、ランエボⅩの方が僅か0.5秒上回っているに過ぎず、フォレスターの完成度の高さと、自分の技量の無さを改めて実感し、もっと走りこんで慣れていかないと、フォレスターのタイムの更新すら大きな壁になりそうです(^^ゞ

これから、吸排気を整えて、ECUもそれに合わせてセッティングして頂きますので、10月には、ワンメイクドライビングレッスンか、ライセンススポーツ走行枠にエントリーし、改めて走行したいと思います。

今回のイベントはFSWのスタッフの方にお伺いすると、採算度外視の企画であり、All Style Meeting同様ピット、計測器、お弁当付きでしたので、また次回も開催があれば参加したいと思います。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/09/16 04:00:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

街の様子
Team XC40 絆さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年9月16日 6:42
おはようございます。

当日。高熱のためキャンセルしました(涙)

まだまだ、伸びしろは沢山あると思いますので
これからではないですか?

あー走りたかった。
エボ10用の無印本物付けますか?
コメントへの返答
2012年9月16日 8:05
おはようございます。コメントありがとうございます。

当日は、28台参加予定でしたが、26台しか走行していませんでしたので、GTkazuさん以外にもキャンセルがあったようです。ご一緒出来ず残念でした。

1コーナーから最終コーナーまではスピードリミッターは関係ないので、いろいろ試しながら走りましたが、中々上手くいきませんでした(>_<)

10月にはリミッターもカットされると思いますので、是非ご一緒したいです♪

主治医の会社で無印本物をプロデュースしているので、今後導入していきたいと思いますが、主治医からはとりあえず現状で走ってみて、不満が出たら補強していこうと言われています(^^ゞ

まだドライバーの技量が補強の必要性があるレベルまで到達していない感じです(^_^;)
2012年9月16日 7:42
おはようございます♪

エボで走行されたんですね^^
それにしても、色んな選択が出来るんですねACD:ASCってどんな機能なんでしょう!?

エボとのサーキット走行これから楽しくなりそうですね♪
コメントへの返答
2012年9月16日 8:15
おはようございます♪

エボに慣れる為暫定仕様でしたが走ってきました。ランエボⅩは電子制御満載なんですよ。

ごめんなさい。表記が間違っており、ACDでなく、色々な電子制御を統括したS-AWCというスイッチがあり、ターマック、グラベル、スノーの3つのモードから選ぶことが出来ます。

ターマック
主に乾燥舗装路での走行に。最も高い旋回能力を発揮する。

グラベル
主にウェット路やダート路での走行に。

スノー
主に雪道での走行に。最も高いスタビリティを発揮する。

ようです。ASCは
滑りやすい路面や急なステアリング操作による車両の不安定な挙動を抑制するシステム
らしいのですが、私の荒い操作では、タイヤが滑っていると感知し、エンジンの吹け上がりを制御されて前に進みませんでした。

10月からは、リミッターもカットされて本格的に始動していきたいと思います!
2012年9月16日 8:25
おはようございます。

う~んなかなかむずかしい機能がついてますが、ものにしたらいいタイムでそうですね(o^o^o)
しかし、リミッター効くまで出ないものですね(^^;
スバル車だと簡単にでるのに(;^_^A

エボだと筑波とかもかなり簡単に走れるイメージありますがね(m'□'m)
コメントへの返答
2012年9月16日 12:04
おはようございます。

ランエボは、フォレスターに比べていっぱい電子制御されているので、速く走るツールとしては素晴らしいと思いますが、ドライバーの技量が足りてないとどうにもならない事も良く分かりました(^_^;)

パワーがあっても、Sタイヤでも、結局はドライバー次第と思いますから、改めて重量級レガシィを扱われている皆さんやインプ、ランエボ乗りの皆さんの技量の高さに脱帽すると共に、早くその域に達せれるよう頑張りたいです!
2012年9月16日 8:25
全てが解放された時、凄いタイムが出るんでしょうね。

その頃にはランエボを熟知されて。。。。。

期待してます。(*^_^*)
コメントへの返答
2012年9月16日 12:09
全てが解放されると同時に、ドライバーが早く覚醒して、フォレスターの時のように、FSWのスタッフの方々に覚えて頂ける様な走りが出来る様頑張りたいです(*^^*)

まだまだ主治医からは、現状での走りに対しても及第点を頂けていませんので、今回色々試した事を活かして、次の走行に繋げたいです(^-^)v

今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
2012年9月16日 16:55
凄い電子制御も用途や、使い方次第なんですね(^^;)

