• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっつん(^^)/の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2012年4月4日

コルトレーン アースケーブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取付画像
2
ケーブルには方向性を示す>>>マークがあります。

ボディーアース側 >>> バッテリー側
3
ボディーアース側

大電流を必要とするスターターが
ついていない為と思われますが
普通の車に比べ貧弱です。
4
アースケーブルを共締めします。
5
バッテリーのマイナス端子に接続
6
低音が強調され、中低音に広がりが感じられます。

ケーブルが太いので、

これだけでも俗にいうアーシング効果が

期待出来そうかな?
7
一般的に言われているアーシング効果

(1)低速トルクの改善、燃費の改善
(2)エンジンの始動性の向上、アイドリングの安定化
(3)ヘッドライトの光量アップ
(4)オーディオの音質の向上、ノイズの低下

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハザードスイッチ増設の準備

難易度:

ECU(OBD)モニタ

難易度:

◆クルスロ(3 drive α)の再取り付け💦

難易度:

キーの電池交換1号機(備忘録

難易度:

15年目の初ヘッドライト磨き※黄ばみ除去

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年4月4日 12:03
こんにちは

あっつん、効果わかりましたか?
コメントへの返答
2012年4月4日 12:23
こんにちは♪

なんとなく、中低音の広がりが
感じられますた(^o^)
2012年4月5日 0:50
プリウスの場合、アーシングは結構効果解りやすいですよね^^
kureプリは自作のアーシングしてますが、付ける前と後では随分音が変わりました。

今、デッドニング中ですが、ひょっとしたらアーシングの方が音の違いが解りやすかったかも知れません><;
安くて簡単なチューンアップだと思います^^v
コメントへの返答
2012年4月5日 8:40
おはようございます。

kureyonnさんは自作でアーシングされ
てるんですねー

今は昔みたいにアーシングが話題に
なってませんが、効果があれば
いいですよねー(^o^)

2012年4月10日 23:33
こんばんは☆

効能がいっぱいあって
おいしそう♪

音の[改善だけだと思っていたので、
燃費改善やヘッドライトの光量アップ
エンジン始動性安定、
お得ですね~♪

一番効果が感じられたのって今現在で
どれですか?
コメントへの返答
2012年4月10日 23:41
こんばんは♪

まぁ、一般的に言われているアーシング効果を書いたんですけど、

これに関してはやはり音質の向上でしょうか。

アーシングは色々なやり方や設置場所等があるので、
どの方法がどれに効果的かは
やってみないと・・・という所がありますですよ。

プロフィール

「このスバルは・・・ http://cvw.jp/b/1362683/29587302/
何シテル?   03/29 23:38
あっつんです。よろしくお願いします。 プリウスS-LEDに乗ってます。 これから遊んでいきたいと思います。 「あれ?ノーマルとちょっと違う?」をコンセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前車がエスティマ3000で燃費が街乗り4~5km/L!? これからの時代、エコにいこうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation