• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月06日

最近やたらと気になる出口走る人走る人走る人走る人走る人走る人

最近やたらと気になる出口 人一倍マフラー形状、音にはこだわりがある自分ですけれども、このトヨタマークXにはちょっと驚かされました冷や汗
最近の外車のコンセプトだとBMWやBENZなどは太鼓だけでなく出口までも見せないようにするのが目的らしく、30セルシオなどでもそのようになりつつある中にこのような斬新な形を作ってくるのはさすが最先端のトヨタだと思いますわーい(嬉しい顔)
とっひらめきなぜかトヨタオーナーではない自分がベタ褒めですけど、喜んでくれるのは唯一のトヨタ友達のさくら175さんだけかな冷や汗

自分はBGを新車購入してからのマフラー歴は、アペックスN1→ワークスベルN2→ムサシ01R→バディークラブ→ワンオフ1本出し→で、エンジン載せ替え後からはワンオフ左右2本出し、それからBDはアペックスN1→ショットガン片側2本だし→ワンオフと来まして、2台目のBGからは藤壺→ワンオフ2本だし→さらに作り直して今のワンオフ2本だしになります冷や汗このように今では作りたいようにワンオフの世界がありますからいいですが、みなさんはいかがでしょうかexclamation&question
やはり見た目は大事ですよね~~ほっとした顔ほっとした顔


PS
近くに停まってたマークXさん写真提供ありがとうございます冷や汗2
ブログ一覧 | 疑問? | 日記
Posted at 2005/08/06 11:04:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2005年8月6日 12:48
こんにちは~
たしかに、マークXには驚かされました!!
でも、スバルのSVXのマフラーって、昔ながらあんな形状だったような気がします。
そう考えると、さすが『スバルッ!!』と感心しちゃいます♪(*^_^*)

マフラーは最近、ど~しよ~かホント悩みの種です。(∋_∈)

それにしても、3日連続で35℃以上って、ど~なってんの!!東京!!
コメントへの返答
2005年8月6日 13:15
あ~言われてみればひらめきSVXもそうですね~わーい(嬉しい顔)
今日も暑いですね~来週からは30度下回るみたいですよ~~わーい(嬉しい顔)
2005年8月6日 13:37
このマフラーおもしろいですね~!
僕はどうしても斜め出しの砲弾型が欲しかったので、今は柿本で満足してますよ~!
音もちょうどいいですし~(?)
コメントへの返答
2005年8月6日 14:18
やはり基本は斜めだし砲弾ですよね~わーい(嬉しい顔)
自分もおなじです~ただ33ZみたいにVの字にだしたかったので2本出しにしました~指でOK指でOK
爆音はなれてくるとますますうるさいのがほしくなりますよほっとした顔
2005年8月6日 14:24
2本出しは惹かれますね~!
まださんのはどれくらいの爆音ですか~?文章での説明は難しいですが(苦笑)
確かにもう慣れてきましたよ。
サイレンサーなんて付けたらプリウス並みに静かですし(違)
コメントへの返答
2005年8月6日 14:46
ぼくのはひじょーに静かです冷や汗走行中は室内で会話できないくらい静かです冷や汗2
ウエストゲートがサイド出しになってるので隣に走ってる人は静かすぎていつも耳をふさぐぐらいですねがまん顔
わかりましたかね冷や汗
2005年8月6日 14:33
貴方とお付き合いし始めてから数年・・・
これだけは相変わらず譲れないこだわりなのね!
コメントへの返答
2005年8月6日 14:47
そうそうわーい(嬉しい顔)これだけはじいちゃんになってもゆずれないなぁほっとした顔
2005年8月6日 16:12
またお下品な話ですな~。