なかじまさんなら、そう時間もかからず、乗りこなすことでしょう(^^;)

元々パワーありそうですし?(イメージ
まずは、リミッター解除で勝負ですね!笑

コメントへの返答
2012年9月16日 17:15
使い手が理解し、操れればいいのですが、まだまだ全然そのレベルまで達していませんでした(^_^;)

もう少し良いタイムが出るのかと思っていましたが、これではリミッターカットしても、Sec1、Sec3でフォレスターと同程度に走れても0.5秒しか短縮できないので、フォレスターのベストタイムに届くか怪しい感じです(-_-;)

今更ながらフォレスターは、良い車だったと再認識しました(^^ゞ

パワーはフォレスターよりも若干有る気もするのですが、如何せん車重が100㎏近く重くなっているので、そこら辺の違いをもっと理解するようにと主治医からはアドバイス頂いております。

10月にはもう少しマシなタイムを刻めるよう頑張ります^^;
2012年9月16日 19:57
お久しぶりコメントです(^_^)

封印がある状況、電子デバイス初、重量級etcの状況での結果であれば、上々ではないでしょうか?

これからもブログ楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年9月16日 20:38
ご無沙汰しております。コメントありがとうございます(*^_^*)

主治医からは、とにかく車に慣れる事、車重の重さからくる挙動の違いに慣れる事をアドバイス頂いていましたが、中々うまくいきませんでした(^_^;)

ALTを走られている猛者の皆さんからすれば、なにやっているの?って感じだと思いますが、今までフォレスターの性能に乗せられていただけだった点と、今後は少しでもランエボⅩの性能に乗れるよう頑張らなくてはと思いました(^^ゞ

こちらこそ最速戦へ向かうむねりんさんの動向をいつも楽しみにしております♪
2012年9月16日 22:08
あらっフォレより遅い・・そんな
まあランエボXは重量が重いので動きが緩慢だとか
過給はもっと上げられますよね・・でも重いから無理は禁物かな?
せっかく車を換えたんだから慣れなくちゃね
フォレだって慣れるまでの時間は短くは無い筈ですからね
コメントへの返答
2012年9月16日 22:19
そうなんですよ~(>_<)
いくら腰下をGDBスペックC同等品で組んでいたり、スピードリミッターが解除されていない事を差し引いても、こんなタイムしか出せないの?ってがく然としました(>_<)
仰る通り、フォレスターがその状態に達するまでには、多くのtry&errorを繰り返しましたから、早急に結果を求め過ぎたのかもしれませんが、もう少し車の性能を活かせるようにドライバーが頑張りたいと思います!
2012年9月17日 11:09
SF5の時に、MAX234km/h出しましたが、2分15秒の壁は突破できませんでした。(泣)
それを考えると、リミッターカット無しでは、速いと思いますよ。w

リミッターカットだけでも、10秒近く速くなったのですが、他にも変更されてるので、単純に比較はできないのですが。(汗)
コメントへの返答
2012年9月17日 13:52
SG5でリミッターが有る時のデータがあれば分かりやすいのですが、上記のセクション毎のタイムを計算すると、リミッターの関係ないSec2のタイムもフォレスターと比べて、タイヤサイズ(245→265)、タイヤの種類(ラジアル→S)という事を考えれば、車のアドバンテージを全く活かせていないのが明らかですので、かなり不甲斐無い結果でした。

私もリミッターカットと同時にECUもセッティングして頂くので、単純な比較は出来ませんが、早く車に慣れれる様頑張りたいと思います!

WRCさんもブレーキも強化された事ですし、久しぶりにFSWを走られませんか?(*^_^*)

プロフィール

「ご無沙汰してます。メンテナンス備忘録 http://cvw.jp/b/136167/47465016/
何シテル?   01/10 19:05
2012年8月から憧れだったランエボに乗り換えました。新車は買えず中古車になりました。 現在のランエボⅩでのサーキットタイム(Sタイヤ) FSW本コース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアチェック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 04:40:07
リアバンパー交換他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 04:01:15
PROVA ターボパイプ CB18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 18:49:38

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2012年8月25日納車 27600㎞ ハイパフォーマンスパッケージ、寒冷地仕様 現在サ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
20120526 12万7500km時 タイミングベルト交換 交換部品 アイドラプーリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation