見切り発車で購入したCDIを小雪舞う中、交換しました。
交換前の症状は
アクセル開度一定で長時間走っているとガス欠の様な症状が出る。(失火かも?)
場所は選ばず、アクセルをガバ開けすると、ストールするが、直ぐに掛かりなおせる。
雨降りの中の走行では、1Km走る間に数回のストールを繰り返す。
この症状が春ごろから始まり、初冬には、とうとう始動もままならなくなる。
この時点で、IGコイルの点検=異常なし、プラグ・プラグキャップの交換(一応)
始動の度にタンク、シートを外しカプラーの点検して組み直す作業が通常となる。
何故か、組み直すと始動ができる・・・なんでなんだろう?余計に原因特定ができない。。。
ここまでの症状は雨降りの日以外は、一度掛かってしまえば気にならない。
そして2011年11月下旬、乗り収めの帰り、ストールしまくる。(精神的にもう限界を迎える)
今年に入ってCDI新品を購入(残り少ない)そして今日、思い切って交換。
いつもの様に、タンク・シートを外して、CDI交換、気休めのテーピングを施し
プラグも掃除して始動・・・・1発始動ヽ(^o^)丿
まず思ったことは、火花の飛びが、明らかに違う。
交換前は、飛んでるのか?って位、弱々しかったのだが威勢良く飛んでいる。
外装パーツも組み上げて試走してみる。
アクセルのガバ開け=ストール無、アクセル一定開度での走行=息継ぎもストールも無
雪の上&水溜りの走行=ストール無
とりあえずはストールの状態は改善されたようだが、始動の問題が残っている。
2~3日後に、1発始動できたなら、完全復活宣言になるだろう^^
フォークオイル交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/03 00:07:03 |
![]() |
新規の依頼 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/03/27 03:40:23 |
![]() |
k-brandさんのカワサキ ZRX400 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/09/23 22:24:09 |
![]() |
![]() |
スズキ キャリイ 2017.10 H.19年車を中古で購入。 |
![]() |
カワサキ ZRX400 1999年 ZRX400 マフラー=ダイシンレース管(南海2WAYアルミバッフル) ... |
![]() |
ディグ君 (ホンダ XL250ディグリー) 足回りの弱さは否めないが、水冷エンジンのタフさが魅力です。 リアブレーキをディスク化しま ... |