うちの地元じゃ昔はみんな何故かマフラーの出口は見えない
“ジェントルなマシン”に乗ってましたよ。ん~音はミッション辺りからボロボロボロボロ~
あとは、よーーーく見える様にドアの横から上に出てたり、バンパーの後ろから上に高ーく伸びてたりとか・・・
どうですか、何か参考にでもなったでしょうか?
ワタシニハ、ワカラナイネェ
コメントへの返答
2005年8月6日 16:26
うーん、さすがイバラギ・・・
大変参考になりました・・・ほんとかよ
っといっても元茨城県民です・・・汗
2005年8月6日 16:54
会社の同僚がこれ乗ってますが
”出口の形状が特殊だから
 社外マフラーがあまりな~い!(泣)”
といってました。
あとボディが白だから
マフラー出口下の汚れが目立つらしいです・・・
コメントへの返答
2005年8月6日 16:56
おーーーやはりオーナーの声はそうきましたか~
でも?この間のショーではいろいろ飾られていましたよ、でもみんなどれもこれもリアアンダーつけて普通のタイプになってたような?
今後はどうなるんでしょうかね?
2005年8月6日 17:16
やっぱりマフラーの出口はこだわってしまいますよねぇ
やっぱりマフラーはジェントルなのが一番ですよね
コメントへの返答
2005年8月6日 17:24
最近たかあきさんもジェントルの世界にはまり気味だね~ほっとした顔
やはり上品でないとだめよね~指でOK指でOK
そーいえばひらめきyoshiさんの掲示板で呼ばれてましたよ~指でOK
2005年8月6日 19:26
いいな~ あの2本出し~ ~。~ 次は いつ製作ですか^^ 僕のところに 早く こないかな~ まださんの。。。あの ジェントル マフラー^^
コメントへの返答
2005年8月6日 19:46
いやいやいや冷や汗もうマフラーは製作しないですよ~冷や汗2海さんのワンオフいったらどうですかexclamation&question
意外に安いですよ~わーい(嬉しい顔)
海さんだったら3本だしかなぁexclamation&questionexclamation&question
2005年8月6日 21:44
そうなんです、マフラーの穴までデザインの1つにしちゃってます。斬新ですね。
でもアフターパーツメーカー泣かせかも?
パイプ太くしても出口の径は同じぃ~(笑)
コメントへの返答
2005年8月6日 22:02
ですよね~冷や汗社外のは普通のタイプしかでてなかったようながまん顔どうなるんですかね~
2005年8月6日 22:07
なら いきますか? ワンオフ 3本出し!!^^  


絶対 無理やろうな~。。。 ちなみに ワンオフならチタン センター80 出口 130ですね ^^  燃費悪そう~>。<
コメントへの返答
2005年8月6日 22:12
チタンで作りたかったんですがね~がまん顔かなーり高そうバッド(下向き矢印)
2005年8月6日 22:07
いいですよね~マークXのケツ廻り。
ワタシ現在柿本砲弾つけていますが、あれのツイン出しを、誰かしてくれませんかねぇ?笑
きっとカッコイイと思うんだけどなぁ・・・
コメントへの返答
2005年8月6日 22:14
ですよね~わーい(嬉しい顔)柿本の二本だしならぼくの今と同じ感じですよ~指でOKZ33風にVの字ににだしてます~わーい(嬉しい顔)
2005年8月7日 0:27
確かに、社外マフラ~泣かせの形状だと思うが、さて?いつになったら、D1で、マ~クXでるかなァ~?(笑)
コメントへの返答
2005年8月7日 9:40
意外にはやくでてくるかもよ~ナイトウオッカーズメンバーにはもういるからね~わーい(嬉しい顔)
ぼくははやくD1にレガシィーでだれかにでてもらいたいねうれしい顔

プロフィール

「明日の筑波の積み込み完了(#´ᗜ`#)

お手伝い4名乗車してさらに8本積んでもよゆーね」
何シテル?   02/11 16:50
はじめまして、書き込みどしどしお待ちしております。 足あとはつけていませんのでよろちく 友達申請は交流がある方だけお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カッコ良くて、ラクチンな車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 05:13:01
作業ー(๑ˇεˇ๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 08:09:40
バースト( ⊙ ε ⊙ ;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/12 05:42:25

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
見た目仕様できました。 こだわりはなんといってもマイナスオフセットホイールを履くこと(・ ...
スバル レガシィツーリングワゴン まだまだBPのり号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
サーキット専用車(๑❛ꆚ❛๑) フル公認もとってるのでたまーに街中に出没するかも(笑) ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トランポ購入‎|•'-'•)و 購入してから一気にいじりまくり中笑
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
追加〜(˶ᐢᗜᐢ˶) 衝動買いです!(´▽`) 3リッターNAです。 音仕様𖦹‎' ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation