• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月19日

恐怖のアクアライン(。>д<)

恐怖のアクアライン(。&gt;д&lt;) 一昨日の春一番の嵐のときに不幸があって市川まで行っていて、その帰りの出来事だがアクアラインを入っていったら風速21メートル表示が( ̄∇ ̄*)ゞ

ちょっ(´д`|||)

やばすぎでしょー

30キロ速度規制でてるも、入った瞬間に橋桁に風があたりすごい音が、楽器みたいな音してた

そんななか反対斜線みると引っ越しのトラックがかたりん走行しとる(゜ロ゜;
ハンドル逆に切ったら間違いなく倒れるね、続々とトラックがきてるがその後ろ大型トラックだが幌のシートがもう橋桁の欄干にぶつかるくらいまで裂けてバタバタしてるー

たぶんそれが当たったのか次に来た高速バスは横の窓ガラスがバリバリに割れててカーテンがなびいてる、乗客はどーしてるんだろう(´д`|||)

停まるにもあぶないからみんなゆっくりゆっくりとはしってはいて、うちも20キロくらいで走行するもかなりヤバい(;・∀・)


先ではトラックが横転してるしー

軽自動車はふらっふらー

そんななかうちのBMW のミラカバーが飛ばされた(゜ロ゜;


おーいおーい俺のカバー(。>д<)

で、海ほたる通過してトンネルに入るとこは高潮でザップンと海水が土砂降りのように( TДT)

いやーひさひざに怖い思いした(;つД`)

そのあとすぐに通行止めになってたが遅すぎ対応(笑)


ちゃんちゃん


で、レガセはいけなくなりましたー残念( ´,_ゝ`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/19 21:36:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2014年3月19日 22:07
ヘタしたら、海に飛ばされそうな感じだったですかね!?
ミラーカバーは痛いですけど、無事で何よりですよ(((^_^;)
コメントへの返答
2014年3月20日 11:45
いや、きっとはるさんいたら体感するために降りてたかと(笑)

そのときにR8が前に走ってましたが、さすがにペッタリな車だけに空力はよさそうでしたー(笑)

ミラカバー地味にたかいっす( ´,_ゝ`)

2014年3月19日 22:07
一言・・・すげえ。
そんな暴風体験したことないよ(あせあせ
コメントへの返答
2014年3月20日 11:46
うん、こんなの初体験でした(笑)

台風より怖いような?

下からの加勢も半端なく重いBMがぐらぐらと~汗

写真撮る余裕すらなかったですわ( TДT)
2014年3月20日 0:20
こんばんはヽ(´▽`)/

大変怖い思いをされたのですね(涙)
風速21メートル・・・はどんなカンジかな?とピン!とこないですが、トラックが横転したり片輪走行、バスのガラスが割れるなんて、尋常じゃない恐怖ですねm(_ _)m

大事故が起こらなくてよかったです。
もっと早く通行止めにしないと・・・ですね(汗)

レガセッション、残念です(涙)
お会いできる事を楽しみにしていたのですが・・・
また、お会いできる機会があれば、よろしくおねがいします♪

コメントへの返答
2014年3月20日 11:49
こんつわー(*´∇`*)

よくテレビで風でトラックが倒れてるのは見たことあるんですが体感することになるとは( ´,_ゝ`)

久々の恐怖でした、いつもサーキットではすごいスピードでもまったく怖くないのに今回はさすがに(´・ω・`)
事故は自分はとくになくてなによりでー

レガセ残念でした、楓ちゃんの車も見たかったなぁ(^^)
ぜひまた何かのきかいにみせてくださいなー

その次のイベントははいぱみかなー?
遊びに来てね♪
2014年3月20日 0:33
こんばんわ!

すさまじいですね。
春一番とか言うレベルじゃなくて
爆弾低気圧レベルですよね!?

カバーが飛ぶぐらいの風とか
経験したことないですね・・・
コメントへの返答
2014年3月20日 11:53
こんちわちわちくわ(^-^)v

ほんと春一番なんてのんきな言葉ではないような(笑)

カバーは前からの風には強いけど後ろからの風には耐えられなかったようで(笑)

しかし焦りましたわ~汗
2014年3月20日 10:48
こんにちは(・∀・)ノノシご無沙汰をしております(^^)
ウヲッ( ̄▽ ̄;)たらーっ(汗)


アクアライン通行止めになってましたが…そんな惨状とはボケーっとした顔たらーっ(汗)たらーっ(汗)



湾岸を横浜方面に走行してましたが…
ハンドル取られるどころか真っ直ぐすら走れませんでしたよ┐( ̄ヘ ̄)┌
コメントへの返答
2014年3月20日 11:57
こんちわちわちわちくわぶ(^-^)v

やばかったですよぉーまじに(´・ω・`)

アクアラインの恐怖初体験でした(笑)
そんな今日もアクアライン通過でミラーカバー落ちてないかなーなんておもいながら通過(笑)

ベイブリッジでは風速15メートルだったねーあの日は(´・ω・`)
2014年3月22日 0:59
愛車のプレオで行かなくて、良かった……(汗)
コメントへの返答
2014年3月22日 8:23
そっ、そうだねぇー(*´∇`*)
プレオだったらきっとあれだよー

あれ

あれ?

あれー

プロフィール

「明日の筑波の積み込み完了(#´ᗜ`#)

お手伝い4名乗車してさらに8本積んでもよゆーね」
何シテル?   02/11 16:50
はじめまして、書き込みどしどしお待ちしております。 足あとはつけていませんのでよろちく 友達申請は交流がある方だけお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カッコ良くて、ラクチンな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 05:13:01
作業ー(๑ˇεˇ๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 08:09:40
バースト( ⊙ ε ⊙ ;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 05:42:25

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
見た目仕様できました。 こだわりはなんといってもマイナスオフセットホイールを履くこと(・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン まだまだBPのり号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
サーキット専用車(๑❛ꆚ❛๑) フル公認もとってるのでたまーに街中に出没するかも(笑) ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トランポ購入‎|•'-'•)و 購入してから一気にいじりまくり中笑
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
追加〜(˶ᐢᗜᐢ˶) 衝動買いです!(´▽`) 3リッターNAです。 音仕様𖦹‎' ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation